例えば、外国為替レートが1ドル83円から、80円になりました。
このとき、皆さんは、どう言いますか?
少し詳しい方は、「円高」と言いますよね。日経新聞やNHKでもこう言います。因みに、83円から85円になったら「円安」となります。「この言い方って、とっても判りにくい。だから、外国為替のことは判らん!」と思っている方はいませんか?
そうなんです。この言い方はとっても判りにくいのです。数字が小さくなっているのに「円高」、数字が大きくなっているのに「円安」というのはそれだけで、とっても判りにくいのです。
私は、20年ほど前になりますが、東京の銀行のディーリングルームに勤務していました。ディーリングルームでは皆迷わず、「ドル安」または「ドル高」と言います。それが道理にかなっており、単純明快で、一瞬で判断する(頭が筋肉でできた)ディーラー達が最も理解しやすいからです。
他の例で言います。例えば、『ガソリン』が140円から130円になったときには、皆が「『ガソリン』が安くなった」と言います。「ガソリンに対して、円高になった」という人はいません。
外国為替相場で83円というのは、『ドル』という商品が83円であることを言っています。したがって、『外国為替におけるドル』でも『ガソリン』と同様に、83円から80円になれば「『ドル』安」と言うのが道理なのです。「円高」という言い方は、「83円から80円になって、ドルに対して円が高くなった」ということなので、さっぱり訳が判らなくなります。
「ドル安」「ドル高」と言うと、状況が良く見えるようになります。83円から80円になったことを「ドル安」というと「ああ、ドルが安くなって、輸出企業は輸出で稼いだ『ドル』を83円ではなく80円でしか売れなくなるので、ドル安って、日本経済とりわけ輸出企業には良くないんだな」と理解できるようになります。
先ほども述べたように、マスコミも、日本の通貨が円だからだと思いますが、円高、円安で統一しています。繰り返しますが、この言い方をドル安、ドル高というとどれだけ判りやすくなり、理解が進み、日本中の皆さんのストレスが無くなることでしょうか。
経理の世界でもこれと似たことがあります。「預金通帳の貸借(左右)」の記載と、通常の「元帳の貸借(左右)」の記載とが、逆なのです(因みに、ゆうちょ銀行の貯金通帳は、元帳と同じです)。これも、識者に言わせると、銀行サイドから見た記載方法とのことですが、このように、左右が元帳と違うことが、簿記や記帳が嫌になる方が多い理由の一つなのではないかと思ってしまいます。これは銀行サイドが、貸借(左右)を変えてくれれば、日本中の経理の担当者が喜ぶ話ではないかと思います。政治の状況が危機的な状況であるからこそ、こういう細かいことを一つづつ変えて判りやすくする努力(啓蒙)も必要だと思っています。

文責:事業承継部
にほんブログ村 士業ブログへ
↑↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

Pronet Group HP
↑↑弊社ホームページもぜひご覧下さい。




なかのひと



11年03月09日 | Category: General
Posted by: pronet
平成22年12月16日に平成23年度の税制改正大綱が発表され、法人税法や所得税法などで様々な改正がなされる模様ですが、その中でも興味を惹かれた改正が「納税者権利憲章」の策定です。
また、納税者権利憲章の策定に関連して、以下の様な税務調査手続の明確化・法制化が図られる模様です。
 
