経営革新塾の3日目(19日)は「マーケッティング基礎知識とSWOT分析」、4日目(25日)は「バランス・スコアカードその1」でありました。


(マーケッティング基礎知識とSWOT分析)

 税理士の私がマーケッティングに詳しい訳ではありませんので、テキストに沿って説明を行い、多くの時間を自社のS(強み)、W(弱み)、O(事業機会)、T(事業脅威)について事例を紹介しました。宿題は、インターネットに公開されているバランス・スコアカードの開設ページの閲覧でありました。


(バランス・スコアカード(BSC)その1)

 最初に、SWOT分析演習を行い、自社の経営環境を理解頂きました。主テーマは、社長の思いが一人ひとりの社員の行動に通じているか、一気通貫しているか、そこで今抱えている自社の課題を抽出し、「戦略マップの完成」でありました。宿題は「戦略マップの完成」「重要業績評価指標の絞り込み」「スコアカードの下書き」とさせて頂きました。


(熱心な受講生)

 初日の受講生は11名、中日で10名の受講生を維持しています。各企業のトップ・幹部社員の出席を求めていますのでその熱心さの高さに講師の方が緊張しています。3時間の講座が終わって、主だった方々とのコーヒーブレイクがあり、ブレーンストーミング流の交流会を持つとのことであります。自社内であれば各セクションの情報公開は可能でありますが、セミナー時間の制約もあり、機密維持からグループによる討論は出来ませんので、交流会で良い結果を生むことを期待します。




星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano