Archives

You are currently viewing archive for June 2007
07年06月30日

新時代の企業統治

所有と経営が分離した企業の投資家にとって、最も気になるのは投下資金の使途である。
なぜなら、投資決定のプロセスが明らかにされていないからである。
株主をプリンシパル(主人)、経営者をエージェント(代理人)とみなす企業観があることは既に紹介した。(日経新聞2007.06.28)
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。


ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール







07年06月30日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
その会計学ですが、40年振りにテキストを見て愕然としました。
「未実現利益は計上しない」等、かつての会計学の常識が通用しない世界になっていました。
また、この40年近く郵便局の業務に没頭して、全く関係のない世界にいたのに、かなり
鮮明に40年前の会計学の知識が蘇ってきたのも驚きでした。
まだあります。
大学時代のゼミの先生のご子息と今の院の指導教授が共著で放送大学のテキストを執筆しているのです。
大学は東京、院は奈良とかなり離れているのに。
会計学会は意外と狭い、と言ってしまえばそれまでですが、かなり感激でした。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール







07年06月29日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
07年06月28日

新時代の企業統治

今履修中の科目に「会計学」があります。
会計学は学部時代にも学び、卒業論文も会計学の
一分野をテーマとしました。
あれから何と40年近く経ってしまいました。
まるで浦島太郎です。
40年前の世界に突然ワープしたような
不思議な気持ちなのです。
電車とかバスとかで、学生の集団と一緒に
登校するのですが、その風景は40年前と変わりません。
サークル活動も活発です。
その中で、只一人60台の高齢者が存在するのです。
学生にすれば、私のことを教授とでも思っているのか
違和感はないようですが、私とすれば、少なからず
孤独感を感じる毎日です。
(テーマとは次回関係します)

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール







07年06月28日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
無味乾燥なブログになっていますが、この実体験の
記録が、私にとって大変ありがたいものでした。
ですから、社会人で大学院を目指しておられる方には
大いに参考になろうかと思います。
そうでない方には全く面白くないブログですが・・。

私の場合、火曜日3コマ、水曜日1コマ、土曜日2コマ
のゼミを受けることになります。
通学に片道1時間以上かかりますので、なるべく集中して
登校日を少なくしなければなりません。
1コマ90分ですから、週540分費やします。
通学に360分要ります。
各科目でそれぞれ課題が与えられ、次の週
発表しなければなりません。
課題一つに最低3時間、内容によっては8時間要します。
すなわち最低でも900分要ります。
合計、週に1800分、30時間費やすことになります。
土曜、日曜も休まずに、一日4.2時間要ります。
分母を5日にすれば、一日6時間です。
有職の身にはかなり厳しい数字です。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール







07年06月27日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
本学の場合、最低30単位取得しなければなりません。
修士論文指導教授が担当する「演習」が二年間で8単位ありますので、残り22単位を特論で取得することになります。
一科目4単位ですから6科目必要です。(2単位お釣りがきますが)
この6科目を1年次でこなすとなると、週4日は必要です。
これでは仕事が出来ません。
私は2科目を2年次にまわし、4科目としました。
これで週3日登校すればよいことになります。
これでも大変です。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール







07年06月26日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
社会人学生にとって気になるのが勉強時間。
私も一番の関心事でした。
ある週刊誌に、大学院特集がありました。
「院生はどの位勉強しているか?」
というアンケートが載っていました。
「毎日3〜4時間、土曜、日曜10時間。」
というのが平均的回答でした。
「これだけ時間をとられれば、仕事する時間がないな?」
と懐疑的になり、「大袈裟に書いているのかも?」と
楽観視していました。
でも、現実は甘くありませんでした。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール







07年06月25日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
昨年度入試から原則60歳以上を対象にした
「シニア特別選考」を導入したそうです。
現在60歳から74歳までの計13人が在籍し、
孫の世代と同じカリキュラムで肩を並べて学んでいるとのこと。
微笑ましい風景ですが、私の場合、学生は私を含め
わずか2名ですので、心境は複雑です。


ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月24日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
前回の続きで、いかにしてシニア学生を確保するか。
大阪商業大学の場合、シニア特別値引きを始めました。
これは大学院でなく、学部の話なのですが。
今年二月の社会人入試から、満55歳以上を対象に
「入学時の年齢×1万円を授業料から値引きします。」
という制度です。
同大の場合、通常の学費(初年度)は年間約130万円のところ
60歳なら60万円値引きして、約70万円となるそうです。
今春、57歳から65歳の三人がこの制度を利用して入学したそうです。
定年後、130万円の出費は辛いところなので、有難い制度ですね。
他の大学にも波及することを望みたいですね。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月23日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
「シニアを大学に呼び込め」と大学の間で高齢者層に再び授業に参加してもらおうとする動きが広がっている。(日経新聞070618)
「少子高齢化時代」の新たな活路をシニアに求めている、という動きでしょうが、現実、全然いないですね。私の周りは私の子供よりはるかに若い学生ばかり。
意外でした。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月22日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
07年06月21日

パパも大学院へ

その本は「パパも大学院へ」という題名で出版社は愛生社です。
筆者は熊本県の職員で、熊本大学大学院法学研究科に通う毎日を日記風に綴ってあります。
幼い二人の息子の父親なので、この題名になったようです。
私は孫がいますので、「じいじ(こう呼ばれています)も大学院へ」となります。
この本で特に役にたったのは、大学院の二年間、出席した日が記録してあることです。
それも◎ゼミ受講日 ☆研究会・懇親会 ○自主的な登校日 ● 非登校日 
という具合に細かく記録してあります。
仕事との両立に悩む私としては、この記録が大変参考になりました。


ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月21日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
07年06月20日

大学院は厳しい!