1.税務調査の事前通知
これは以前から税務調査が行われる場合には「税務代理権限証書」を提出した顧問税理士(法人)に通知が行われていましたが、今回の改正により、調査対象者・内容(調査の開始時刻、目的、調査対象税目、調査の対象となる帳簿書類等)が原則として文書により通知を行う旨の明確化・法制化が行われます。
2.
(1)実地調査により更生・決定等すべきとなった場合の文書交付
税務署等の職員は、調査結果等の説明及び、その内容を簡潔に記載した税務署長等 名の文書を交付し、税務署長等が更生・決定を行った場合や納税者が修正申告書を提出した場合には、「当該調査が終了した」旨の通知書を交付します。
(2)更生・決定等すべきと認められない場合の文書交付
税務署等の職員は実地調査の終了後に「その時点で更生・決定等すべきと認め られない」旨を記載した通知書を交付します。
ただし、(1)及び(2)の場合において「当該調査が終了した」又は「その時点で更生・
決定等すべきと認められない」旨を記載した通知書を交付した後でも、調査が必要
と認められる場合には再調査ができることとされました。
3.納税者等から提出された物件の預かり・返還等に関する規定の創設
納税者から提出された物件の預かり・返還等について新たに規定を設け、法令上の明確化が図られます。

文責 北九州支店
   
11年03月07日 | Category: General
Posted by: pronet
経営者の方々は、会社を経営する上でさまざまなリスクに直面するかと思います。
たとえば、地震や火災などの災害リスクや、不正、人材流出などの労務リスク、他にも数えきれないほどリスクがあり、想定される危険に備えて対策を用意しておくことが必要です。
しかし、意外と見落とされがちなものに「信用リスク」があります。信用リスクとは、取引先に信用不安が生じ、債権の回収が困難になる危険のことです。
ほかのリスクに比べて直接的な危険性が少ないため、重要視されないことがありますが、債権をきちんと回収するための体制づくりを進めておかなければなりません。
わずかな未回収の債権が積み重なっていき、確実に会社の体力を奪っていくことになり、やがて、苦しい状況に追い込まれることにもなってしまします。

与信管理の基本とは・・
・取引先の情報を収集する
取引先前から相手の情報を収集する努力を怠らないということが大切です。実際に相手と会って話を聞き、自信の五感で感じ取った情報や、インターネットの風評、関係業者からの評判も情報の一つとして、慎重に検討する姿勢が必要となります。
また、調査機関などの情報を購入する方法も、分析力に優れ有効です。

・与信限度枠を設定する
取引先の支払い能力の裏付けをチェックし、許容できる額の上限を決めること。

・商業登記簿を確認する
 商業登記簿は法務局で簡単に取り寄せることができます。事業所の所在地の一致、資本金の減少が無いか、役員の異動が頻繁でないか、商号や目的に変更がないかを確認しましょう。

・不動産登記簿を確認する
 土地建物の所有者の確認、担保等の有無を確認しましょう。

・決算書を確認する
 決算書からは取引先の財務状況を知ることができます。税理士さんなどの専門家の意見を参考にするのもいいかもしれません。

事前対応、事後対応が重要です!
 営業担当者の仕事は、現金が社内に入るまで終わらないと心得ておかなければなりません。 せっかく販売した商品も代金が回収されないのでは、商品をタダで提供しているのと変わらないことになってしまします。また、営業担当者の他、経理担当者、法務担当者などの各部署、各担当がどのような役割果たすべきかを明確にしておくことが重要です。
文責:法人ソリューション部
にほんブログ村 士業ブログへ
↑↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

Pronet Group HP
↑↑弊社ホームページもぜひご覧下さい。




なかのひと


11年03月01日 | Category: General
Posted by: pronet
いまや、各地の観光協会は外国人観光客、特に中国を中心とした東アジアの富裕層を狙っての観光客誘致に力を入れていますが、
ずいぶん前にオーストラリア人が志賀高原に多く観光に訪れているTVを見ました。
地元の人々が特にオーストラリア向けに観光PRをした訳でもないのに・・・
理由は 温泉に入って恍惚感に浸っている猿のユーモラスな様子が たまたまオーストラリアのTVに取り上げられ、それが日本の冬の時期、(南半球では夏)スキー目的で海外へ行くオーストラリア人の目に留まり、オーストラリア人スキー客が訪れ、徐々に口コミで評判になって増えていったという 温泉に入っているお猿さんが目玉商品になって観光客を呼び込んで盛況な観光地となっている例でした。
また、先日も いつのまにか外国人宿泊客が半数以上になった民宿のおかみさんが、外国人が増え始めた頃に一念発起して簡単な日常英会話を習得し、外国人観光客のニーズに合わせて 宿泊代金には夕食代を含む日本の慣習を改め(外人観光客は夜、外出して街の飲食店を散策希望者が多いそうで)たり、また ある山あいの観光組合では 台湾や海の周辺地域の中国人に狙いを定め 山に囲まれている事を特徴づけてPR活動を展開し、外国人観光客を山づくしでもてなして成功している例なども TVで放送されてました。

