07年10月03日

半年前の予測

半年くらい前に政策金利が0.5%に上がりました。

そのニュースを受けていくつかのメディアから、

「これからの住宅ローン金利が上昇するというコメント」をお願いされたことを思い出しました。

テレビで有名なFPや経済評論家はそのようなコメントを出していましたが、当時の私は

「ここ半年でいえば、今回の政策金利の上昇はすでに折り込み済み。住宅ローンに関してはほぼ横ばいかむしろ下がる。米国の住宅着工件数が下がっているし。(これはサブプライムローン問題の前兆でした)」と予測していましたので、コメントは断りました。

半年が過ぎましたが、私の予想通り住宅ローン金利はほとんどあがらないか、長期はむしろ下がりました。

ある銀行の20年固定の住宅ローンはここ2ヶ月で0.2%も下げました。

何十年も先のことを正確には予測できませんが、半年1年くらい先のことはしっかり予測します。

そして、周りの声に惑わされず自分の予測を信じてお客様に伝えます。
以前お客様のところに来た詐欺師。

私が矛盾点を追求して全く反論できずに、撃退したのですが、なんと、法テラスを利用して、今度は弁護士を代理人に立ててきました。

法テラスは、本当に法的トラブルで困っている方に弁護士費用などを立て替えるために昨年できた組織。

一応法律の専門家が相談員をつとめていると思うのですが、詐欺師のテクニックにすっかり騙されてしまったのでしょう。

弁護士からの文面は私も軽く見ましたが、すでに詐欺の証拠をこちらががっちりつかんでいるものがちらほら。

法テラスは税金を資本として運営されています。犯罪行為の片棒をかつぐ組織になっていたとしたら、大変な問題です。
※週刊誌が食いつきそうなネタですね。
法テラスが詐欺師に騙されて、善良な国民を騙す片棒をかついでしまった大変な問題になる可能性があります。

向こうが弁護士が出てきた以上、こちらも弁護士を立てないといけないですが、もしかしたら法テラスを訴えることになるかも。

そうなると引き受けてくれる弁護士がいるか少し不安です。

国が出資した法テラスが詐欺師に騙されたせいで、弁護士費用や精神的な負担、訴訟費用がかかったらそれは誰に請求すべきなのか?

今後の展開をご期待ください。

私は今年4月からソフトバンクモバイルに変えています。

料金プランはソフトバンク同士の通話が無料のホワイトプラン(他社への通話料も安くなるダブルホワイト)です。

毎月通話時間などは大体把握しているのですが、最近予想よりも通話料金が安いケースが多々あります。

おそらく通話した相手がソフトバンクモバイルであったためだと思います。結構長くそのお客様の話をしていたとしても、その方がソフトバンクモバイルであれば通話料が無料です。

その分が予想よりも携帯電話料金を安くしています。

しかし、デメリットも。

先日お客様と購入予定の物件を見に行った際に、住宅地であるにも関わらず、ソフトバンクモバイルの電波が届いていませんでした。お客様の携帯はドコモで電波状態は良好でした。やむなくお客様の携帯を借りて業者との連絡をとりました。

もちろん、ソフトバンクは通じてドコモが通じないような場所もあるでしょうが、携帯電話は自分が良くつかう場所できちんと電波が入るか確かめてから購入しましょう。
私は様々なシーンでくらしとお金のセカンドオピニオンで登場します。

その相手は色々です。

税理士
不動産業者
マイホーム業者
銀行
保険代理店
などです。

これらの方のサービスを受けている人や、何かの購入の勧誘を受けている人から私に相談があります。

『○○のように言われているのですが、本当ですか?』

と。

消費者はバカではありません。売り手の説明におかしいところがあれば疑問を感じます。

そんなときに私のところに相談に来ます。

あきらかにおかしい話などはすぐにわかります。

大抵の場合は相談者におかしいところを指摘して、お客様自身に売り手業者に確認してもらいます。

それでも酷い業者は、消費者をバカにして煙に巻くような態度をとって、ごまかして契約させようとします。

そうなると私の出番です。

プロが出てくると、態度が豹変します。途端にしどろもどろになったり、焦ったり、上司に相談しに行ったり。

酷いところは逆ギレします。

『うちは○○さんに話をしているんだから関係ないやつは出てくるな!!』と。

買い手側にプロがいると何で不都合のなのでしょうか。
良い商品を売るつもりなら、説明が難しい商品をわかりやすくしてくれる人が増えただけなのに。

なにか後ろめたい、買い手を騙そうという意図があるから買い手はバカでないと困る、プロがいては困るのでしょう。

全てのケースで買い手にプロがつくのは難しいですが、売り手は買い手をバカにしないで、はじめからプロを相手にしているようなつもりで真剣に商品説明をして欲しいものです。



近所に「FP」という冠のついた法人が立ち上がったのを見つけました。

しかし、住所の記載がないし、電話番号も携帯電話・・・。

まさか・・・と思い調べたところ。

やはりただの保険代理店でした。

しかも、私から見ると?マークがつく保険会社。

だって、お客様にとってお得な保険を隠しているところなのです。(そこではなく、関連会社にお得な保険があるのですが)

また、FP=保険屋とのイメージが広がりそうで怖いです。
そうならないための、私の提案

FPという冠を使うにはFPの資格以外に

証券外務員
証券アナリスト
宅地建物取引主任者
不動産コンサルタント
住宅ローンアドバイザー
司法書士
土地家屋調査士
不動産鑑定士
社会保険労務士
DCプランナー(アドバイザー)
税理士
行政書士
などのやや難関な関連資格を3つ以上有していることが必要。

FPという冠がつく法人・団体の相談会の開催は、保険相談会単独で開催してはならない。
必ず住宅ローン、相続、年金、不動産、投資信託などから3つ以上の項目の相談会を一人一人が行う。

こんなルールがあるとFP=保険屋のイメージが薄くなっていくと思いますが、どうでしょうか。
ページ移動 前へ 1,2, ... ,48,49,50, ... ,51,52 次へ Page 49 of 52