職業を持ちながら大学院に通う、社会人大学院を志す人の悩みは、情報が少ないことだと思います。
学部から大学院に進学する人は、周りにアドバイスしてくれる人が大勢いる筈ですから、あまり悩まないと思いますが、社会人はそうはいきません。
大学院関係の本もかなり出版されていますが、一般論が多く悩みを解決してくれません。
でも一冊見つけました。
大学院合格から修了までを、費用とか最低出席日数とか、こと細かに実体験を記した本です。
詳しくは次回。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月20日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
CFP試験も終了しましたので、タイトルも更新しました。
行政書士事務所を経営しながら、大学院に通う毎日を綴ります。
行政書士事務所の経営を計画しておられる方、社会大学院を検討しておられる方のご参考になればと思います。
よろしくお願いします。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月19日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
07年06月18日

次回テーマは?

熟慮中です。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月18日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
皆様、御健闘されたことと思います。
結果が楽しみですね。
明日からブログのテーマを変えます。
何にしようか、まだ決まっていません。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月17日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
本日はゆっくり休んで明日に備えましょう。
ご検討をお祈りします。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月16日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
Q:保険期間1年の所得補償保険に関して、誤っているものはどれか?
1、保険期間中に保険金が支払われる就業不能が発生しなかった場合、満期時に保険料の20%が払い戻される。
2、まったく仕事ができない状態であれば、医師の治療を受け自宅療養している場合でも、保険金支払いの対象となる。
3、支払われる保険金は、就業不能前の平均月間所得額と保険金額いずれか高い方である。
4、就業不能期間が1ヶ月未満の場合は、日割で保険金の額が算出される。

A:3

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月15日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
Q:正しいものはどれか?
1、不法行為に基づく損害賠償請求権の時効は、損害および加害者を知った時から20年である。
2、製造物責任法に基づき損害賠償を請求する場合、被害者は製造業者等の過失を立証する必要はない。
3、軽過失による失火により借家を焼失させた場合、失火責任法が適用されるので、債務不履行に基づく損害賠償責任を負うことは無い。
4、軽過失による爆破事故で隣家に損害を与えた場合、失火責任法が適用されるので、不法行為に基づく損害賠償責任を負うことは無い。

A:2

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月14日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
07年06月13日

自賠責保険(4日前)

Q:Bさんに支払われる自賠責保険の保険金の支払限度額(合計額)はいくらになるか?
Bさんは、友人のCさんが運転する自動車に同乗中、他の自動車(相手車両)との衝突事故で負傷し入院治療を受けたが、後遺障害第1級で常時介護を要する状態(認定済み)となった。なお、Cさんが相手車両の運転者の過失割合は5:5で、衝突した自動車の両方に自賠責保険が付保されていたものとする。
また、この事故の他の負傷者は、Cさんと相手車両の運転者で、両名共事故で即死した。

A:8240万円

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月13日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
Q:A社では、福利厚生制度として、総合福祉団体定期保険およびBグループ保険を導入している。この商品内容に関する次の記述のうち、正しいものはどれか?
1、総合福祉団体定期保険は、従業員の死亡退職金・弔慰金の財源が確保でき、またヒューマンバリュー特約を付加することで、従業員の死亡退職による会社の逸失利益を補てんすることもできる。
2、Bグループ保険は、従業員が保険料を負担し、任意で加入する保険であり、通常、退職時まで保障を継続することができ、退職時には満期保険金を受取ることができる。
3、総合福祉団体定期保険から従業員の遺族に支払われる保険金は、従業員退職金規定ならびに弔慰金規定に基づき支払われるため、相続税は原則非課税となっている。
4、Bグループ保険から従業員の遺族に支払われる保険金は、保険料負担者が従業員であるため、相続税の対象となり、個人で加入する生命保険の保険金とは別に「500万円×法定相続人の数」の非課税枠がある。

A:1

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月12日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
大学院は週3日の通学で良いので、どうにか仕事と両立できると思ってましたが、課題が沢山あるので閉口です。最近行政書士の仕事が増えたのはうれしいですが、明日の院の課題を三つこなさなくては。
両立が厳しくなってきました。
ブログお休みします。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月11日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
Q:最も適切なものはどれか?(インターネット上での契約ではない)
1、保険契約の申込日から8日経過後であっても、クーリングオフの内容を記載した書面が交付されていなければ、保険契約者は申込の撤回または解除をすることが出来る。
2、保険契約者が、損害保険代理店の事務所で保険契約を締結しても、クーリングオフをすることが出来る。
3、保険期間1年の任意の自動車保険の保険契約であっても、クーリングオフをすることが出来る。
4、消費者契約法では、保険契約者が法人であっても、中小企業基本法に定める「小規模企業者」等であれば、保護の対象となる。

A:1

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月10日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
士業ブログ、まだ完全に回復していないようです。
昨日アップしたのも消えているし、2週間分消滅してしまったようです。

試験まであと8日、そのあとは大学院のことを書こうかと思います。
大学院進学を目指しておられる方の参考になればと・・・。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月09日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
Q:誤っているものはどれか?
1、初回保険料から口座振替で領収する契約方法が広まっているが、最近では、初回保険料の口座振替月を保険開始期の属する月の翌月とするタイプの保険料も発売されている。
2、クレジットカードで保険料を支払う方法があるが、取扱代理店や対象となる保険商品に制限があり、すべての契約の保険料についてクレジットカード払いができるわけではない。
3、「団体扱い」という制度を利用して自動車保険に加入する場合、保険料の払込み方法は給与天引きに限られる。
4、残高不足などの理由により保険料の口座振替が出来なかった場合、専用の払込票にて、コンビニエンスストアなどで保険料の払込が出来るようにしている保険会社もある。

A:3

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
今、何位?にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
プロフィール





07年06月01日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei