07年03月12日
商談のタイミング
先日、「4つの般若」について書いたが、この中で「布施」という概念の重要性を痛感したのです。
「布施」は、お坊さんが仏事をとり行うのに「対価」を決めずに行ない、檀家の志で金額が決まるという事がベースにあります。
現在では、仏事にも相場があって、地域毎に流布しているようですが、それでも、各自に個別の問題があって、相場を下回るケースも出てくるのです。
貧乏な家だからと言って、お経を雑にするなと教えるのが「4つの般若」の第一番目の「布施」なのですが、どうやら、お坊さんもビジネス的な時代のような気がする最近です。
しかし、一般の商売でも「見積り」という行為はつきものです。
この「見積り」は、多くの場合、「無料」ということが前提になっています。
確かに、営業する側も専門家を使って作業するのですが、お客様もほぼ同じくらいに時間を割く訳ですから、私は、ほぼ五分五分の話だと思っています。
お客様が、その見積り提案をもって他の会社に見積り依頼して、失注しても掛けた経費を請求するには、商談の一等最初に切り出しておかねばならないと思うのです。
一等最初に断っていないのに、途中で「有料」と言い出すのは、おかしいと思っています。
私は、他社に浮気されない独自性の高い「見積り提案」が唯一の予防策と思っています。
確かに、経費が出る分、厳しいのは理解でしるが、「苦境にこそ徳が磨かれる」の精神で頑張って行きたい。
「布施」は、お坊さんが仏事をとり行うのに「対価」を決めずに行ない、檀家の志で金額が決まるという事がベースにあります。
現在では、仏事にも相場があって、地域毎に流布しているようですが、それでも、各自に個別の問題があって、相場を下回るケースも出てくるのです。
貧乏な家だからと言って、お経を雑にするなと教えるのが「4つの般若」の第一番目の「布施」なのですが、どうやら、お坊さんもビジネス的な時代のような気がする最近です。
しかし、一般の商売でも「見積り」という行為はつきものです。
この「見積り」は、多くの場合、「無料」ということが前提になっています。
確かに、営業する側も専門家を使って作業するのですが、お客様もほぼ同じくらいに時間を割く訳ですから、私は、ほぼ五分五分の話だと思っています。
お客様が、その見積り提案をもって他の会社に見積り依頼して、失注しても掛けた経費を請求するには、商談の一等最初に切り出しておかねばならないと思うのです。
一等最初に断っていないのに、途中で「有料」と言い出すのは、おかしいと思っています。
私は、他社に浮気されない独自性の高い「見積り提案」が唯一の予防策と思っています。
確かに、経費が出る分、厳しいのは理解でしるが、「苦境にこそ徳が磨かれる」の精神で頑張って行きたい。
07年03月11日
前向く為に
人生には、いろいろな事がある。
自分が正しいと思って行なっていることでも、知らないところで邪魔になっているケースがある。
コンサル業の場合、社長さんの思いの方向に社員さんの顔を向けさせる「下方展開」の「触媒」である必要がある。
その「触媒」とは、各コンサルがもっている「知識・経験・根性」をソリューションとしている。
私の場合、FaxとWebをメディアとしたマーケティングに特化している。
この「触媒」も万能ではないので、社員さんを巻き込んで行かねばならないのだが、この「巻き込み」の際に、素直な人ばかりでないのが現実である。
なかには、あの手この手と抵抗してくるケースがある。
お客様にとって、大切な社員さんなので、無碍にはできないが、必ず、衝突する時がくる。
この衝突をどのように回避・迂回できるかがコンサルの腕の見せどころである。
時間を稼ぐことができれば、必ず、よい方向に収斂すると確信している。
自分が正しいと思って行なっていることでも、知らないところで邪魔になっているケースがある。
コンサル業の場合、社長さんの思いの方向に社員さんの顔を向けさせる「下方展開」の「触媒」である必要がある。
その「触媒」とは、各コンサルがもっている「知識・経験・根性」をソリューションとしている。
私の場合、FaxとWebをメディアとしたマーケティングに特化している。
この「触媒」も万能ではないので、社員さんを巻き込んで行かねばならないのだが、この「巻き込み」の際に、素直な人ばかりでないのが現実である。
なかには、あの手この手と抵抗してくるケースがある。
お客様にとって、大切な社員さんなので、無碍にはできないが、必ず、衝突する時がくる。
この衝突をどのように回避・迂回できるかがコンサルの腕の見せどころである。
時間を稼ぐことができれば、必ず、よい方向に収斂すると確信している。
07年03月10日
Unexpected Always happens
「Unexpected Always happens」は、コンピュータのシステム開発に従事し始めた時に、関連の雑誌から学んだ言葉である。
文字通り「予期せぬ事が常に起こっている」という事である。
