11年11月29日
国保保険料の軽減対象者を拡大へ....他。
●国保保険料の軽減対象者を拡大へ(11月25日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、国民健康保険に関して、加入者のうち低所得者の保険
料軽減対象を現行の「年収223万円」から「約310万円以下」に拡大する
案を示した。景気低迷などにより、低所得者層の保険料負担が増してい
るため。
●年金支給開始年齢引上げは見送り(11月23日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民主党の年金作業チームは、「社会保障・税一体改革」に伴う年金改革
に関する中間報告をまとめ、厚生年金の支給開始年齢を68~70歳に引
き上げる案の実施を見送る方針を明らかにした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、国民健康保険に関して、加入者のうち低所得者の保険
料軽減対象を現行の「年収223万円」から「約310万円以下」に拡大する
案を示した。景気低迷などにより、低所得者層の保険料負担が増してい
るため。
●年金支給開始年齢引上げは見送り(11月23日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
民主党の年金作業チームは、「社会保障・税一体改革」に伴う年金改革
に関する中間報告をまとめ、厚生年金の支給開始年齢を68~70歳に引
き上げる案の実施を見送る方針を明らかにした。
11年11月21日
「年金通帳」はネット上で....他。
●「年金通帳」はネット上で(11月17日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、民主党が政権公約で掲げていた「年金通帳」について、
実際の通帳は配布せず、インターネット上で加入記録や保険料の納付
実績を確認できるシステムとする代替案を示した。日本年金機構の「ね
んきんネット」内に通帳に見立てた画面を表示させるもので、早ければ
2013年度から導入する考え。
●大卒者の初任給は20万2,000円(11月16日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省が「賃金基本統計調査」の結果を発表し、今春入社した大
卒者の初任給が平均20万2,000円(前年比2.3%増)だったことがわかった。
2001年の調査開始以降、20万円を超えたのは初めて。男性が20万5,000
円、女性が19万7,000円だった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、民主党が政権公約で掲げていた「年金通帳」について、
実際の通帳は配布せず、インターネット上で加入記録や保険料の納付
実績を確認できるシステムとする代替案を示した。日本年金機構の「ね
んきんネット」内に通帳に見立てた画面を表示させるもので、早ければ
2013年度から導入する考え。
●大卒者の初任給は20万2,000円(11月16日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省が「賃金基本統計調査」の結果を発表し、今春入社した大
卒者の初任給が平均20万2,000円(前年比2.3%増)だったことがわかった。
2001年の調査開始以降、20万円を超えたのは初めて。男性が20万5,000
円、女性が19万7,000円だった。
11年11月16日
「ねんきんネット」で年金見込額の試算が可能に....他。
●「ねんきんネット」で年金見込額の試算が可能に(10月31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本年金機構は、インターネット上で年金の加入記録などを確認する
ことのできる「ねんきんネット」について、年金見込額の試算ができる新サービ
スを開始した。
〔関連リンク〕
「ねんきんネット」サービス
http://www.nenkin.go.jp/n_net/
●社会保障給付費が過去最高を更新(10月29日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立社会保障・人口問題研究所は、2009年度に年金・医療などに支
払われた社会保障給付費が99兆8,507円(前年度比6.1%増)となり、
過去最高を更新と発表した。増加したのは59年連続。
●建設業の従業員数が過去最低(11月9日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省は、2010年における建設業の従業員数が16万4,984人(前
年比0.5%減)となったと発表した。1994年の調査開始以降、過去最低。
調査対象は大手建設業者55社。前年実績を下回るのは3年連続で、
ピーク時(1994年)と比べて4割近く減少した。同省では「震災の復興需
要で2011年はやや改善する可能性がある」と分析している。
●被災3県での失業手当延長が約4倍に(11月7日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、岩手、宮城、福島の3県で失業手当を受給した人の
うち、仕事が見つからずに受給期間を延長した人が1万2,705人(9月
末時点)に上ると発表した。前年同時期の3,213人から約4倍となった。
宮城が5,890人(前年比3.85倍)、福島が4,875人(同4.46倍)、岩手が
1,940人(3.26倍)となっている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本年金機構は、インターネット上で年金の加入記録などを確認する
ことのできる「ねんきんネット」について、年金見込額の試算ができる新サービ
スを開始した。
〔関連リンク〕
「ねんきんネット」サービス
http://www.nenkin.go.jp/n_net/
●社会保障給付費が過去最高を更新(10月29日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立社会保障・人口問題研究所は、2009年度に年金・医療などに支
払われた社会保障給付費が99兆8,507円(前年度比6.1%増)となり、
過去最高を更新と発表した。増加したのは59年連続。
●建設業の従業員数が過去最低(11月9日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国土交通省は、2010年における建設業の従業員数が16万4,984人(前
年比0.5%減)となったと発表した。1994年の調査開始以降、過去最低。
調査対象は大手建設業者55社。前年実績を下回るのは3年連続で、
