08年01月12日
減価償却の仕方!!
「減価償却」と聞いてピントこない方も
いらっしゃるかもしれませんが、簡単に説明すると、
車や機械などの資産は持っていればそれだけで価値が
減るので、その分を費用に「減価償却費」として
計上することを言います。
計算方法は定額法と定率法がありますが、
一般的に建物以外は定率法で計算します。
定率法の計算方法は、
未償却残高×償却率×使用期間=当期の減価償却費
また、資産によって償却率や耐用年数(どのくらいの期間、
価値があるのか)が違ってきますが、普通車で6年、
軽自動車で4年になっています。
ちなみに顧問先でゲームセンターの会社がありますが、
ゲーム機の耐用年数は3年で償却率はH19.3.31まで0.536、
H19.4.1以降に購入した場合は0.833になっています。
たとえば、3月決算の会社がH19.5.10に50万円のゲーム機を
購入した場合、計算方法は下記になります。
取得価格50万円×償却率0.833×使用期間11/12=381791
※月の途中からは按分して、ひと月未満は切り上げ
※1円未満の端数は切り捨て
つまり、減価償却費(価値の減った金額)は
381791円になるということです。
今日はちょっとまじめなお話でした…。
→応援クリック、現在の順位はこちらです!
いらっしゃるかもしれませんが、簡単に説明すると、
車や機械などの資産は持っていればそれだけで価値が
減るので、その分を費用に「減価償却費」として
計上することを言います。
計算方法は定額法と定率法がありますが、
一般的に建物以外は定率法で計算します。
定率法の計算方法は、
未償却残高×償却率×使用期間=当期の減価償却費
また、資産によって償却率や耐用年数(どのくらいの期間、
価値があるのか)が違ってきますが、普通車で6年、
軽自動車で4年になっています。
ちなみに顧問先でゲームセンターの会社がありますが、
ゲーム機の耐用年数は3年で償却率はH19.3.31まで0.536、
H19.4.1以降に購入した場合は0.833になっています。
たとえば、3月決算の会社がH19.5.10に50万円のゲーム機を
購入した場合、計算方法は下記になります。
取得価格50万円×償却率0.833×使用期間11/12=381791
※月の途中からは按分して、ひと月未満は切り上げ
※1円未満の端数は切り捨て
つまり、減価償却費(価値の減った金額)は
381791円になるということです。
今日はちょっとまじめなお話でした…。
→応援クリック、現在の順位はこちらです!