友人が定年になり、昔の仲間が集いお祝いの宴が昨日ありました。夕方6時半に始まりなつかしい話しに終わりがなく4時間がアッという間でした。頂いた名刺には「信州北斎の里小布施 絵手紙作家・講師 石山人 人生は六十歳を過ぎてからが本番、これからこれからが面白い」とありました。


(趣味が第二の人生の輝きになる)

 本人はデーパート勤務40年、催し物専任となり、陶器蒐集(古陶器:古唐津・織部・李朝)、絵手紙(心和む墨彩詩画:軽妙洒脱な絵と自在の書)など生涯の趣味を得られました。お祝いの宴では駆けつけた11名全員に「絵馬」を頂きました。私のには「年を重ねてからこそ見えてくるとがある」との言葉でありました。


(定年から20年、何をする)

 出席者の半分がサラリーマン、残りは自営業で感じるものは違いますが、人生終末の過ごし方には関心があります。趣味が高じ、文化薫る小布施で高い評価があり、住民の一人として町の発展に寄与できるとの事、誠にうらやましい。友の活躍とご健康を願う。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年03月30日 | Category: General
Posted by: hoshino
 国土交通省が24日発表した2008年の公示地価によると、長野県内の商業地は前年比3.3%、住宅地も同2.6%下がった。下落幅は縮小しているが、商業地で16年、住宅地で11年連続の前年割れ。別荘地需要の多い軽井沢町で上がったが、郊外大型店への消費流出が深刻な中心市街地などが下がった。(信濃毎日新聞08.3.25)


(空室が目立つアパート)

 確定申告を終わって気付くことは、JR長野駅から4キロほどまでのアクセスポイント周辺までのアパートは良いとして、他では一度空室になると翌年3月の異動期まで埋まらず、新築から入居になるので、築年数の経過した建物では空室が続き、固定資産税支払いに窮する事態となっています。


(オフイス需要減少)

 東京まで1時間半、その上公共投資減で長野市のオフイス需要は減少しており、耐震基準の古い建物程空き室が目立っております。ただ、長野市では駅前再開発が進み、変動率0%が6地点あり、駅周辺ではマンション数棟・大原簿記学校などでクレーンが忙しく動いており、アクセスポイントへの集中が目立っておます。また、300坪から1,000坪の店舗用地オファーがあり、郊外だけでなく中心地への出店希望があるので町の将来に期待しています。


(最近の相談事)

 高齢の両親は長野在住、ご子息は都会永住とのパターンが多く、求められる相談は所有土地の将来資産としての見通し、税外の維持管理コストから将来どの位のコストパフォーマンスが見込めるか否かの判断資料を求められケースが増えています。これは半世紀、地元密着型税理士事務所の姿勢を評価頂けていることに感謝しております。 



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年03月26日 | Category: General
Posted by: hoshino
08年03月25日

出生の法則

 19日の長野商工会議所主催「経営安定セミナー」は「逆境を切り拓く経営〜突破口はこれだ!攻めのビジネススピリット〜」が演題で、講師は佐藤満氏(ホンダカーズタイランド・フォルクスワーゲンジャパン・日本ゼネラルモーターズの社長を歴任し、会社の業績を上げた経営者)。
 今回は、当日業務があり私自身は出席できませんでしたが、元自動車販売会社に勤めていた上さんに参加してもらい、以下は聞き取った内容であります。


1,トップもミドルも新人も冒険心を持て!

 自分の立場より三段階上の目線で仕事を見、行動しなさい。

2,優れたリーダーは小さな管理はしない

 部下が「失敗した時、鏡を見よ!」そこにリーダーが居る。誉め上手になれ!部下の話しを最後まで聞け!指示は明確にし、方向性をしっかり立て、やる気にさせる言葉を発し、良い緊張感を与えよ。 

3,「YES」から始めよ!

 自助努力をしていると追い風が吹く。情報が来ないのは自分のせい、日頃の自分の態度が情報を遮断しているのだ。


4,私の販売戦略

(1)絶好のタイミングで仕掛けよ!
(2)「異常」は「正常」より強い
(3)事に当たっては鬼になれ 大事には決意をもって、小事には情けをもって当たれ
(4)「分担の壁」を超えよ 部門間のトップが仲良かったら、部下も良くなる
(5)「三現主義」に立ち戻れ 現場・現物・現実 トップ程直ぐに現場に駆けつける
(6)奇跡は自分で創り出せ!