ピーク時(1994年)と比べて4割近く減少した。同省では「震災の復興需
要で2011年はやや改善する可能性がある」と分析している。
●被災3県での失業手当延長が約4倍に(11月7日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、岩手、宮城、福島の3県で失業手当を受給した人の
うち、仕事が見つからずに受給期間を延長した人が1万2,705人(9月
末時点)に上ると発表した。前年同時期の3,213人から約4倍となった。
宮城が5,890人(前年比3.85倍)、福島が4,875人(同4.46倍)、岩手が
1,940人(3.26倍)となっている。
11年10月31日
高齢者の医療費負担「1割」から「2割」へ 厚労省検討....他。
●高齢者の医療費負担「1割」から「2割」へ 厚労省検討(10月26日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、医療機関における70~74歳の高齢者の窓口負担に
ついて、現行の「1割」から「2割」への変更を検討していることを明ら
かにした。本来は2008年4月から「2割負担」が適用される予定だった
が、自公政権の参院選敗北(2007年)の影響で凍結されていた。
●産休中の社員も厚年保険料免除 厚労省検討(10月26日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、厚生年金保険料の免除制度の適用について、育児休
業中だけでなく産前・産後休業中の女性会社員にも拡大する見直し案を
明らかにした。来年の通常国会に関連法案の提出を目指すとしている。
●厚生年金保険 標準報酬月額の引上げを検討(10月25日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、厚生年金に関して、標準報酬月額の上限引上げを
検討していることを明らかにした。パート労働者などへの厚生年金
適用拡大を実施した場合の財源確保が目的。現在の上限の「62万円」
(月収60万5,000円以上)を、健康保険と同様の「121万円」(同117万
5,000円以上)とする案が出ている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、医療機関における70~74歳の高齢者の窓口負担に
ついて、現行の「1割」から「2割」への変更を検討していることを明ら
かにした。本来は2008年4月から「2割負担」が適用される予定だった
が、自公政権の参院選敗北(2007年)の影響で凍結されていた。
●産休中の社員も厚年保険料免除 厚労省検討(10月26日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、厚生年金保険料の免除制度の適用について、育児休
業中だけでなく産前・産後休業中の女性会社員にも拡大する見直し案を
明らかにした。来年の通常国会に関連法案の提出を目指すとしている。
●厚生年金保険 標準報酬月額の引上げを検討(10月25日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、厚生年金に関して、標準報酬月額の上限引上げを
検討していることを明らかにした。パート労働者などへの厚生年金
適用拡大を実施した場合の財源確保が目的。現在の上限の「62万円」
(月収60万5,000円以上)を、健康保険と同様の「121万円」(同117万
5,000円以上)とする案が出ている。
11年10月24日
是正指導で残業代支払い 3年ぶり増加....他。
●是正指導で残業代支払い 3年ぶり増加(10月19日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、2010年度に労働基準監督署から賃金不払残業
(サービス残業)で是正指導を受け、残業代(合計100万円以上)を
新たに支払った企業が1,386社(前年度比165社増加)だったと発表した。
増加は3年ぶり。
〔関連リンク〕
平成22年度 賃金不払残業(サービス残業)是正の結果まとめ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001rv80.html
●2012年度に介護報酬引上げへ(10月20日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政府は、介護報酬について、2012年度の改定で引き上げる考えを示し
た。引上げ幅は2%以下とする方針で、3年に1度見直しされる介護報
酬の引上げは2009年度に続き2回連続となる。職員1人あたり月約1万
5,000円を支給する「介護職員処遇改善交付金制度」は廃止とする方針。
●「時間単位年休制度」導入企業は7.3%(10月21日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省が「就労条件総合調査」(従業員30人以上の4,296社が回答)
の結果を発表し、昨年4月から施行された「時間単位年休制度」を導入
した企業は7.3%(今年1月1日時点)にとどまることが明らかになった。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,5,6,7, ... ,21,22
次へ
Page 6 of 22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、2010年度に労働基準監督署から賃金不払残業
(サービス残業)で是正指導を受け、残業代(合計100万円以上)を
新たに支払った企業が1,386社(前年度比165社増加)だったと発表した。
増加は3年ぶり。
〔関連リンク〕
平成22年度 賃金不払残業(サービス残業)是正の結果まとめ
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001rv80.html
●2012年度に介護報酬引上げへ(10月20日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政府は、介護報酬について、2012年度の改定で引き上げる考えを示し
た。引上げ幅は2%以下とする方針で、3年に1度見直しされる介護報
酬の引上げは2009年度に続き2回連続となる。職員1人あたり月約1万
5,000円を支給する「介護職員処遇改善交付金制度」は廃止とする方針。
●「時間単位年休制度」導入企業は7.3%(10月21日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省が「就労条件総合調査」(従業員30人以上の4,296社が回答)
の結果を発表し、昨年4月から施行された「時間単位年休制度」を導入
した企業は7.3%(今年1月1日時点)にとどまることが明らかになった。