07年10月02日
2007 FPフェア に参加してきました。
先週の土曜日に、大阪の国際会議場で行われたFPフェアなるものに参加してきました。
FP活動の一環として、FPとしての知識を得、FP仲間とともに語りあう絶好の機会でした。
そのフェアで、竹中平蔵氏の基調講演を聞くことが出来ました。
ほんとうにすばらしい講演会でした。
竹中氏の講演のなかで、一番印象に残った言葉は、「PASSION(情熱)」です。
竹中氏は生前の藤田田(日本マクドナルド創業者)氏から、「経営者として一番大事なものは情熱だ」と
言われて深く感銘を受けたとのことでした。
また、もう一つ、「野球ではバッターはホームランを打つことを考えちゃいかん、
一塁に出塁することだけを考えろ」という言葉も。
経営においては、一発逆転を狙うのではなく、ひとつひとつ前に進むことが大事ということですね。
私は行政書士を開業して4年になるのですが、開業当時の情熱が薄まりつつある
最近を深く反省しなければならないと思いました。
仕事も家庭も何においても情熱は大事ですね。
FP活動の一環として、FPとしての知識を得、FP仲間とともに語りあう絶好の機会でした。
そのフェアで、竹中平蔵氏の基調講演を聞くことが出来ました。
ほんとうにすばらしい講演会でした。
竹中氏の講演のなかで、一番印象に残った言葉は、「PASSION(情熱)」です。
竹中氏は生前の藤田田(日本マクドナルド創業者)氏から、「経営者として一番大事なものは情熱だ」と
言われて深く感銘を受けたとのことでした。
また、もう一つ、「野球ではバッターはホームランを打つことを考えちゃいかん、
一塁に出塁することだけを考えろ」という言葉も。
経営においては、一発逆転を狙うのではなく、ひとつひとつ前に進むことが大事ということですね。
私は行政書士を開業して4年になるのですが、開業当時の情熱が薄まりつつある
最近を深く反省しなければならないと思いました。
仕事も家庭も何においても情熱は大事ですね。
07年09月28日
私にとって最高の親友は・・・・
昨日のブログの続きみたいになりますが、試験不合格のショックが
かなり大きく、昨日は、仕事を終えて保育園に息子を迎えにいって帰宅
したあと、子供の無邪気な姿をみていると悔しさが一気にあふれて、
思わず大泣きしてしまいました。
最近、この商売をしていると、自分の感情表現を押し殺すことが多く、
普段の生活の中で、感情ありのままに振舞うことはほぼなくなっていました。
でも、息子の前では、とても素直に感情表現をすることができるみたいです。
大泣きしている私を見て、息子は「ダイジョブ?(大丈夫)」 「ママ、
泣かないよ〜(泣いたらあかんで)」と、かわいい声で話しかけてくれ、
いつのまにか息子も大泣きしていました。
とてもやさしいわが息子を見ていると、試験に落ちたことなんて
たいしたことではないと思えるようになりました。子供がこんなに
元気なんだからそれでいいやって。
私にとって最高の親友は、わが息子なのです。
かなり大きく、昨日は、仕事を終えて保育園に息子を迎えにいって帰宅
したあと、子供の無邪気な姿をみていると悔しさが一気にあふれて、
思わず大泣きしてしまいました。
最近、この商売をしていると、自分の感情表現を押し殺すことが多く、
普段の生活の中で、感情ありのままに振舞うことはほぼなくなっていました。
でも、息子の前では、とても素直に感情表現をすることができるみたいです。
大泣きしている私を見て、息子は「ダイジョブ?(大丈夫)」 「ママ、
泣かないよ〜(泣いたらあかんで)」と、かわいい声で話しかけてくれ、
いつのまにか息子も大泣きしていました。
とてもやさしいわが息子を見ていると、試験に落ちたことなんて
たいしたことではないと思えるようになりました。子供がこんなに
元気なんだからそれでいいやって。
私にとって最高の親友は、わが息子なのです。
07年09月26日
今年の行政書士試験受験されるかた頑張ってください
私は大阪府行政書士会において、行政書士試験実施委員なるものを
しております。
今年の11月11日に実施される行政書士試験を「実施」するにあたり、
会場警備や監督員の配置などを決めるための「試験実施プロジェクト
チーム」というのが書士会の会員らで作られ、そのさらに責任者的役割
をになうのが、行政書士試験実施委員なのです。
行政書士試験受験者のかたがたが、日ごろの勉強の成果を
いかんなく発揮できるよう、また公正な試験を実施できるよう
8月から着々と準備を進めています。この仕事、結構大変なんですよ。
詳しくはこのブログで語ることはできませんが、とにかく、11月11日
に向けて、受験生も、われわれ委員も頑張りましょう。
さて、うちにはテレビが見れるようになりました。
政治で大きな動きのあったこの週、テレビのニュースを見ながら、
「やっぱり新聞+テレビで育ってきたんやなあ」と改めて実感!
