08年05月05日

6500円パック

まいどおおきに、丸十MBAの西川典男です。

いよいよ、ゴールデン・ウイークですなぁ〜!

新聞記事では、今年も「安・近・短」が特長との事ですが、
3日〜6日のカレンダー通りの方も多くいらっしゃると思います。

私の会社もカレンダー通りなので、近場で、家族孝行して日頃の罪滅ぼしを
したいと思っています。

皆さんは、どんな計画ですか〜?


■丸十MBAのお買い得コーナー

当社のホームページでは(http://maluju-mba.com/)
「2008年春の6500円パック」
をご紹介しています。

★ブルゾン:当社オリジナル製品で上代7000円の品
★スラックス:同じくオリジナル製品で上代5200円の品
★安全靴:スニーカータイプの安全靴で上代2620円の品
合計14,820円を56%Offの6500円で通販しています。
参照:http://maluju-mba.com/

このメルマガの読者の皆様には、業界ビックリ価格として、
さらに「お安く」いたします。

電話 06−6554−2011 担当:鬼頭まで
「メルマガ見た」と申し出てください。

内緒で「ビックリ価格」をご案内します。


■「元気が出るちょっといい話シリーズ」

当社のホームページからもアクセスできるのですが、4月から
「元気が出るちょっといい話シリーズ」
というブレティンを作成しています。

今月は、骨粗鬆症の関係もチラッと書いています。
http://maluju-mba.com/iihanasi/002.php

■元気が出る本コーナー

さて、今回は楽笑さんの元気が出る本「笑てなはれや〜」(定価1000円)の
17頁にある
「一と笑い 百の幸せ 千の友 
        笑てなはれや〜 楽笑」
をご紹介します。
参照:http://maluju-mba.com/iihanasi/002.php

楽笑さんは「夢・笑・楽」という3文字が重要だとおっしゃっています。

例えば、お店としますと確かに「笑う」という事が重要な要素ですね。

お客様と談笑している姿は、何か気になりますね。

笑っている習慣を身につければ、お客様に好感をもってもらって、
「千の客」を呼び込んでもらえるかも知れません。

こんな「なにわ商人の知恵」がイッパイの本を通販で販売しています。
http://maluju-mba.com/shop/31_70.html

よろしくお願いします。

08年05月05日 | Category: General
Posted by: nasablog
皆さん、こんにちは、栩野(とちの)です。

GWを楽しんでおられますか?

私は、相変わらず休日の定番、ゴルフの練習からスタートしました。

結構、暑いのでいい汗をかく事ができました。

先程までTVで中日クラウンズの中継を見ていました。

川岸良兼という懐かしい名前がトップにいました。

何でも「知識・経験・根性」のバランスが重要なのですが、
トップを走る選手たちが守りのゴルフをしながらスコアを崩していました。

石川遼選手は、1打差で予選落ちという事ですが、2時間の放映の間に、
何度もプレーやインタビューが挿入されていました。

彼のブログは「いそがばまわるな」というタイトルですが、ハツラツとした
自分のプレーをして1打差、高校2年生なのに凄いと思います。

「経験」が不足していてもロングホールの第2打をドライバーで直打ちする
のは、気持ちがいいですね。

私も学ぶ点がありました。

明日は、お客様の結婚式と東京から息子が帰ってくるという事で
目出度い&うれしい1日が待っています。

さて、前号から、本文をホームページのe-資料とのリンクする形式に
変更しています。

今回から図やグラフも挿入して、より読みやすくなるように工夫を
こらしています。

あるお客様から、印刷して読みやすくなったとお褒めの言葉を頂きました。
参照:http://www.web-ami.com/siryo.html

今回のコラムは、「生き方をシフトする」というタイトルで、残る人生を
「データと「先輩」方をモデルにしながら、考えてみました。

ぜひ、http://www.web-ami.com/siryo/066.pdfをクリックしてください。


さて、今日の「楽笑カレンダー」には
「おかげさん 今日も、感謝の心から」
とあります。
http://www.rakusho.co.jp/

「おかげさん」という気持ちが大切ですね。


★エー・エム・アイの無料メルマガ★
  「愛語回天 花まる人生塾」
のご登録もよろしくお願いします。
ご登録は下記から
http://blog.mag2.com/m/log/0000132521/


===================================

2.コラム:『生き方をシフトする』について(筆者:栩野 正喜)

1.日本人の平均余命
 右の図は、平成8年度の簡易生命表というデータで作られた
「生存率グラフ」ですが、厚生労働省が発行している平成18年度の
簡易生命表では、
 60才、男性:90.6%(平均余命22.4年)
     女性:95.2%(平均余命27.9年)
 70才、男性:79.9%(平均余命14.7年)
     女性:90.3%(平均余命19.1年)
 75才、男性:70.3%(平均余命11.3年)
     女性:85.5%(平均余命15.0年)
 80才、男性:56.5%(平均余命8.5年
     女性:77.5%(平均余命11.3年)
という風になっています。
ドンドン長寿化の傾向なのですが、私は、現在、58才なので、
生存率92.0%、平均余命24.0年という統計データです。

本文の章立ては
1.日本人の平均余命
2.先輩に学ぶ
3.2つの出会い
4.「生き方」をシフトする
です。

【この続きは、下記よりアクセスしてください】
http://www.web-ami.com/siryo/066.pdf

【バックログをご覧になるには】
http://www.web-ami.com/siryo.html

お読みなるには、Acrobatが必要になります。


■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
08年05月05日 | Category: General
Posted by: nasablog
08年04月29日

時間を流すな!

■「時間を流すな」

皆さん、二谷友里恵さんって、ご存じですか?

少し、旧聞なのですが、もう20数年前に、歌手の郷ひろみさんと
結婚された方です。

結婚ビジネスというか、その時に出版された「愛される理由」という本を
当時、勤めていた会社の女性社員から借りて読んだ事があります。

内容は、松田聖子さんとの競争で勝ち取った郷ひろみさんをのろける
事が殆どだったのですが、
その中で、父の二谷英雄さんが友里恵さんに
「時間を流すな、時間を迎え撃て!」
と教えた事が紹介されていました。

私には、この
「時間を流すな、時間を迎え撃て!」
のフレーズが唯一、心をゆさぶった言葉だったのです。

注)90年に出版されて、70万部のベストセラーとの事です。

「雑学」って、結構、重要だと思いますね。

こんな本って、オレに何か関係あるのかな?
と思っていたのですが、大いに心を揺さぶったのです。

私は、3人の息子がいるのですが、
二谷さんのような教育が出来ているか?
疑問なのです。

息子たちに聞かないと分らない事なのですが、
彼らの心に磁石のように貼りつく言葉をかけていたか?
と思うと少し寂しくなります。

皆さんは、家族にどんなメッセージを贈っていますか?

【この続きは下記をクリックしてください】
http://www.web-ami.com/siryo.html

08年04月29日 | Category: General
Posted by: nasablog
08年04月19日

看脚下

■「看脚下」

前号の「十牛図」は、禅の悟りにいたる道筋を10枚の絵で表したものでした
が、如何でしたでしょうか?

「難しいなぁ〜!」
という声が届きました。

今回も禅の言葉で「看脚下」をご紹介します。

ところで、皆さんは人生で一番悩んだ時はいつでしょうか?

誰でも「悩み」「苦しむ」という時期が必ずあると思います。

私もサラリーマン時代の23年間、独立して経営者として13年間、
何度も何度も悩み苦しんで来ました。

そのような時に思い出す言葉があります。

★「看脚下」★

禅宗のお寺に行くと玄関口に掲げられている言葉です。

「足元を見よ」と書いてあるのです。

一般的には、「下足を散らかすな!」という警告になっているのですが、
本来の意味はもっと奥深いのです。

この「看脚下」は、五祖法演(ほうえん)襌師(宋時代)と
弟子たちの話と言われています。

法演襌師と弟子たちが闇夜に提灯の灯りを頼りに寺に帰っていた時に、
手にしていた灯火が、突然、消えてしまったのです。

もちろん、闇夜ですから弟子たちは不意をくらって慌てふためくのです。

この時、法演襌師が
「さあ、自己の見解を述べよ」
と命じたのです。

さすがに禅宗ですね。

こんな事件から問答が始まるのですね。

弟子たちは困り果てるのですが、その中で、園悟克勤は
「看脚下(足元を見よ)」
と答えたのです。

真っ暗闇になると何も見えないので大騒ぎするのですが、
足元を見ていると目が暗闇になれて来てダンダン見えてくるのです。

足元さえ見えれば、大体の方向性が分かっているので、
一歩ずつ進めるのです。

そういう事から、
「人生には、今まで拠り所としていたものが、急になくなる時がありますが、
 そういう時は、慌てずに身近な所に目を向けると
 自ずから解決策が見えてくる」
という教えなのです。

「品質保証」を担当している方なら、この事がよく分かると思います。

トンでもないクレームが発生しても、
大騒ぎしているだけでは何も解決策は見えてこないのですが、
冷静に、現象を仕分けて行くことによって「手掛り」が見えてくる
のです。

「クレーム」と怖れているうちは、何も見えないのですが、
「客観的」に「現象」を層別分類する
というシンプルな手順でハッキリと原因が見えてくるのです。

このように、「看脚下」は、
「慌てるな、手のつく事から始めよ」
という教えなのです。


■「失敗大賞」

私は、サラリーマン時代もいろんな事で悩んだのですが、
独立してからの悩みは「金」という面が強く絡む「悩み」になって
押しかかってくるのです。

ある会社では「失敗大賞」という表彰制度で人材育成しているそうですが、
「失敗」=「損失」=「資金繰り」
と連想するのは、貧乏会社の為なのでしょうか?

なかなか「失敗大賞」とは行かないものです。

ところが、逆転の発想をすると
「失敗した」という事実は、その社員がチャレンジした証なのです。

★このチャレンジ精神が大切なのです。

「減点主義」ならば、誰もチャレンジしなくなり、
会社は「尻細り」の状況に追い込まれます。

「チャレンジ」したことを表彰すれば、失敗したと落ち込んでいる社員に
「大感動」を与えることに繋がると思います。

それにより「失敗」を恐れない風土が築かれて行くのです。

まさに、経営者の「器量」が問われます。

「看脚下」という禅の言葉のように、
社員が失敗して「お先真っ暗」な心境の時に
社長の「よくぞ失敗した」の一言でパッと明るくなり、
さらに、「チャレンジするぞ!」と勇気が湧く
のです。

おたくの会社は、
「何もチャレンジしない」社員を大切にしていませんか?

「亡国の兆し」ですよ!



■まとめ

・「足元」さえシッカリしていれば、慌てたり不安にかられる必要はない

・「客観的」に「現象」を層別分類する

・「何もチャレンジしない」・・「亡国の兆し」!


■当「AMIニュース」のバックログは、
http://www.web-ami.com/mailnews/main.html
でご参照ください。
08年04月19日 | Category: General
Posted by: nasablog
■「オーラ」について

皆さん、ご自分の「オーラ」って、想像できますか?

実は、3月に「オーラ」を測定する機械で計測して頂きました。

ある展示会のブースに行列が出来ていたので、
私も関心をもって並んでみたのです。

それが「オーラ」を測定する機械メーカーのブースだったのです。

アンケートに「機械を斡旋する」という風な欄にレ点を入れたら、
無料でフル診断をしてくれました。

機械は、正面にカメラがあり、左の手のひらに幾つかの電極を当てて
測定する仕掛けでした。

フル・レポートは、A4版26頁の小冊子にして手渡されました。

私の「オーラ」は、青色で、90%の輝きとありました。

青色は、世話好き、サービス精神旺盛、お人好しとの事です。

90%は、パワフルな状態だそうです。

このような、概要的な診断は無料であり、
有料だと、
7つのチャクラの状況とオーラの色分析・エネルギー状態の診断
がついています。

私は、この類は余り信じない方と思うのですが、
レポートを読んで行くと意外に当っていると思うのです。

業者は、4000円と言っていましたが、
このレポートで「何か」に気づけば、安いものです。

私は、実は、デジタル的な人間で、
常に、何かに集中していないと落ち着かないのです。

集中する事がなければ、ムダに時間を流すのは好まないのです。

だから、お茶を飲みながら世間話というのは性に合わないのです。

また、一度、うまく行かなくなるとホントに落ち込む性格なのです。

このレポートでは、
★楽しめるものを探しなさい
★毎日、いやしながら一日を終りなさい
と書いてありました。

今日、一日を振り返って、よかった事に酔いしれるのです。

自己満足ですが、それが一番のリフレッシュ法なのです。

そして、「散歩」をして基礎運動を行なうとより強い「オーラ」を
発するようになるとの事であります。

意外に、これらも思い当る節があるのです。

興味のある方は、ご連絡ください。

業者さんをご紹介します。


★「AMIニュース」のご案内★
当社のお客様向けに「AMIニュース」というメルマガを07年3月から
原則、週1回(土曜日)に発信しています。あるお客様では、印刷して
社内勉強会の教材にして頂いているとの事です。
サンプルを参照して頂き、申し込みのメールをお待ちしています。
もちろん、無料でお送りいたします。
参照&申込:http://www.web-ami.com/mailnews/main.html

◆皆様にQ?

あなたの「オーラ」をご存じですか?

08年04月18日 | Category: General
Posted by: nasablog
ページ移動 前へ 1,2, ... ,154,155,156, ... ,229,230 次へ Page 155 of 230