07年07月18日
建築士を目指す人へ
建築士の仕事って以外と地味なんですよね。
たまに、俺って漫画家かよ?って思うこともよくあります。
一日中、建築のことばっかり考えて、ひたすらモクモクと図面を書いていますからね。(まー最近は週半分以上打ち合わせや、現場に行っていますけど・・・)
これは、好きな人じゃないと、できない仕事ですよ。
僕なんか、休みがないですからね。(ほんとですよ)
プランニングを終えても、やっぱり良くないかな?って思い、何回も何回もプランニングしています。
プランニングって、100点ってないから、時間の許す限り何通リも考えてしまうんですよね。
(これは、僕の師匠からの教えなんです。Tさんです。かなり面白い人です。僕のガムを勝手にとって食べてしまう人です。基本的に近くにあるものは、なんでも食べます。紙もOKです。でも、本当に才能のある人なんですよ。これを見られたら怒られそうなんで、少しほめておきます。)
これって、建築士にはとても重要なこと。
業務的になってしまえば、すぐ終わってしまうが、その先には御客さんが、僕のプランを楽しみに待っているんです。
そう考えると手を抜けないし、さすが北原さんだって言われたい。
子供みたいだけど、これが最高にうれしいんですよね。
タイトルから脱線してしまいましたが、建築士を目指す人は、こういう気持ちを常にもってやらないとできない仕事です。
でも、建築が好きなら、これは趣味に近いものがあるし、やりがいは最高にありますよ。自己満足かもしれないけど。
だんだん僕もオヤジじみてきて、若い人に「建築とはな、・・・・」なんて延々と話をしそうでコワイこのごろです。
追伸
僕は格闘技が好きなんですが、船木が現役復帰するようですね。これは、建築士としてはたまらないですな。
なんか、建築と格闘技のブログにしたくなってきました。
たまに、俺って漫画家かよ?って思うこともよくあります。
一日中、建築のことばっかり考えて、ひたすらモクモクと図面を書いていますからね。(まー最近は週半分以上打ち合わせや、現場に行っていますけど・・・)
これは、好きな人じゃないと、できない仕事ですよ。
僕なんか、休みがないですからね。(ほんとですよ)
プランニングを終えても、やっぱり良くないかな?って思い、何回も何回もプランニングしています。
プランニングって、100点ってないから、時間の許す限り何通リも考えてしまうんですよね。
(これは、僕の師匠からの教えなんです。Tさんです。かなり面白い人です。僕のガムを勝手にとって食べてしまう人です。基本的に近くにあるものは、なんでも食べます。紙もOKです。でも、本当に才能のある人なんですよ。これを見られたら怒られそうなんで、少しほめておきます。)
これって、建築士にはとても重要なこと。
業務的になってしまえば、すぐ終わってしまうが、その先には御客さんが、僕のプランを楽しみに待っているんです。
そう考えると手を抜けないし、さすが北原さんだって言われたい。
子供みたいだけど、これが最高にうれしいんですよね。
タイトルから脱線してしまいましたが、建築士を目指す人は、こういう気持ちを常にもってやらないとできない仕事です。
でも、建築が好きなら、これは趣味に近いものがあるし、やりがいは最高にありますよ。自己満足かもしれないけど。
だんだん僕もオヤジじみてきて、若い人に「建築とはな、・・・・」なんて延々と話をしそうでコワイこのごろです。
追伸
僕は格闘技が好きなんですが、船木が現役復帰するようですね。これは、建築士としてはたまらないですな。
なんか、建築と格闘技のブログにしたくなってきました。
07年07月14日
現場
今日は久しぶりに現場にいってきました。
僕が設計している住宅で(2X4)で上棟の立会いです。
まー現場にいくと、大工さん、電気屋さん、設備屋さん、屋根屋さんと、たくさんの職人さんが僕のかいた設計図をもとに形にしてくれるのをみると、ありがたいし、いろいろな情報交換もできて現場はやっぱりおもしろいですね。
