06年11月06日
切り替え力
何事もベースがあって、上辺のことが評価される。
幾ら良いことを言っても、自分で実践できないと誰も評価しない。
これでは、不言実行という形になってしまい勝ちになる。
何事も先を見て変えていく必要がある。
しかし、現実のベースが動いているので、先への対応がとれなくなるケースが多い。
経営は環境への適応力がポイントだと言われるが、これが意外に難しい。
思い切って切り替える勇気が必要だ。
「シフトする」というのは、そういう意味もある。
幾ら良いことを言っても、自分で実践できないと誰も評価しない。
これでは、不言実行という形になってしまい勝ちになる。
何事も先を見て変えていく必要がある。
しかし、現実のベースが動いているので、先への対応がとれなくなるケースが多い。
経営は環境への適応力がポイントだと言われるが、これが意外に難しい。
思い切って切り替える勇気が必要だ。
「シフトする」というのは、そういう意味もある。
06年11月05日
夜回り先生
3日の25時(4日の朝1時)に、たまたま教育TVで「夜回り先生」に関する再放送があった。
言葉で聞いていましたが、TVで見ても「もの凄いもの」を感じます。
水谷先生は、社会の縮図が子供に表れていると訴えていた。
会社で父親がいじめられて、その父が家庭で母に当って、母は矛先を子供にもって行くという悪循環である。
経済が2極分化していて「勝ち組」「負け組」と大別するが、その「勝ち組」の中にも同じ現象があるのだ。
子供は、自分の内面をさらけ出せないで一人で悩み、夜の世界に走ったり、引きこもってリストカットという形なったりしている。
水谷さんは、夜中の2時頃に電話のピークがくるので、昼と夜に逆転した生活を送っておられる。
先程、Webで確認したら、現在は体調を崩されていて、メールのアンサーも出せない状態のようである。
水谷さんを頼りにする子が全国各地にいて、出張中にパソコンを携行しなかったためにメールの返事を2〜3日返せなかった為に、力つきて自殺した子が出たとTVで話しておられた。
神様のような先生である。
カウンセリングという上辺の世界ではない、一人の生死に直結した世界なのだ。
金儲けではない。
そこが素晴らしい。
子供に「人に役立つこと、喜ばれること」を呼びかけて、自信を回復させている。
それでも社会は、その芽を摘もうとしている。
先生の力だけでは、限界がある。
電話でメールで相手の心を開かせる「力」は、本当に「神様」だ。
今の私には、そんな力はないが、この社会に一端で頑張って、先生の力になって行きたい。
言葉で聞いていましたが、TVで見ても「もの凄いもの」を感じます。
水谷先生は、社会の縮図が子供に表れていると訴えていた。
会社で父親がいじめられて、その父が家庭で母に当って、母は矛先を子供にもって行くという悪循環である。
経済が2極分化していて「勝ち組」「負け組」と大別するが、その「勝ち組」の中にも同じ現象があるのだ。
子供は、自分の内面をさらけ出せないで一人で悩み、夜の世界に走ったり、引きこもってリストカットという形なったりしている。
水谷さんは、夜中の2時頃に電話のピークがくるので、昼と夜に逆転した生活を送っておられる。
先程、Webで確認したら、現在は体調を崩されていて、メールのアンサーも出せない状態のようである。
水谷さんを頼りにする子が全国各地にいて、出張中にパソコンを携行しなかったためにメールの返事を2〜3日返せなかった為に、力つきて自殺した子が出たとTVで話しておられた。
神様のような先生である。
カウンセリングという上辺の世界ではない、一人の生死に直結した世界なのだ。
金儲けではない。
そこが素晴らしい。
子供に「人に役立つこと、喜ばれること」を呼びかけて、自信を回復させている。
それでも社会は、その芽を摘もうとしている。
先生の力だけでは、限界がある。
電話でメールで相手の心を開かせる「力」は、本当に「神様」だ。
今の私には、そんな力はないが、この社会に一端で頑張って、先生の力になって行きたい。
06年11月04日
心理学を活用する?
広告の達人の続きです。
教育の分野に「VAK理論」というのがあり Visual :視覚による Auditory :聴覚による Kinesthetic :筋感覚による という3つの感覚を刺激するそうだ。
人は、目と耳から入った情報に反応して、思わず膝を叩いたりするものである。
この目と耳から入った情報が筋肉の刺激で強く記憶されるのである。
外国人は、最後に「握手」するが、この手法なのかも知れない。
教育の分野に「VAK理論」というのがあり Visual :視覚による Auditory :聴覚による Kinesthetic :筋感覚による という3つの感覚を刺激するそうだ。
人は、目と耳から入った情報に反応して、思わず膝を叩いたりするものである。
この目と耳から入った情報が筋肉の刺激で強く記憶されるのである。
外国人は、最後に「握手」するが、この手法なのかも知れない。
06年11月03日
心理学を活用する
広告の達人という人がいる。
その方の話しによると「ピークテクニック」という手法があるそうだ。
peekという単語で「のぞく」という意味で、好奇心をそそる手法のようだ。
確かに、人に中心になる方には、そんなsomethingがあるように思う。
言動に注目が集まる、例えば、新庄さんのような魅力が必要と思う。
女の方は、自分からpeekwp仕掛けるのが得意なのだが、逆に、それに嵌り易いのかも知れない。
持てない男の「ひがみ」かな。
その方の話しによると「ピークテクニック」という手法があるそうだ。
peekという単語で「のぞく」という意味で、好奇心をそそる手法のようだ。
確かに、人に中心になる方には、そんなsomethingがあるように思う。
言動に注目が集まる、例えば、新庄さんのような魅力が必要と思う。
女の方は、自分からpeekwp仕掛けるのが得意なのだが、逆に、それに嵌り易いのかも知れない。
持てない男の「ひがみ」かな。
06年11月02日
保守8割、革新2割
「保守8割、革新2割」という格言がある。
意味は、常に2割を新しいものと置き換えて行かないと陳腐化するという事である。
自動車のモデル・チェンジは4〜5年サイクルである。
ほぼピッタリ、この格言通りである。
4〜5車種を持っていれば、毎年、新型車を発表できるのだ。
途中でマイナー・チェンジや限定車などを出すので、結構、賑わう。
では、個人にとっての「保守8割、革新2割」とは、どんなものであろうか。
新しい物や人との出会いなどが、その主なものになるだろう。
私は、新しい出会いを多くしたいと思っている。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,208,209,210, ... ,229,230
次へ
Page 209 of 230
意味は、常に2割を新しいものと置き換えて行かないと陳腐化するという事である。
自動車のモデル・チェンジは4〜5年サイクルである。
ほぼピッタリ、この格言通りである。
4〜5車種を持っていれば、毎年、新型車を発表できるのだ。
途中でマイナー・チェンジや限定車などを出すので、結構、賑わう。
では、個人にとっての「保守8割、革新2割」とは、どんなものであろうか。
新しい物や人との出会いなどが、その主なものになるだろう。
私は、新しい出会いを多くしたいと思っている。