おはようございます。
松田です。

今日は、
以前読んだ本の話です。

お笑いコンビ爆笑問題の
太田光さんが書いた本の中で、

「になる」ことの難しさ。
「である」ことの難しさ。


というようなことが書いてありました。


「○○になる」ためには
努力をしなければならない。


でも、
「○○である」ためには、
努力をし続けなければならない。
努力をやめたとき、
○○でなくなってしまう。


という内容でした。


例えば、
「社会保険労務士になる」こと。

「社会保険労務士である」こと。


「社会保険労務士になる」ためには、
試験に合格しなければなりません。
でも、試験に合格さえすれば、誰でも
「社会保険労務士になる」ことができるのです。

でも、
「社会保険労務士である」ためには、

10年後も、
20年後も、
「社会保険労務士である」ためには、

絶え間ない努力をし続けないといけないのです。



今週末には、社会保険労務士試験があります。
受験生の方々は、追い込みの時期ではないでしょうか。

試験の合格は、ゴールではありません。
試験の合格は、スタートなのですね。


受験生のみなさん。
頑張ってくださいね!!


ご支援、ありがとうございます。
まだ1位です。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



5位には、入りたいです。。。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
07年08月21日 | Category: 松田の考え
Posted by: roudoumondai
07年08月17日

阿部。

おはようございます。
松田です。

今日は、プロ野球の話です

巨人は
去年からキャプテン制度を復活させました。

去年は小久保(現ソフトバンクホークス)。

今年からはキャッチャーの阿部がキャプテンとなっています。

キャプテンの役割は、
監督・コーチ陣と選手との橋渡し役と、
選手間の橋渡し役。

要するに、
組織の潤滑油となって、
組織内のコミュニケーションを取るための役割となっています。


昔の選手たちは、
練習や試合の後に、
食事や飲みに行って、
コミュニケーションを取っていたそうです。

しかし、
最近の若い選手たちは、
家や寮に帰って、
1人でゲームやパソコンをする人がほとんど。


これでは、
コミュニケーションが取れないですよね。

コミュニケーションが取れているからこそ、

監督やコーチの言っていることがわかる。
選手の調子がわかる。
得意な分野がわかる。

これは、企業においても
同じことが言えるような気がします。


土俵際で粘っています。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



こちらは、押されっぱなし。。。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

07年08月17日 | Category: 経営
Posted by: roudoumondai
こんにちは。
松田です。

今日から、お盆休みの会社が
多いのではないでしょうか?

この時期と、年末年始になると、
お盆休み(夏季休暇)や年末年始の休みを、

所定休日に
含めてもいいのか?
含めたらいけないのか?

というご相談があります。

例えば、
週休2日制の会社の場合、
8月11日、12日が通常の休日。
13日、14日、15日がお盆休み。
5連休与えないといけないのか?
という質問があります。

まず、
会社に、お盆休みを与える義務があるかどうか?
という点ですが、

労働基準法では、
会社に、お盆休みや年末年始の休み
を与える義務を課していません。


労働基準法では、
・1日の労働時間は8時間以内。
・1週間の労働時間は40時間以内。
・1週間に1日の休日または4週間で4日の
 休日を与えなければならない。
と定めています。

1日8時間×週5日=40時間
という理由で、土日休みの会社が多いのです。

さてさて、
本題のお盆休みについてですが、
上記の3つの条件を満たせば、
お盆休みを与える義務はありません。


または、

お盆休みを与えて、
通常の休日を出勤させることも可能です。


例えば、
11日、12日休み。13日、14日、15日出勤。
可能です。

12日出勤。13日、14日、15日休み。18日出勤。
可能です。

いずれにせよ、
就業規則で、
休日について定めなければなりません。


もし、
就業規則で、
お盆休みを与える旨の定めがあれば、
会社に、お盆休みを与える義務があります。


そろそろ、1位陥落か。。。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

こちらは、まだまだ。。。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
07年08月11日 | Category: 労働時間・休日・深夜
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

以前、顧問先(飲食店。仮にA社とします。)で、
業者さんにめちゃくちゃ対応が悪い社長さんがいました。

出入りする業者、
酒屋さんとか魚屋さんとか。
への対応が悪い。

もちろん私に対しても。

いろんな社長さんを見てきましたが、
出入りする業者に、

こんな横暴な態度をとる社長さんはいませんでした。

確かに、
A社と、A社に出入りする業者の関係は、
A社が「お客さん」となります。

A社の社長さんの対応は、
「自分は客だ!」
という意識があったのかもしれません。


売る側と買う側では、立場が違います。
ですから、
A社の社長の態度は当然のことなのかもしれません。

しかし、A社は、飲食店です。

いつか、
売る側と買う側が逆転するかもしれないのです。

つまり、
出入りする業者さんが、
お客さまとなるかもしれないのです。


自分が「お客さん」の立場であっても、
相手がいつ「お客さん」となるかわかりません。

商売をするうえで、
「お客様を大切にする」と、言われますが、
「大切にした人がお客様になる」ときもあるのです。



ちなみに、
A社は、その後、売り上げが減少し、
店の規模を縮小しながら、
最後には、店を閉めてしまいました。


まだまだ、1位を走っています。
ありがとうございます。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

こちらは、まだまだ。。。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
07年08月08日 | Category: 松田の考え
Posted by: roudoumondai
こんにちは。
松田です。

先日、
赤城農水大臣が辞任(実質は更迭)し、
安倍総理大臣の決断の遅さが批判されています。

内閣総理大臣であれ、会社の社長であれ、
組織のトップになると、
決断をしないといけないときがあります。


例えば、
誰かを辞めさせないといけない場合。

トップの決断には、3つのパターンがあります。

1.「辞めさせる」決断をする。

2.「辞めさせない」決断をする。

3.あやふやなまま、決断しない。

世の中には、いろんな考えを持っている人がいます。
1〜3のどの方法でも、少なからず非難されるでしょう。

しかし、組織のトップとして、

決断をしない人は、人が離れて行きますし、

どうせ、批判されるのなら、

決断しないで非難されるよりも、

決断をして非難されるほうが、
大きなものを得られそうな気がします。



間違った決断をしても、
まずは、決断した自分を評価してあげましょう。

ありがとうございます。まだ1位です。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ
07年08月04日 | Category: 松田の考え
Posted by: roudoumondai
ページ移動 前へ 1,2, ... ,82,83,84, ... ,95,96 次へ Page 83 of 96
新着ブログ10件
「になる」と「である」阿部。お盆は休みじゃないんですか?「俺は、客だぞ!!」総理!ご決断を!!業務の経験って必要ですか?ベテランの落とし穴。有給休暇のこと。その2。有給休暇のこと。従業員のヤル気が上がらない。。。
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
その他
セミナー
プロフィール
助成金
労働時間・休日・深夜
就業規則
年金
建設業
採用
松田の考え
無料プレゼント
社会保険・労働保険
経営
給料
行政書士受験対策
解雇
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件