11年05月27日
掛川は景気回復?
掛川市役所の5月受付の農地転用申請が、30件以上あった。
職員に「多いですね」と言ったら、「景気が良くなったのかな?」と言う。
住みやすい街づくりが功を奏しているのか。
これは掛川市役所の庁舎だが、明るく開放的だ。
何かの文化施設と思ってしまう。
市政がいいのか、職員の対応も素晴らしい。
思わず藤枝市役所と対比してしまう。
その藤枝は転入者が増えている。
津波を恐れ、焼津から移転しているのか。
私でさえ、安易には海岸近くに行かなくなった位だからだ。
地震が予知できればいいのに。
職員に「多いですね」と言ったら、「景気が良くなったのかな?」と言う。
住みやすい街づくりが功を奏しているのか。
これは掛川市役所の庁舎だが、明るく開放的だ。
何かの文化施設と思ってしまう。
市政がいいのか、職員の対応も素晴らしい。
思わず藤枝市役所と対比してしまう。
その藤枝は転入者が増えている。
津波を恐れ、焼津から移転しているのか。
私でさえ、安易には海岸近くに行かなくなった位だからだ。
地震が予知できればいいのに。
11年05月23日
山中湖・明神山
千円高速もなくなりそうなので、今のうちにとドライブに行く。
富士五湖といえども出かける人が減っている。
すいている道路をゆったりと走ることができる。
山中湖の湖畔からは雄大な富士が望める。
小山町に抜ける道路の途中にパノラマ台があり、そこから30分そこそこで明神山に着く。
ここからも壮大な富士が望める。
帰りは朝霧高原に向かったが、富士の芝桜がオープンしていて、こちらは大渋滞になってしまった。
その先の国一はもし津波が来たら助からないので、東名を使う。
トラウマだね。
春霞の穏やかな一日。
富士五湖といえども出かける人が減っている。
すいている道路をゆったりと走ることができる。
山中湖の湖畔からは雄大な富士が望める。
小山町に抜ける道路の途中にパノラマ台があり、そこから30分そこそこで明神山に着く。
ここからも壮大な富士が望める。
帰りは朝霧高原に向かったが、富士の芝桜がオープンしていて、こちらは大渋滞になってしまった。
その先の国一はもし津波が来たら助からないので、東名を使う。
トラウマだね。
春霞の穏やかな一日。
11年05月09日
ウコン桜と御衣黄桜
昇仙峡の奥に金桜神社があり、そこの御神木のウコン桜が満開となる。
黄色い花弁が珍しく、山梨県のテレビで放送されたらしく、地元ナンバーの車が入れ替わりでやってくる。
もう一つ変わり種の桜がある。
御衣黄桜(ぎょいこうざくら)といい花弁がなんと緑色。
昇仙峡のロープウェイの乗り場の近くの夫婦木姫の宮にある。
緑色なので、気を付けないと咲いているのがわからないが、こちらは終わりかけの状態。
昇仙峡は奇峰や渓谷で有名だが、今は新緑が見事。
そしてなんといっても、影絵の森美術館がいい。
影絵の巨匠・藤城清治の作品が常設されている。
こんな世界があるんだーとすっかり感動してしまった。
連休の最中なのに観光客はまばらな昇仙峡だったが、静かなたっぷりの新緑を楽しんできました。
黄色い花弁が珍しく、山梨県のテレビで放送されたらしく、地元ナンバーの車が入れ替わりでやってくる。
もう一つ変わり種の桜がある。
御衣黄桜(ぎょいこうざくら)といい花弁がなんと緑色。
昇仙峡のロープウェイの乗り場の近くの夫婦木姫の宮にある。
緑色なので、気を付けないと咲いているのがわからないが、こちらは終わりかけの状態。
昇仙峡は奇峰や渓谷で有名だが、今は新緑が見事。
そしてなんといっても、影絵の森美術館がいい。
影絵の巨匠・藤城清治の作品が常設されている。
こんな世界があるんだーとすっかり感動してしまった。
連休の最中なのに観光客はまばらな昇仙峡だったが、静かなたっぷりの新緑を楽しんできました。