07年07月01日
国家公務員?種、大学院生が最多
国家公務員?種の合格者は、前年度より11人少ない1581人。
法文系の合格者781人のうち大学院生は210人(27%)に上り、人数、割合ともに過去最高となった。(日本経済新聞2007.06.19)
大学別の合格者上位3校は昨年と順位は変わりません。
東京大 437人
京都大 174人
早稲田大 85人
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
法文系の合格者781人のうち大学院生は210人(27%)に上り、人数、割合ともに過去最高となった。(日本経済新聞2007.06.19)
大学別の合格者上位3校は昨年と順位は変わりません。
東京大 437人
京都大 174人
早稲田大 85人
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年06月30日
新時代の企業統治
所有と経営が分離した企業の投資家にとって、最も気になるのは投下資金の使途である。
なぜなら、投資決定のプロセスが明らかにされていないからである。
株主をプリンシパル(主人)、経営者をエージェント(代理人)とみなす企業観があることは既に紹介した。(日経新聞2007.06.28)
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
なぜなら、投資決定のプロセスが明らかにされていないからである。
株主をプリンシパル(主人)、経営者をエージェント(代理人)とみなす企業観があることは既に紹介した。(日経新聞2007.06.28)
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年06月29日
院は驚きの連続でした。
その会計学ですが、40年振りにテキストを見て愕然としました。
「未実現利益は計上しない」等、かつての会計学の常識が通用しない世界になっていました。
また、この40年近く郵便局の業務に没頭して、全く関係のない世界にいたのに、かなり
鮮明に40年前の会計学の知識が蘇ってきたのも驚きでした。
まだあります。
大学時代のゼミの先生のご子息と今の院の指導教授が共著で放送大学のテキストを執筆しているのです。
大学は東京、院は奈良とかなり離れているのに。
会計学会は意外と狭い、と言ってしまえばそれまでですが、かなり感激でした。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
「未実現利益は計上しない」等、かつての会計学の常識が通用しない世界になっていました。
また、この40年近く郵便局の業務に没頭して、全く関係のない世界にいたのに、かなり
鮮明に40年前の会計学の知識が蘇ってきたのも驚きでした。
まだあります。
大学時代のゼミの先生のご子息と今の院の指導教授が共著で放送大学のテキストを執筆しているのです。
大学は東京、院は奈良とかなり離れているのに。
会計学会は意外と狭い、と言ってしまえばそれまでですが、かなり感激でした。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年06月28日
新時代の企業統治
今履修中の科目に「会計学」があります。
会計学は学部時代にも学び、卒業論文も会計学の
一分野をテーマとしました。
あれから何と40年近く経ってしまいました。
まるで浦島太郎です。
40年前の世界に突然ワープしたような
不思議な気持ちなのです。
電車とかバスとかで、学生の集団と一緒に
登校するのですが、その風景は40年前と変わりません。
サークル活動も活発です。
その中で、只一人60台の高齢者が存在するのです。
学生にすれば、私のことを教授とでも思っているのか
違和感はないようですが、私とすれば、少なからず
孤独感を感じる毎日です。
(テーマとは次回関係します)
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
会計学は学部時代にも学び、卒業論文も会計学の
一分野をテーマとしました。
あれから何と40年近く経ってしまいました。
まるで浦島太郎です。
40年前の世界に突然ワープしたような
不思議な気持ちなのです。
電車とかバスとかで、学生の集団と一緒に
登校するのですが、その風景は40年前と変わりません。
サークル活動も活発です。
その中で、只一人60台の高齢者が存在するのです。
学生にすれば、私のことを教授とでも思っているのか
違和感はないようですが、私とすれば、少なからず
孤独感を感じる毎日です。
(テーマとは次回関係します)
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年06月27日
やはりかなり厳しいです。
無味乾燥なブログになっていますが、この実体験の
記録が、私にとって大変ありがたいものでした。
ですから、社会人で大学院を目指しておられる方には
大いに参考になろうかと思います。
そうでない方には全く面白くないブログですが・・。
私の場合、火曜日3コマ、水曜日1コマ、土曜日2コマ
のゼミを受けることになります。
通学に片道1時間以上かかりますので、なるべく集中して
登校日を少なくしなければなりません。
1コマ90分ですから、週540分費やします。
通学に360分要ります。
各科目でそれぞれ課題が与えられ、次の週
発表しなければなりません。
課題一つに最低3時間、内容によっては8時間要します。
すなわち最低でも900分要ります。
合計、週に1800分、30時間費やすことになります。
土曜、日曜も休まずに、一日4.2時間要ります。
分母を5日にすれば、一日6時間です。
有職の身にはかなり厳しい数字です。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
ページ移動
前へ
1,2, ... ,27,28,29, ... ,70,71
次へ
Page 28 of 71
記録が、私にとって大変ありがたいものでした。
ですから、社会人で大学院を目指しておられる方には
大いに参考になろうかと思います。
そうでない方には全く面白くないブログですが・・。
私の場合、火曜日3コマ、水曜日1コマ、土曜日2コマ
のゼミを受けることになります。
通学に片道1時間以上かかりますので、なるべく集中して
登校日を少なくしなければなりません。
1コマ90分ですから、週540分費やします。
通学に360分要ります。
各科目でそれぞれ課題が与えられ、次の週
発表しなければなりません。
課題一つに最低3時間、内容によっては8時間要します。
すなわち最低でも900分要ります。
合計、週に1800分、30時間費やすことになります。
土曜、日曜も休まずに、一日4.2時間要ります。
分母を5日にすれば、一日6時間です。
有職の身にはかなり厳しい数字です。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール