06年11月09日

黄金色の行政書士

LC(日本郵政公社ライフコンサルタント)の話の続きです。
その立派なLC認定証に加えて皮?(合成皮革かも知れません。)表紙のLC手帳とLCバッヂが貰えるのです。
LC手帳の表紙には、金文字で「KAMPO LIFE CONSULTANT」とあります。
これを貰ったときは嬉しかったですね。
「簡易保険」を全てマスターしたような気分になりました。
しかしLCバッヂはお粗末ですね。夜店で売っているおもちゃみたいです。
バッヂは行政書士の勝ですね。
行政書士徽章(バッヂ)は黄金色に輝いて、これを胸に付けていると物凄く偉くなったような気分になり、ふんぞり返りたくなります。
でもいつもふんぞり返ってばかりいると、お客様があまり増えない、と聞いたことがあります。
しかもですよ、「大阪府行政書士会会員之章」も黄金色に輝いているのです。
わたしの事務机の後ろの壁に飾ってあるのですが、縦43センチ横13センチの大きな会員章です。
これが眩しいほど黄金の輝きを放ち、電気がいらないくらいです。
仕事が少ないですから、後ろを向いてその輝きを眺めていることも多いですが、一日中眺めていても飽きません。
これが貰えるだけでも行政書士になった甲斐があるといえます。
でもひとつ残念なことがあります。
黄金色に輝くバッヂも会員章も純金ではないようなのです。
バッヂの裏には「行政書士徽章」「純銀」と書かれています。
おそらく金メッキでしょう。
会員章には何も書いてありません。
これが純金だとすると行政書士会入会時に支払ったお金と見合いませんので多分違うのでしょう。
ただ単に金色の絵の具を塗っただけなのかもわかりません。
話が脱線しました。
次回から本題に戻します。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
岩田行政書士事務所
06年11月09日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
06年11月08日

LCと行政書士

FAは貯金FAと保険FAに分かれますが、私も頑張って両方共、最上級の1級を取得しました。
保険FA1級は別名、LC(ライフコンサルタント)と呼ばれます。
私はLCに1996年に合格しまして、立派な認定証を貰いました。
認定証は運転免許証と同じ大きさで、写真とかの仕様も免許証と同じです。
紙に写真を貼ってラミネートしただけの「行政書士証票」とか「大阪府行政書士会会員証」とは、どえらい違いです。
あっ!すみません。文句を言っているのでも、不満を言っているのでもございません。
両者の違いを冷静に比較させていただいただけです。
誤解なさらないように・・・。
その認定証の発行者は「郵政省簡易保険局長」です。
懐かしいですね。
その後、歴史ある郵政省の名前は消え、総務省郵政事業庁となりました。そして日本郵政公社となり、さらに来年10月には民営となり四つの会社になります。
ころころと名前が変わり、まるで出世魚のようです(違うか。)
郵政省になる前をご存知ですか?逓信省と言いました。
その名前は「逓信新報」「逓信協会」等に残っています。
どうでも良いことですが・・・。
LCの話続きます。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
岩田行政書士事務所
06年11月08日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
06年11月07日

FPと行政書士

Nさん、Mさん、あなた方のことですよ!
と言ったものの見てないでしょうね。
「士業ブログ」ですから「士業」の方で「ブログ」を書かれている方が、お互いのブログを見ているのでしょうか?
このブログで呼びかけても意味がないと知りつつ、もうしばらくこのテーマで行きます。
話を戻しまして、何故郵政・・・というか特定局OBに行政書士がお薦めなのか・・・。
特定局は総合服務ですね。郵便も貯金も保険もこなします。
「特定局」という言葉は一般の方には馴染みがないかもしれません。
大雑把に言って、町のあちこちにある、職員4〜6名位の小さな郵便局が特定局です。
“区”とか“市”にひとつ位在る大きな局が普通局です。勿論例外はあります。
この特定局に限った事では無いのですが、日本郵政公社の部内資格であるFA(ファイナンシャルアドバイザー)の資格を取得された方も多いと思います。半強制的でしたからね。
このFAの他に世間に通用するAFP、CFP、FP技能士2級、1級等取得された方も少なくないでしょう。
これらの資格をまとめて「FP」と言う事にしますが、このFPスキルが行政書士業務に活かせるのです。

ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
岩田行政書士事務所
06年11月07日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
そのように行政書士の社会的認知度は高いと言えません。
また、その名称を知っている人も正しく理解していません。
私が「郵政退職後の第二の人生は行政書士だ。」と言いますと「何だ!代書屋か。」
と決して尊敬されたと言えない言葉が返ってきます。
昔の行政書士試験は易しかったようですね。
その頃のイメージがこびりついているのでしょう。
代理権も取得し、業務内容も、試験内容も大きく変わってきています。
そう言う発言をする人は、認識不足と言えましょう。
Nさん、Mさん、あなた方のことですよ!


ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
岩田行政書士事務所
06年11月06日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
06年11月05日

超難関!行政書士

国家資格はどれも難関です。
行政書士も合格率がなんと2.62%(17年度)と例外ではありません。
合格率だけ見れば、超難関と言えます。
この資格が無試験で手に入るのですから、良い話ではありませんか。
では何故志願する人が少ないのでしょう?
その理由としていくつか考えられます。
税理士、社会保険労務士等他の資格を保有している人もいます。
行政書士の資格が存在することを知らない人もいます。
とりわけ司法書士と区別がつかない人が多いのは驚きです。
「行政書士の名刺を渡したら、司法書士ですか、と言われた」という話も耳にします。
私の事務所は「行政書士」の大きな電飾看板を掲出していますが、これを見た近所の人が「司法書士を開業されたのですか?」と。それも一人でなく、三人の人から。
思わず、看板を書き間違えたか、と自分を疑った程です。
読み間違える程難しい漢字でもなし、要するに社会の認知度が低いということでしょうか。
だからこそ逆にビジネスチャンスは多いとも言えるのではないでしょうか。


ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。

ついでにこちらも・・・。にほんブログ村 資格ブログへ
ありがとうございました。
岩田行政書士事務所

06年11月05日 | Category: General
Posted by: iwatagyosei
ページ移動 前へ 1,2, ... ,68,69,70,71 次へ Page 69 of 71
新着ブログ10件
黄金色の行政書士LCと行政書士FPと行政書士超難関!行政書士(2)超難関!行政書士なぜ?行政書士郵便局、YONET、行政書士郵便局職員の方へ行政書士のおすすめ(3)郵便局職員の方へ行政書士のおすすめ(2)郵便局職員の方へ行政書士のおすすめ
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
General
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件