07年10月23日
ピクチャーウィンドウ
窓にも色々と種類が有りますが、その中の1つピクチャーウィンドウと
言われる窓が有ります。外の景色を窓で切り取って絵画のように見せる
役目をしている窓です。写真は世田谷F邸の窓で外の樹木を切り取って
部屋に導いて部屋の構成の一部としました。
言われる窓が有ります。外の景色を窓で切り取って絵画のように見せる
役目をしている窓です。写真は世田谷F邸の窓で外の樹木を切り取って
部屋に導いて部屋の構成の一部としました。
07年10月22日
泥棒に入られた事有りますか
セキュリティを考える時に、人によって捕らえ方に大きな違いが有りま
す。その違いは経験から来ていて、実際に泥棒に入られた経験を持つ人
は微に入り細に入り検討するのですが、そのような経験が無い人(殆ど
の人がそうだと思いますが)は表面的な事で大丈夫と判断してしまいま
す。実際に被害に遭われた方は窓の位置、窓と下屋の関係、隣地境界線
との塀と部屋との関係など様々な事に話が及びます。その一つ一つが貴
重な意見です。今迄に多くの人の家の設計に携わってきた者にとっては
そのような色々な話を踏まえてセキュリティの話をしていますので、新
たな計画をされている方は私の話を参考にしていただければ良いな?と
思っています。
す。その違いは経験から来ていて、実際に泥棒に入られた経験を持つ人
は微に入り細に入り検討するのですが、そのような経験が無い人(殆ど
の人がそうだと思いますが)は表面的な事で大丈夫と判断してしまいま
す。実際に被害に遭われた方は窓の位置、窓と下屋の関係、隣地境界線
との塀と部屋との関係など様々な事に話が及びます。その一つ一つが貴
重な意見です。今迄に多くの人の家の設計に携わってきた者にとっては
そのような色々な話を踏まえてセキュリティの話をしていますので、新
たな計画をされている方は私の話を参考にしていただければ良いな?と
思っています。
07年10月20日
太い柱なら安全か
能登半島地震の時の報道でちょっと気になった記事が有りました。
朝日新聞 3月27日朝刊14版第2面の時時刻刻の見出しで
”少なかった住宅全壊「太い柱」伝統工法が守る”と言う記事です。
見出しだけを読むと太い柱であれば倒壊しないように読めますが、実際
には太い柱だけで出来ている建物が倒壊しないとは言えないと感じたか
らです。
勿論太い柱は耐力に有効に働く事は有りますがそれだけで倒壊しない
建物であるかのように印象を持つことは危険だと感じます。
阪神淡路大地震の時に木造在来工法の住宅は危険であると印象付けられ
た事や、瓦屋根の家は倒壊してハウスメーカーの建物は倒壊しなかった、
などの記事を思い出します。
阪神淡路大地震以来、地震動は横揺れだけでなくて上下動を起す事が知
れています。このため、建築基準法が改正されて上下動に効果がある金
物の取り付けが定められています。
やはり能登半島地震で倒壊した家にはこの金物の設置が有効に施されて
いなかったのが原因と思われる物も有ります。
現在色々な研究成果が発表されていますが正しい知識と理解で自分の家
を把握しておく事が大事だと思います。
朝日新聞 3月27日朝刊14版第2面の時時刻刻の見出しで
”少なかった住宅全壊「太い柱」伝統工法が守る”と言う記事です。
見出しだけを読むと太い柱であれば倒壊しないように読めますが、実際
には太い柱だけで出来ている建物が倒壊しないとは言えないと感じたか
らです。
勿論太い柱は耐力に有効に働く事は有りますがそれだけで倒壊しない
建物であるかのように印象を持つことは危険だと感じます。
阪神淡路大地震の時に木造在来工法の住宅は危険であると印象付けられ
た事や、瓦屋根の家は倒壊してハウスメーカーの建物は倒壊しなかった、
などの記事を思い出します。
阪神淡路大地震以来、地震動は横揺れだけでなくて上下動を起す事が知
れています。このため、建築基準法が改正されて上下動に効果がある金
物の取り付けが定められています。
やはり能登半島地震で倒壊した家にはこの金物の設置が有効に施されて
いなかったのが原因と思われる物も有ります。
現在色々な研究成果が発表されていますが正しい知識と理解で自分の家