いつの時代にも 好景気、不景気に関係なく、お客様を増やしている経営者はいらっしゃるものですが 「志賀高原のお猿さん」はラッキーな例ではありますが、ここで申し上げたい事は、地元が「志賀高原のお猿さん」という「目玉商品」を外人さんに発信したのではない事、外部がたまたまアピールしてくれた事、外部からの発信がなければ、お宝に気づかず、今もまだ日本人観光客のみだったかもしれない事です。

社内に、その様な埋もれたお宝ありませんか?
以外なところに埃をかぶったり、忘れられたグッドアイディア等が埋もれてませんか?
今一度、企業内を見渡してみましょう。
しかし残念ながら見当たらない様でしたら、今ある商品に修正を加えたり、企業コンセプトを練り直ししたりして既にある「自社ブランド」をさらに集客力を増すものへと再構築の検討の余地はあるのではないでしょうか。


文責:企業部
にほんブログ村 士業ブログへ
↑↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

Pronet Group HP
↑↑弊社ホームページもぜひご覧下さい。




なかのひと



11年02月25日 | Category: General
Posted by: pronet
今年も新酒の蔵開きが全国的に始まり、下戸の癖にソワソワ。
我が家ではなにやら理由を付けて酒蔵巡りが始まります。勿論、蔵開き一覧を手に場所と
ウリのお酒を下調べ。試飲はもっぱら下戸の私。ある酒蔵の《利き水》で、満点を取ったからが表向きの理由。
以前は試飲会も樽で振舞うことが多く、ハンドルキーパーは下戸の私。この頃は振る舞い酒もせいぜい舐める程度らしく、相方など呼び水になるぐらいならとハンドルキーパーで甘酒を試飲・・・
そのけなげさに財布を握っている私は、スルスルと入る大吟醸や、純米酒につい大枚を。
1シーズンに10ヶ所ほどなので、基本一蔵に5号瓶1本。それでも華やかな瓶が並びます。
これも、相方が《我慢と責任感》の文字を背中に背負うからこそです。

今年2月9日に高校生二人が飲酒運転の車にはねられ、未来ある将来を閉じてしまいました。加害者は35歳。我が家にも今年高校を卒業する娘がいます。

IF・・もしも自分が飲酒運転して事故を起こしたらどうなるか、最悪な予想をしてみる。
職を失う。刑罰を受ける。賠償金は?家族を失う。いやいや、自分自身が生死をさまようかも。
IF・・もしも相方が飲酒運転することを止めなかったらどうなるか、最悪の・・・
職を失う。刑罰を受ける(共同不法行為)。家族を失う。あっ、この世にいないかも。

相方はこのシミュレーションの賜物で、毎度の飲み会も代行さんと共に我が家にご帰還。この頃は、呑む予定が入っているときは最初から車を自宅に置いて早めに切り上げている様子。
これから祝いの席も多くなることでしょう。自分が1人で生きているのではなく、生かされていることを有難く思い、自分だけでなく他人の命をも大切にしたいものです。

文責 ㈱プロネットインシュア
にほんブログ村 士業ブログへ
↑↑ランキングに参加しています。クリックをお願いします。

Pronet Group HP
↑↑弊社ホームページもぜひご覧下さい。




なかのひと


11年02月24日 | Category: General
Posted by: pronet
ページ移動 前へ 1,2, ... ,21,22,23, ... ,90,91 次へ Page 22 of 91