私の会社も「他力システム」として、Webに力を入れて、自社のホームページや、メルマガの発行、専門会社に登録や「小冊子プレゼント」などと色んな「仕掛け」をしている。
特に、「小冊子プレゼント」は、大好評である。
一方的な発信からリターンが来る仕掛けを取り入れたのだ。
ネット社会で魅力を発揮するのは、難しいことであるが、少しずつ実践してみると「コツ」が見えてくるものである。
大自然の植物のタネと同じで、数多くの「種まき」をして、どこかで根付いて、芽が出て開花するのだと思う。
気が遠くなるが期待せずに「種まき」を続けて行きたいと思う。
文字通り「予期せぬ事が常に起こっている」という事である。
私の会社も「他力システム」として、Webに力を入れて、自社のホームページや、メルマガの発行、専門会社に登録や「小冊子プレゼント」などと色んな「仕掛け」をしている。
特に、「小冊子プレゼント」は、大好評である。
一方的な発信からリターンが来る仕掛けを取り入れたのだ。
ネット社会で魅力を発揮するのは、難しいことであるが、少しずつ実践してみると「コツ」が見えてくるものである。
大自然の植物のタネと同じで、数多くの「種まき」をして、どこかで根付いて、芽が出て開花するのだと思う。
気が遠くなるが期待せずに「種まき」を続けて行きたいと思う。
07年03月09日
一本の道
NHKの「プロフェッショナル」という番組の再放送を見た。
カリスマ左官という言われる飛騨高山の狭野(?)という方の特集だった。
左官業の2代目さんで、高校卒業後、すぐに技能コンクールで日本一になった方である。
親から離れて修行したのだが、この日本一というプライドが邪魔をして、先輩に教えを請うことができず、泣かず飛ばずの状態だった。
30才位の時に、独立した。
飛騨高山の土を材料にした「壁」づくりで有名になって行く。
土地柄や気候などに影響される仕事で、事前の準備・検討を入念にされていた。
仕上げた現場が1ヶ月後に小さなクラックが入り、施主は構わないというが3回目のやり直しを決断していた。
最後に、左官という「道」をコツコツとやって来たから、ある時から枝葉のようにバリエーションが増えたと語っていた。
何事も同じだと思った。
長い忍耐の後に、いろんな事がパッと開けるものだと再認識した。
カリスマ左官という言われる飛騨高山の狭野(?)という方の特集だった。
左官業の2代目さんで、高校卒業後、すぐに技能コンクールで日本一になった方である。
親から離れて修行したのだが、この日本一というプライドが邪魔をして、先輩に教えを請うことができず、泣かず飛ばずの状態だった。
30才位の時に、独立した。
飛騨高山の土を材料にした「壁」づくりで有名になって行く。
土地柄や気候などに影響される仕事で、事前の準備・検討を入念にされていた。
仕上げた現場が1ヶ月後に小さなクラックが入り、施主は構わないというが3回目のやり直しを決断していた。
最後に、左官という「道」をコツコツとやって来たから、ある時から枝葉のようにバリエーションが増えたと語っていた。
何事も同じだと思った。
長い忍耐の後に、いろんな事がパッと開けるものだと再認識した。
07年03月08日
4つの般若
以前にも書いたが禅の世界に「4つの般若」というものがある。
お坊さんがこの世をうまく生きる智慧(般若)として考えたものである。
それは、1)布施、2)愛語、3)同事、4)利行 である。
1)布施は、お経などの仏事を行なうのに、対価を決めずに、どなたにも同じように行なうという意味と解釈している。
2)愛語は、相手を思って語りかけること。
3)同事は、同じグループに属すること。
4)利行は、メリットを与えること。
この4つを理解すると、この世をうまく生きることができるという事で、私のようなコンサル業でも当てはまるものと思っている。
悲しいかな1)の布施は、なかなか、思うように行かないのが現実である。
この辺を超越できれば、よいコンサルタントとなれると確信している。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,183,184,185, ... ,229,230
次へ
Page 184 of 230
お坊さんがこの世をうまく生きる智慧(般若)として考えたものである。
それは、1)布施、2)愛語、3)同事、4)利行 である。
1)布施は、お経などの仏事を行なうのに、対価を決めずに、どなたにも同じように行なうという意味と解釈している。
2)愛語は、相手を思って語りかけること。
3)同事は、同じグループに属すること。
4)利行は、メリットを与えること。
この4つを理解すると、この世をうまく生きることができるという事で、私のようなコンサル業でも当てはまるものと思っている。
悲しいかな1)の布施は、なかなか、思うように行かないのが現実である。
この辺を超越できれば、よいコンサルタントとなれると確信している。