を把握しておく事が大事だと思います。
07年10月19日
少しでも緑を
家に木や草花などの植物が植えられていると、潤いを感ずる事が出来ま
す。少しでも土の部分を造り積極的に植栽を施した例が画像の家です。
如何ですか?このようにすると自分の家だけでなくて街にも潤いが出て
街が豊かになります。最近は土地の細分化が進み緑が少なくなって来て
いて何か硬い感じになる場所が多いですが、このように少しでも植栽を
する事をお勧めします。因みに、こちらの家は屋上に草花を植えて奥様
が楽しんでいらっしゃいます。そしてその草花が断熱効果を与えてくれ
ると言う二重の効果が有るというわけです。
す。少しでも土の部分を造り積極的に植栽を施した例が画像の家です。
如何ですか?このようにすると自分の家だけでなくて街にも潤いが出て
街が豊かになります。最近は土地の細分化が進み緑が少なくなって来て
いて何か硬い感じになる場所が多いですが、このように少しでも植栽を
する事をお勧めします。因みに、こちらの家は屋上に草花を植えて奥様
が楽しんでいらっしゃいます。そしてその草花が断熱効果を与えてくれ
ると言う二重の効果が有るというわけです。
07年10月18日
安息角
建築物が建つ条件は一般的には地面が必要となります。地面が平坦なら
条件は良くなります。ですから土地を分譲している所などは地面を平ら
にして、雛壇上に造成して販売する方法が取られている訳です。では
山はどうして山で有るのか考えた事が有りますか?どうして山が崩れて
こないのだろうか?「考えると夜も眠れなくなっちゃう。」などと言う
ギャグが昔有りましたが、知っているようで知らない事のようです。
土と言うのは粒子が集まっている物です。その証拠に土を乾燥させると
さらさらな粒子になります。その粒子が角張っている物であれば粒子同
士がぶつかって互いに抵抗して積み上げる事が出来ますが、角が取れて
いる場合はそうはなりません。砂などはその良い例です。粘土質の土は
より抵抗が大きいので高く積み上がることができる訳です。
そのような粒子状の物が崩れる事が無くて安定した状態が保たれている
場合の水平線と斜面との角度を「安息角(あんそくかく)」と言って、
その土地の地質によって割り出されています。関東地方の関東ローム層
では以前は45度と言われていましたが、より安全性を考えての事か最
近は30度で考えるように、という指導が行政庁から出される事が多い
です。山が崩れた状態は、安定していた斜面に水などが多く含まれてこ
の土の抵抗が少なくなる為にこの安息角が変化した状態です。ですから
その土地の安息角は一定では無いと言う事です。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,50,51,52, ... ,81,82
次へ
Page 51 of 82
条件は良くなります。ですから土地を分譲している所などは地面を平ら
にして、雛壇上に造成して販売する方法が取られている訳です。では
山はどうして山で有るのか考えた事が有りますか?どうして山が崩れて
こないのだろうか?「考えると夜も眠れなくなっちゃう。」などと言う
ギャグが昔有りましたが、知っているようで知らない事のようです。
土と言うのは粒子が集まっている物です。その証拠に土を乾燥させると
さらさらな粒子になります。その粒子が角張っている物であれば粒子同
士がぶつかって互いに抵抗して積み上げる事が出来ますが、角が取れて
いる場合はそうはなりません。砂などはその良い例です。粘土質の土は
より抵抗が大きいので高く積み上がることができる訳です。
そのような粒子状の物が崩れる事が無くて安定した状態が保たれている
場合の水平線と斜面との角度を「安息角(あんそくかく)」と言って、
その土地の地質によって割り出されています。関東地方の関東ローム層
では以前は45度と言われていましたが、より安全性を考えての事か最
近は30度で考えるように、という指導が行政庁から出される事が多い
です。山が崩れた状態は、安定していた斜面に水などが多く含まれてこ
の土の抵抗が少なくなる為にこの安息角が変化した状態です。ですから
その土地の安息角は一定では無いと言う事です。