先々月長野ライオンズクラブ山浦会長は例会スピーチで「江戸しぐさ」を取り上げ、気働きの必要を求めました。又、先週16日の産経新聞には「江戸しぐさ」を生活指導の一環で取り入れている学校紹介がありました。


(江戸しぐさ:産経記事)

 江戸期の商人の処世術や生活哲学を具体的に示した行動様式。狭い江戸の街で見知らぬ者同士が摩擦を少なくして暮らす知恵を集めたとされる。商人(あきんど)しぐさとも呼ばれた。仏教の考えにも影響を受けており、他者への思いやりを全面に打ち出している。例えば「肩引き」「うかつ謝り」「こぶし腰浮かせ」「時泥棒」など。


(石田梅岩:石門心学)

 江戸(享保より)時代の代表的商人哲学は、番頭まで勤め上げ「商人の生き方」の私塾を開き、利益を上げることの大切さを広めた石田梅岩の「石門心学」が有名であります。「江戸しぐさ」も同様に商人の処世術であることを山浦会長と新聞記事で知りました。21世紀の経営は、経済の停滞・緊縮財政時代であった江戸時代の先達が導き出した知恵を学び直すことで活路を見いだせるのではないかと考えています。


(下品・中品・上品)

 新聞記事によれば「人間は生まれてすぐは『下品』だが、寺子屋で学ぶと『中品』になり、修行を積んで『上品』になる・・・」とあり。また「社会の枠組みが外れている一方、家庭でマナー指導やしつけが行われていない。このギャップを埋めるのが江戸しぐさ」と生活指導の効果に期待をかけているとのことであります。私も人生の後半期、上品と云われるような老い支度でもしましょうか。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano