08年05月29日
セカンドオピニオン登場
私は様々なシーンでくらしとお金のセカンドオピニオンで登場します。
その相手は色々です。
税理士
不動産業者
マイホーム業者
銀行
保険代理店
などです。
これらの方のサービスを受けている人や、何かの購入の勧誘を受けている人から私に相談があります。
『○○のように言われているのですが、本当ですか?』
と。
消費者はバカではありません。売り手の説明におかしいところがあれば疑問を感じます。
そんなときに私のところに相談に来ます。
あきらかにおかしい話などはすぐにわかります。
大抵の場合は相談者におかしいところを指摘して、お客様自身に売り手業者に確認してもらいます。
それでも酷い業者は、消費者をバカにして煙に巻くような態度をとって、ごまかして契約させようとします。
そうなると私の出番です。
プロが出てくると、態度が豹変します。途端にしどろもどろになったり、焦ったり、上司に相談しに行ったり。
酷いところは逆ギレします。
『うちは○○さんに話をしているんだから関係ないやつは出てくるな!!』と。
買い手側にプロがいると何で不都合のなのでしょうか。
良い商品を売るつもりなら、説明が難しい商品をわかりやすくしてくれる人が増えただけなのに。
なにか後ろめたい、買い手を騙そうという意図があるから買い手はバカでないと困る、プロがいては困るのでしょう。
全てのケースで買い手にプロがつくのは難しいですが、売り手は買い手をバカにしないで、はじめからプロを相手にしているようなつもりで真剣に商品説明をして欲しいものです。
その相手は色々です。
税理士
不動産業者
マイホーム業者
銀行
保険代理店
などです。
これらの方のサービスを受けている人や、何かの購入の勧誘を受けている人から私に相談があります。
『○○のように言われているのですが、本当ですか?』
と。
消費者はバカではありません。売り手の説明におかしいところがあれば疑問を感じます。
そんなときに私のところに相談に来ます。
あきらかにおかしい話などはすぐにわかります。
大抵の場合は相談者におかしいところを指摘して、お客様自身に売り手業者に確認してもらいます。
それでも酷い業者は、消費者をバカにして煙に巻くような態度をとって、ごまかして契約させようとします。
そうなると私の出番です。
プロが出てくると、態度が豹変します。途端にしどろもどろになったり、焦ったり、上司に相談しに行ったり。
酷いところは逆ギレします。
『うちは○○さんに話をしているんだから関係ないやつは出てくるな!!』と。
買い手側にプロがいると何で不都合のなのでしょうか。
良い商品を売るつもりなら、説明が難しい商品をわかりやすくしてくれる人が増えただけなのに。
なにか後ろめたい、買い手を騙そうという意図があるから買い手はバカでないと困る、プロがいては困るのでしょう。
全てのケースで買い手にプロがつくのは難しいですが、売り手は買い手をバカにしないで、はじめからプロを相手にしているようなつもりで真剣に商品説明をして欲しいものです。
08年05月09日
トラブル多い建売
トラブル相談が多い建売住宅。
購入後しばらく経ってから、
「家にいると変な感じがする。」
「子どもがアレルギーになったのは家のせいらしい。」
というような相談もあれば、
建築途中で契約したが、想像していた完成像と違っていて
「こんな安っぽい家なら契約しなかった。」
「建具や設備の場所が違う。」
「賃貸アパートみたいなキッチンやバスルームだ。」
というのも。
建売住宅は基本業者の決めた仕様で建てられたものを購入します。注文住宅のように自分の理想のものができると思ったら大間違いです。
※不動産業者の中には自由にできると錯覚させて契約させるところもありますが。
建売の場合は完成してしまうと壁の中などの構造がしっかりしているのかチェックができません。廃材の使用や断熱材の質などによっては酷い買い物になるケースがあります。
建売住宅を購入する際は20年後や地震でダメージを受けた際には建替えるようなライフプラン・住宅ローンプランでないとお勧めしません。
購入後しばらく経ってから、
「家にいると変な感じがする。」
「子どもがアレルギーになったのは家のせいらしい。」
というような相談もあれば、
建築途中で契約したが、想像していた完成像と違っていて
「こんな安っぽい家なら契約しなかった。」
「建具や設備の場所が違う。」
「賃貸アパートみたいなキッチンやバスルームだ。」
というのも。
建売住宅は基本業者の決めた仕様で建てられたものを購入します。注文住宅のように自分の理想のものができると思ったら大間違いです。
※不動産業者の中には自由にできると錯覚させて契約させるところもありますが。
建売の場合は完成してしまうと壁の中などの構造がしっかりしているのかチェックができません。廃材の使用や断熱材の質などによっては酷い買い物になるケースがあります。
建売住宅を購入する際は20年後や地震でダメージを受けた際には建替えるようなライフプラン・住宅ローンプランでないとお勧めしません。