5,私の経営観 〜伸びる企業の条件〜

・原因自分論 (環境・他人のせいにしない)
・基本に忠実 社章は付けても名札は付けないのはサービス低下になる
・お客さま重視 お客さまのニーズに応える企業の取組姿勢が大事
・ベスト主義 「感じがいい」に付加価値がつく
・会社はつぶれる様に出来ている 業績を伸ばす(良い経営者)衰退は(普通の経営者)・経営は変化する 環境の変化に対応する能力が必要
・企業の平均寿命は30年
・経営者の力量次第で、現在最適・部分最適・将来最適と成り得る
・成功の秘訣 誰よりも早く、すぐする
・一番急ぐ仕事は 一番忙しい人に依頼するが良い
・時間軸を決める 何年までに00をするという計画を立てる、一日の行動を書く
・役割責任 自分に課せられた役割に対する責任を果たす
・自分で限界を作らない ノープレー・ノーエラーでは何事も始まらない
・下三日にして上を知り、上三年にして下を知る
・(1)売上に元気(2)利益は自信(3)マーケットシェアはお客さまの信頼
・お客様満足度は100点のみ サービス業は100点か0点
・サービスはバンコックのオリエントホテルが見本
・伸びる会社には 潜在能力の高い社員を雇用し、居続けさせ、教育できる力がある
・問題意識をもつ経営者に社員は付いてくる。


星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年03月25日 | Category: General
Posted by: hoshino
08年03月23日

業務改善のヒント

 日本の間接部門の生産性は国際的に低いと云われています。その改善に参考になる研修会に参加しました。講演「モデリングパターンで学ぶ分析設計手法」であり、講師は渡辺幸三氏、受講者はSEで私一人が他分野からの参加者でありました。


(分析設計手法とは)

 SEが業務システムをプログラムする際に、どの様に依頼された仕事を理解し、効率的な業務が実現できるシステムを構築されるかは興味のあるところであります。個別受注が原則であるシステム設計で、過去の知的財産を活かし、生産性を向上させているかに見習うところがあります。


(業務ソフトの特徴)

 人間とコンピューターを統合させるには、知的財産たるデータベース(DB)を中心に、動いている社会的な文脈を持ち、変化・発展させる事が大事。かつ、保守し易い仕組みを持たなければならないとされています。


(レファレンスモデル(設計事例ライブラリー)を学ぶ)

 プログラムをゼロからコーディングするようなことはまずしません。何らかの既存のコードセグメントを組み合わせるような形で、プログラムは作られてゆくものです。システム設計も同様です。参考になる設計セグメントを組み合わせて発展させつつ、複雑膨大な業務ソフトを設計する。そのための無償のレファレンスモデルを紹介しています。
 レファレンス(設計事例)が充実すると、基幹システムがフリーソフトになる。OSがオープンになった様に、オープンパッケージが増えれば、設計技術の優位化が進み、SEから生み出せる価値・個人技術が評価され、システム設計を通して社会貢献できると講師は話されていました。


(事務所で参考にする)

 税理士事務所では、電子申告実践・業務でのサーバー活用などで、日常業務の多くはパソコンを使って仕事をしております。今回学んだレファレンスモデルの考え方は、過去の蓄積(DB)を如何に活かし、生産性を上げることに悩んでいた私にとって、これからの業務改善するヒントを頂きました。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年03月23日 | Category: General
Posted by: hoshino
 昨日NTT電話帳の営業マンが契約の更新に来ました。そこで、以前の「あったら便利 駅前案内2008.3.2 http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice/diary/200803020000/ 」について話したら、「iエリア」サービスの存在を教えていただきました。自分の考える程度のことは当然に開発済みかと、少し恥ずかしい気持ちでした。


(携帯電話の操作方法)

(1)Iモードに切り替える。
(2)Menuを選択。
(3)6番目の「iエリア−周辺情報−」を選ぶと、
現在自分がいるエリアをGPS機能で探し出し、位置情報を表示。
(4)5番目の「タウン情報を調べる」を選択。
(5)「iタウンページ」で様々な情報検索ができる。
例えば「グルメ検索」でお店を探せば、候補の店名・電話番号・住所・地図(map)が表示されます。


(便利「Iエリア」)

 早速、NTT営業マンから教えられて、長野駅周辺の情報を検索しました。グルメもホテルも納得・便利。面倒と思っていましたが、以外簡単。これなら、全国どこでも使える、案内地図付きで迷うこともない。



星野会計事務所 http://www.tkcnf.com/hoshino/pc/
シニアのための財産と生活を守る会 http://plaza.rakuten.co.jp/sinianagano/
ライオンズクラブ 334E地区マール委員会 http://blog.goo.ne.jp/hsntdnb/
長野ライオンズクラブ http://plaza.rakuten.co.jp/lcnagano
08年03月22日 | Category: General
Posted by: hoshino
ページ移動 前へ 1,2, ... ,64,65,66, ... ,172,173 次へ Page 65 of 173
新着ブログ10件
友の定年と還暦を祝う長野市の公示地価事情出生の法則業務改善のヒント便利な携帯電話 iエリア確定申告の総括何!JAPAiNとは!ミドルは素敵な世代永田町&官製不況ダメ得から生まれる不祥事
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件