13年03月15日
さくら 咲く
今朝はかなり寒い朝でしたが、日中は春の陽気となり、事務所前のさくらは、昼ごろ花弁が開き加減になっていたのが、夕方には花を開いていました。
2002年にも15日に咲きましたが、それと並ぶ早咲きとなりました。
明日も暖かくなるようなので、もう何輪か咲くでしょう。
毎日が楽しみな日々が始まりました。
なおユキヤナギは満開です。
2002年にも15日に咲きましたが、それと並ぶ早咲きとなりました。
明日も暖かくなるようなので、もう何輪か咲くでしょう。
毎日が楽しみな日々が始まりました。
なおユキヤナギは満開です。
13年03月09日
しだれ梅 満開-龍尾神社
掛川市の街中にある龍尾神社。
ここのしだれ梅が満開となっている。
ニュースでも流されたので、大変な混雑となっている。
しかし、しだれ梅ばかりこれだけ一斉に咲くと、見事としか言いようがない。
入園料500円が無駄でない。
龍尾神社の人気者がこのドラえもん。
これを置いてから、より有名となった。
さて藤枝のさくらまつりは30日・31日となった。
春を一気に飛び越し、初夏の陽気となったので、その頃は満開となるでしょう。
ここのしだれ梅が満開となっている。
ニュースでも流されたので、大変な混雑となっている。
しかし、しだれ梅ばかりこれだけ一斉に咲くと、見事としか言いようがない。
入園料500円が無駄でない。
龍尾神社の人気者がこのドラえもん。
これを置いてから、より有名となった。
さて藤枝のさくらまつりは30日・31日となった。
春を一気に飛び越し、初夏の陽気となったので、その頃は満開となるでしょう。
13年02月25日
岩本山公園梅まつり
水かけ菜を買いに藤枝岡部ICから富士宮に向かう。
清水JCTから東名高速に入り、富士川楽座による。
新東名開通前はごった返していた富士川SAも閑散としている。
富士ICからJA富士宮・うみゃーなに向かう。
JAのこういう施設は今大繁盛だ。
水かけ菜や富士宮の特産品を買い、帰りは岩本山の梅の咲き具合を見に行こうと、富士市の岩本山公園に向かう。
なんとこの日は梅まつりが行なわれていて、大賑わいだった。
肝心の梅はというと、数本の木に咲き始めで、まだまだ満開には程遠い。
やはり今年は寒さが厳しい。
清水JCTから東名高速に入り、富士川楽座による。
新東名開通前はごった返していた富士川SAも閑散としている。
富士ICからJA富士宮・うみゃーなに向かう。
JAのこういう施設は今大繁盛だ。
水かけ菜や富士宮の特産品を買い、帰りは岩本山の梅の咲き具合を見に行こうと、富士市の岩本山公園に向かう。
なんとこの日は梅まつりが行なわれていて、大賑わいだった。
肝心の梅はというと、数本の木に咲き始めで、まだまだ満開には程遠い。
やはり今年は寒さが厳しい。
13年02月10日
寒桜五分咲き
興津駅から歩いて薩埵峠を目指す。
最後の休憩所から山道に入る。
昔は大名行列がここを通ったのかと思うと感心してしまう。
階段が現れると峠は近いが、寒桜が五分咲きで咲いている。
真下は駿河湾だ。
少し先に行くと、静岡ではテレビでお馴染みの光景が現れる。
東名高速と国道1号線が交差していて、富士山もよく見えた。
峠を下るとすぐに農道となる。
辺りはミカン畑だ。
由比の駅前でお昼となったので、駅前の食堂に入る。
ここのチャーシューメンが絶品で最高においしかった。
由比の街中に広重美術館がある。
版画を作る工程の展示があり、改めて凄さを感じた。
由比駅から興津駅に戻る。
興津の寒桜まつりは10日だけど、こちらは咲き始めで少し寂しいまつりとなりそう。
朝曇り空だったのが、峠に向かったころから快晴となったので、ラッキーな一日だった。
最後の休憩所から山道に入る。
昔は大名行列がここを通ったのかと思うと感心してしまう。
階段が現れると峠は近いが、寒桜が五分咲きで咲いている。
真下は駿河湾だ。
少し先に行くと、静岡ではテレビでお馴染みの光景が現れる。
東名高速と国道1号線が交差していて、富士山もよく見えた。
峠を下るとすぐに農道となる。
辺りはミカン畑だ。
由比の駅前でお昼となったので、駅前の食堂に入る。
ここのチャーシューメンが絶品で最高においしかった。
由比の街中に広重美術館がある。
版画を作る工程の展示があり、改めて凄さを感じた。
由比駅から興津駅に戻る。
興津の寒桜まつりは10日だけど、こちらは咲き始めで少し寂しいまつりとなりそう。
朝曇り空だったのが、峠に向かったころから快晴となったので、ラッキーな一日だった。
12年11月14日
菊の造作
藤枝で昔土木業をしていた、知りあいのSさんの自宅に、菊で飾られた三重の塔などがありました。
今年でこれも終りにするそうなので、画像として残します。
急に冬の陽気になったので、この花もあと数日でしょう。