御施主さんも、机上で僕が説明したことが、目に見える形になって、満足していたようです。(勝手に僕が思っているだけかもしれないけど・・・たぶんそんなことは無い)
いま僕がかかわっている職人さんはとてもいい人たち。
いろいろと相談にのってくれたり、なによりも熱心です。
いま、建築業界はいろいろ言われたりするけど、現場にいけば、いろいろとわかるはす。
建築って、ほんといろいろな人が知恵を絞り、一生懸命手掛けていくもんなんです。
僕はこれからも、一生懸命設計の仕事によりいっそう励もうと思いました。なんか子供みたいだけど、現場にいくと、そんな気持ちにさせられます。
僕のブログをけっこう見てくれる人がいるみたいで、ありがたいっす。
もっともっといろいろ書きますね。ただあまり専門的にかくと、頭の固い人に見られるから嫌なんだけど。
僕が設計している住宅で(2X4)で上棟の立会いです。
まー現場にいくと、大工さん、電気屋さん、設備屋さん、屋根屋さんと、たくさんの職人さんが僕のかいた設計図をもとに形にしてくれるのをみると、ありがたいし、いろいろな情報交換もできて現場はやっぱりおもしろいですね。
御施主さんも、机上で僕が説明したことが、目に見える形になって、満足していたようです。(勝手に僕が思っているだけかもしれないけど・・・たぶんそんなことは無い)
いま僕がかかわっている職人さんはとてもいい人たち。
いろいろと相談にのってくれたり、なによりも熱心です。
いま、建築業界はいろいろ言われたりするけど、現場にいけば、いろいろとわかるはす。
建築って、ほんといろいろな人が知恵を絞り、一生懸命手掛けていくもんなんです。
僕はこれからも、一生懸命設計の仕事によりいっそう励もうと思いました。なんか子供みたいだけど、現場にいくと、そんな気持ちにさせられます。
僕のブログをけっこう見てくれる人がいるみたいで、ありがたいっす。
もっともっといろいろ書きますね。ただあまり専門的にかくと、頭の固い人に見られるから嫌なんだけど。
07年07月10日
TOSTEMのカタログに掲載
先日、TOSTEMの営業マンのおもしろい人が、カタログを持ってきました。
カタログには、僕が設計した地下室が掲載されていました。
TOSTEMさん、ありがとう!
別にTOSTEMをヒイキするわけではないんですが、僕はよくTOSTEMのサッシを使っています。
デザイン性・性能を考えるとTOSTEMが一番バランスがいいかもしれませんね(ほんとかよ?)
まーそうはいっても、僕は浮気性なので、YKKのセットバックウィンドウや三協立山アルミのビューアート、旭硝子の木窓などは、ポイントポイントでやはり使っています。
だって、やはり各社いいものを持っているし、その家によって一番いいものを選定する。これが大切だと僕は考えています。
追伸
どうしても建築士のブログとして書くと、堅苦しくなってしまい、周りからもっと普通に書いてくれという声を聞いたので、これからは気楽に書きます。
カタログには、僕が設計した地下室が掲載されていました。
TOSTEMさん、ありがとう!
別にTOSTEMをヒイキするわけではないんですが、僕はよくTOSTEMのサッシを使っています。
デザイン性・性能を考えるとTOSTEMが一番バランスがいいかもしれませんね(ほんとかよ?)
まーそうはいっても、僕は浮気性なので、YKKのセットバックウィンドウや三協立山アルミのビューアート、旭硝子の木窓などは、ポイントポイントでやはり使っています。
だって、やはり各社いいものを持っているし、その家によって一番いいものを選定する。これが大切だと僕は考えています。
追伸
どうしても建築士のブログとして書くと、堅苦しくなってしまい、周りからもっと普通に書いてくれという声を聞いたので、これからは気楽に書きます。