またまた、夜はドラマ漬けになってしまいそうです。
しております。
今年の11月11日に実施される行政書士試験を「実施」するにあたり、
会場警備や監督員の配置などを決めるための「試験実施プロジェクト
チーム」というのが書士会の会員らで作られ、そのさらに責任者的役割
をになうのが、行政書士試験実施委員なのです。
行政書士試験受験者のかたがたが、日ごろの勉強の成果を
いかんなく発揮できるよう、また公正な試験を実施できるよう
8月から着々と準備を進めています。この仕事、結構大変なんですよ。
詳しくはこのブログで語ることはできませんが、とにかく、11月11日
に向けて、受験生も、われわれ委員も頑張りましょう。
さて、うちにはテレビが見れるようになりました。
政治で大きな動きのあったこの週、テレビのニュースを見ながら、
「やっぱり新聞+テレビで育ってきたんやなあ」と改めて実感!
またまた、夜はドラマ漬けになってしまいそうです。
07年09月20日
テレビのない生活
私事ですが、この夏に自宅を引越ししました。
仕事と育児の両立のために、私の実家の近くに
自宅をおいたほうがいいと思ったからです。
事務所は以前と変わりません。
それで、引越ししてからテレビの受信手続きをしようということになり、
いま流行(?)の光電話とひかりインターネットとケーブルテレビの3点セット
を申し込みしました。
申し込みしてからもうすぐ2ヶ月なんですが、まだ工事が完了せず、
結局この2ヶ月間は、自宅にはテレビもネットも電話もない生活
を送っております。
電話については携帯電話があるから連絡には不便しません。
でもね、日常生活の諸手続きにおいて、自宅の固定電話の
番号を聞かれることが多くて、そのたびに「自宅には電話ないんですよ」
と答えるしかないのが、結構苦痛で。だって、そう答えると、「
なんでないんですか?」というような表情をされるんですよ。金融機関のかた
なんて、「電話がついたらすぐに知らせてください」とかなり強い口調で
おっしゃいますし・・・・。携帯電話普及の昨今でも、固定電話をもつ必要性
があるのでしょうねえ。
それから、テレビについては、なくて不便と言うか、ストレスに感じるのは、
阪神タイガースの試合が見られないこと!!!今、まあまあ好調なのになあ。
今年は優勝やなあ。仕方なく、喫茶店のスポーツ新聞を読んでいます。
でも、テレビがないと自宅では子供と遊ぶか新聞を読むしかすることがないので、
そういう面では案外よかったかもと思っています。子供とのコミュニケーションは
増えるし、新聞を隅々まで読めますし。
テレビのない此の時期に、すこしでも知的になれればと思っています。
仕事と育児の両立のために、私の実家の近くに
自宅をおいたほうがいいと思ったからです。
事務所は以前と変わりません。
それで、引越ししてからテレビの受信手続きをしようということになり、
いま流行(?)の光電話とひかりインターネットとケーブルテレビの3点セット
を申し込みしました。
申し込みしてからもうすぐ2ヶ月なんですが、まだ工事が完了せず、
結局この2ヶ月間は、自宅にはテレビもネットも電話もない生活
を送っております。
電話については携帯電話があるから連絡には不便しません。
でもね、日常生活の諸手続きにおいて、自宅の固定電話の
番号を聞かれることが多くて、そのたびに「自宅には電話ないんですよ」
と答えるしかないのが、結構苦痛で。だって、そう答えると、「
なんでないんですか?」というような表情をされるんですよ。金融機関のかた
なんて、「電話がついたらすぐに知らせてください」とかなり強い口調で
おっしゃいますし・・・・。携帯電話普及の昨今でも、固定電話をもつ必要性
があるのでしょうねえ。
それから、テレビについては、なくて不便と言うか、ストレスに感じるのは、
阪神タイガースの試合が見られないこと!!!今、まあまあ好調なのになあ。
今年は優勝やなあ。仕方なく、喫茶店のスポーツ新聞を読んでいます。
でも、テレビがないと自宅では子供と遊ぶか新聞を読むしかすることがないので、
そういう面では案外よかったかもと思っています。子供とのコミュニケーションは
増えるし、新聞を隅々まで読めますし。
テレビのない此の時期に、すこしでも知的になれればと思っています。
07年09月19日
日本の母はほんまに強しです!
若かった頃にはわからなかったのですが、母となって特に感じるようになったのは
「母は強し」という言葉はほんまなんや〜ということです。
自分自身がほんまに強くなったのかどうかはよくわかりませんが、
出産前と出産後とで変わったなあと思うのは、「小さいことでくよくよしない!」
という考えと思い込みはとても大事だと、素直に思えるようになったということです。
若かった頃は、仕事でもプライベートでも自分を良く見せようと必死で、
ちょっとでも失敗したり、他人とのコミュニケーションがうまくいかなかったら
悔しく思うだけでなく、他人のせいにして自分を正当化していたりしました。
でも、出産してからは、仕事でもプライベートでも何があっても、「そんなことぐらいで
落ち込んでてもなあ」と素直に思えるようになりましたし、他人の自分に対する評価も気にならなくなりました。
この考えが正しいのかはわかりませんが、育児と仕事を毎日こなしていく中で、この考えが自分の中で定着していかないとやっていけへんやろうなあとは思います。
ところで、柔道の谷亮子選手の世界選手権での金メダル、あっぱれです。
同じ、母として、尊敬に値するくらいのすごさです。
谷選手は、出産育児を経て、思うように練習が進まなかった時期、結果が出せなかった時期もあった
ようですが、きっとその間は「小さいことでくよくよしない!」(小さいことではないかもしれませんが・・・)
というプラスの精神で練習に励んできたのだと思います。
日本の母は強し!です。
ページ移動
前へ
1,2,3, ... ,8,9
次へ
Page 2 of 9
「母は強し」という言葉はほんまなんや〜ということです。
自分自身がほんまに強くなったのかどうかはよくわかりませんが、
出産前と出産後とで変わったなあと思うのは、「小さいことでくよくよしない!」
という考えと思い込みはとても大事だと、素直に思えるようになったということです。
若かった頃は、仕事でもプライベートでも自分を良く見せようと必死で、
ちょっとでも失敗したり、他人とのコミュニケーションがうまくいかなかったら
悔しく思うだけでなく、他人のせいにして自分を正当化していたりしました。
でも、出産してからは、仕事でもプライベートでも何があっても、「そんなことぐらいで
落ち込んでてもなあ」と素直に思えるようになりましたし、他人の自分に対する評価も気にならなくなりました。
この考えが正しいのかはわかりませんが、育児と仕事を毎日こなしていく中で、この考えが自分の中で定着していかないとやっていけへんやろうなあとは思います。
ところで、柔道の谷亮子選手の世界選手権での金メダル、あっぱれです。
同じ、母として、尊敬に値するくらいのすごさです。
谷選手は、出産育児を経て、思うように練習が進まなかった時期、結果が出せなかった時期もあった
ようですが、きっとその間は「小さいことでくよくよしない!」(小さいことではないかもしれませんが・・・)
というプラスの精神で練習に励んできたのだと思います。
日本の母は強し!です。