07年06月11日
本日お休みです(6日前)
大学院は週3日の通学で良いので、どうにか仕事と両立できると思ってましたが、課題が沢山あるので閉口です。最近行政書士の仕事が増えたのはうれしいですが、明日の院の課題を三つこなさなくては。
両立が厳しくなってきました。
ブログお休みします。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
両立が厳しくなってきました。
ブログお休みします。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年06月10日
保険業法上のクーリングオフ、消費者契約法(あと7日)
Q:最も適切なものはどれか?(インターネット上での契約ではない)
1、保険契約の申込日から8日経過後であっても、クーリングオフの内容を記載した書面が交付されていなければ、保険契約者は申込の撤回または解除をすることが出来る。
2、保険契約者が、損害保険代理店の事務所で保険契約を締結しても、クーリングオフをすることが出来る。
3、保険期間1年の任意の自動車保険の保険契約であっても、クーリングオフをすることが出来る。
4、消費者契約法では、保険契約者が法人であっても、中小企業基本法に定める「小規模企業者」等であれば、保護の対象となる。
A:1
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
1、保険契約の申込日から8日経過後であっても、クーリングオフの内容を記載した書面が交付されていなければ、保険契約者は申込の撤回または解除をすることが出来る。
2、保険契約者が、損害保険代理店の事務所で保険契約を締結しても、クーリングオフをすることが出来る。
3、保険期間1年の任意の自動車保険の保険契約であっても、クーリングオフをすることが出来る。
4、消費者契約法では、保険契約者が法人であっても、中小企業基本法に定める「小規模企業者」等であれば、保護の対象となる。
A:1
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年06月09日
リスクと保険8日前となりました。
士業ブログ、まだ完全に回復していないようです。
昨日アップしたのも消えているし、2週間分消滅してしまったようです。
試験まであと8日、そのあとは大学院のことを書こうかと思います。
大学院進学を目指しておられる方の参考になればと・・・。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
昨日アップしたのも消えているし、2週間分消滅してしまったようです。
試験まであと8日、そのあとは大学院のことを書こうかと思います。
大学院進学を目指しておられる方の参考になればと・・・。
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年06月01日
損害保険の保険料の支払方法(あと16日)
Q:誤っているものはどれか?
1、初回保険料から口座振替で領収する契約方法が広まっているが、最近では、初回保険料の口座振替月を保険開始期の属する月の翌月とするタイプの保険料も発売されている。
2、クレジットカードで保険料を支払う方法があるが、取扱代理店や対象となる保険商品に制限があり、すべての契約の保険料についてクレジットカード払いができるわけではない。
3、「団体扱い」という制度を利用して自動車保険に加入する場合、保険料の払込み方法は給与天引きに限られる。
4、残高不足などの理由により保険料の口座振替が出来なかった場合、専用の払込票にて、コンビニエンスストアなどで保険料の払込が出来るようにしている保険会社もある。
A:3
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
1、初回保険料から口座振替で領収する契約方法が広まっているが、最近では、初回保険料の口座振替月を保険開始期の属する月の翌月とするタイプの保険料も発売されている。
2、クレジットカードで保険料を支払う方法があるが、取扱代理店や対象となる保険商品に制限があり、すべての契約の保険料についてクレジットカード払いができるわけではない。
3、「団体扱い」という制度を利用して自動車保険に加入する場合、保険料の払込み方法は給与天引きに限られる。
4、残高不足などの理由により保険料の口座振替が出来なかった場合、専用の払込票にて、コンビニエンスストアなどで保険料の払込が出来るようにしている保険会社もある。
A:3
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
07年05月31日
<0531>損害賠償責任(あと17日)
Q:正しいものはどれか?
1、不法行為に基づく損害賠償請求権の時効は、損害および加害者を知った時から20年である。
2、製造物責任法に基づき損害賠償を請求する場合、被害者は製造業者等の過失を立証する必要はない。
3、軽過失による失火により借家を焼失させた場合、失火責任法が適用されるので、債務不履行に基づく損害賠償責任を負うことは無い。
4、軽過失による爆発事故で隣家に損害を与えた場合、失火責任法が適用されるので、不法行為に基づく損害賠償責任を負うことはない。
A:2
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール
ページ移動
前へ
1,2, ... ,31,32,33, ... ,70,71
次へ
Page 32 of 71
1、不法行為に基づく損害賠償請求権の時効は、損害および加害者を知った時から20年である。
2、製造物責任法に基づき損害賠償を請求する場合、被害者は製造業者等の過失を立証する必要はない。
3、軽過失による失火により借家を焼失させた場合、失火責任法が適用されるので、債務不履行に基づく損害賠償責任を負うことは無い。
4、軽過失による爆発事故で隣家に損害を与えた場合、失火責任法が適用されるので、不法行為に基づく損害賠償責任を負うことはない。
A:2
ブログランキングに参加してます。下のアイコンをクリックしてください。
ついでにこちらも・・・。
ありがとうございました。
今、何位?
プロフィール