俳優、水嶋ヒロさん(26)=筆名(本名)・齋藤智裕=が書いた第5回ポプラ社小説大賞受賞作『KAGEROU』(15日発売、1470円)の売れ行きに注目が集まっている。文芸書では10万部売れれば大ヒットといわれる中、ポプラ社には全国の書店から40万部を超える事前注文が殺到した。出版不況に苦しむ書店は年末商戦の目玉にと、もくろむが、過剰発注で大量の売れ残りを抱えることを懸念する声も出ている。

産経新聞 12月15日(水)7時56分配信

////////////////////////////////////////////////////////////////////

何かと話題でしたこの本が発売になったようで。

テレビで帯か何かで最初の部分の紹介をしていました。(遊園地の屋上で・・・・)そこは「マンガで同じような設定のものがあるな・・・」

と思いましたが、まあどんな作品も似たようなシーンは何かしらあります大部分の内容がオリジナルならOKでしょう。

テレビではすでに読んだ書評家とか小説家が絶賛していましたが絶賛している人だけが出演した可能性もあるのでまあ参考程度に。

本当に傑作だったのか、水嶋ヒロの名前だけで売れたのか。

その公正な判断は誰がするかは難しいですが、私は

大手中古本販売店に6ヶ月以内に在庫が2冊以上店頭に並ばない。

となれば傑作だったのだと思います。

なぜか。

傑作であれば買った方は何度も読み返したいとか家族や知人に「おもしろいから読んでみなよ」とすすんで貸すでしょうから中古本屋に売らない。

もし中古本屋に売られたとしても面白いのなら、店頭に出た瞬間か数日で買っていく人が多い。

仮に2冊以上の在庫があっても売れると中古本屋が判断したら2冊目以上は棚に出さずにストックします。1冊にしておいた方希少性が高く・早く売れるから。

実際、ハリーポッターシリーズや1Q84なんかは発売から半年くらいはなかなか中古本屋で買えませんでした。

もし駄作であれば、つまらないから人には勧めないですぐ中古本屋に売る、中古本屋にも商品がだぶつく、すると値段を下げて大量に店頭に並べる。

となります。

ご参考に。
本日の河北新報にて

このような記事がありました。

保育料「逃げ得」許さぬ 仙台市、差し押さえ強化

仙台市の保育料の繰り越しを含めた滞納額は園児1248人分の約2億5500万円に膨れ上がっている。

とのこと。

一方でなかなか認可保育園に入れない待機児童がいる中で保育料を払わずにいるという状態はかなりの問題。

もちろん全てが悪質なケースではないでしょう。

保育料は前年の所得によって翌年の金額が決まる仕組みになっていますので、急激に給与が下がったり、残業代が無くなった場合、第二子以降の出産のために休職したりすると家計にズシリときます。

そういう場合は、分割納付やいろいろな対応をとって時間を掛けてでも納めるようにしてもらう対策が必要でしょう。

しかし、収入があるのにも関わらず保育料を払っていないのは言語道断です。

家計に余裕が無いといいながら、老後の年金として貯めていたり住宅ローンの繰上返済に使うなど(場合によっては無理な資金計画でマイホームを購入した方もいるかもしれません)もあるでしょう。

そのような確信犯は私としても相談に応じたくはありませんが、ちゃんとしたFPに相談すれば家計の中から数千円・数万円のムダを発見できます。

滞納額が増えてからですと開き直りなどであえて払わない→差し押さえということになってしまうかもしれません。

1ヶ月でも2ヶ月でも滞納が出た時点ですぐにFPに相談して家計を見直して滞納が増えないようにすれば良いのではと思います。

そのためにはFP業界全体の質の向上が必要です。FP相談=保険の営業という体質ではそのような取り組みは遠いでしょう。
昨日は10月31日ハロウィン。

私の住む仙台でもあちこちでハロウィンのイベントをやっていました。

その中で定禅寺通りで「キッザニアを仙台に呼ぶ会?」という団体がイベントをしていました。(地元の河北新報にも記事がありました。)

キッザニアとは、東京と近畿にある子どもの就業体験テーマパーク。(廃止?になった子どもの仕事館とは違います)

もともとメキシコで生まれたものを日本にもってきたもの。

私も東京のキッザニアに娘と行きました。

確か4年前。当時の仙台市長梅原さんとお会いするときに仙台にキッザニアを作ったらどうかという話をさせていただきました。
※うまくはぐらかされましたけど。
なお、今の仙台市長の奥山さんは就任早々にアンパンマンミュージアム建設を打ち出しましたのでそのあたりの話はしていません。

個人かNPOがキッザニアを仙台に作るためにがんばっているとのことで興味があってのぞいてみましたが、正直期待はずれというかキッザニアとは似ても似つかないもの。お店屋さんの売り子さんの仕事だけだったと思います。※キッザニアは本当に色んな職業体験ができます。

運営団体は人もお金も無いところでがんばっていらっしゃることは推測できますので、運営団体を非難するつもりはありません。
一生懸命準備されたのだと思います。そこには敬意を表します。

東京や近畿では当然に受けられる職業体験を仙台で受けられない。企業も行政もサポートしていないことにがっかりしたというところが大きいです。

仙台市では中学生に職業体験のプログラムを設けていて、たまに100円ショップなんかで中学生が働いているのを見ます。

しかし、それは職業体験というのか・・・。

バザーの販売員と何が違うのか・・・・。

それを体験して中学生が将来の仕事に希望も持つのだろうか・・・

はなはだ疑問です。

キッザニアは小学生向け、中学生は今度は起業という方での職業体験という視点で教育を進めている機関なんかもありますので難しいところではありますが。

子どもの教育(受験以外のところ)。本当はとても重要な課題です。
10年10月27日

10月分電気代

なんか、電気代のブログばかり目だってしまっていますが、10月の電気代が確定しました。

6275円(オール電化なのでガス代も実質込み)

エアコンを使っていないことで月2000円くらいの差になることがハッキリしてきましたね。

しかし、ここ数日寒い。といっても蓄熱暖房を起動させるにはまだ早い。

11月はエアコン暖房とハロゲンヒーターなんかを組み合わせてなんとか6000円台をキープしたいと思います。



自ら主催する子育てママの家計塾ももう50回をむかえるほど何度も行ってきました。

また、育児サークルや幼稚園の保護者向けの講座依頼なんかも多くあります。

なかなか託児ができないので、同じ部屋で子どもが遊んでいる中90分とか講座を行います。

当然、子どもですから1時間もしないうちに歩き回ったり大声を突然張り上げたりします。

でも、私は平気です。ズバリ慣れてますから。それに私の講座は商品販売目的ではなく、多くの方に正しい知識を持ってもらうために行っています。

商品販売目的であれば、子どもがさわいでしまって伝えたいことがうまく伝わらないとイライラしてしまうのでしょう。死活問題ですから。

講演後のアンケートなんかにもよく

『子どもが大声を張り上げたりさわいでしまい申し訳ありませんでした。でも先生はまったく動じず講演続けていらしてすばらしいと思いました。』

※実際はお子さんの声で、次に話すことを度忘れして困ったりすることありますけどね(苦笑)。

子育て世代の頼りになるFPとして、ますます活躍していきますよ。
ページ移動 前へ 1,2, ... ,21,22,23, ... ,51,52 次へ Page 22 of 52