Archives

You are currently viewing archive for 17 April 2007
07年04月17日

違算の管理方法

それでは本日は
「テクニック57 違算の管理方法」について
ノウハウを公開いたします。

わたしの経験ですが
スタッフに

「違算に注意!」
「違算を撲滅!」

とあんまりうるさく言うと
スタッフは違算を隠します。

昨日教えた
金銭の4回チェックを行えば
そんなに違算は発生しません。

金銭管理のシステム
しっかり作ったら

あとは
あんまりうるさく言わない

これが違算管理のポイントです。

金銭管理は
事実を報告させるように指導しましょう。

金銭管理で
ウソの報告が上がってくるほうが
大問題です。

店長・オーナーは

「金銭管理のシステムを作る」
「報告のシステムを作る」


以上が重要であることを
理解してください。

それでは、以下を参考に
違算報告のシステムを作成しましょう。

違算管理のルール
 1,000円以上の違算が発生した場合
 5,000円以上の違算が発生した場合
 1ヶ月内に1,000円以上の違算が3日以上ある場合
 違算報告を改竄(かいざん)した場合

違算管理シート
違算管理書 違算報告書

「儲かる店舗のテクニック100の法則!!」を購読している方は
もうおわかりですね。

1. ルールを作り
2. ルールを教えて
3. 出来ているかチェックする


これが勝組店舗のノウハウです。

あなたの店舗でお試しください。
管理シートはたったの¥500です。
これで、違算は撲滅できます。

「店舗の金銭管理」編は
あっという間に終わってしまうので
お見逃しなく!

D3.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年04月17日 | Category: General
Posted by: asblog
本日からは
「店舗の金銭管理」編スタートです。

早速「テクニック56 金銭管理に必要な書類」について
ノウハウを公開しましょう。

ここでは
店舗の金銭管理に必要な書類について
詳しく解説いたします。

それではいきなり
勝組店舗のノウハウを伝授します。

以下のシートを
以下の手順にしたがって
ご使用ください。

違算はまちがいなく
撲滅できます。


1.出勤したら最初に金庫金の確認
金庫金確認表 に金庫金を記入

2.営業中も定期的にレジ現金を確認
レジ現金確認表 にレジ現金を記入

3.精算時に売上金を確認
売上精算表 に精算金を記入

4.退勤時にもう一度確認
金種管理表 小口現金確認表 にすべての金銭を記入

5.店舗の鍵を確認
鍵管理表 に鍵の管理者を記入

いかがでしたか?
以上の「現金および鍵の管理に必要なシート」を使い

1. 出勤時
2. 営業時
3. 精算時
4. 退勤時

の計4回、毎日チェックを行えば
違算はまちがいなく
撲滅できます。


あなたの店舗でお試しください。
管理シートはたったの¥500です。
これで、違算は撲滅出来るはずです。

「店舗の金銭管理」編は
あっという間に終わってしまうので
お見逃しなく!

D3.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年04月17日 | Category: General
Posted by: asblog