08年11月04日
謙虚なのが良いのではない!
おはようございます。
松田です。
セラピストの
石井裕之さんが好きで、
著書もほとんど読んでます。
ある著書の中で、
「与える喜びを与える」
という言葉が印象に残っています。
例えば、
人から、
何かをいただいたり、
何かしてもらったりするときに、
「いやいや、気を使わないで下さい。」
とか、
「お気持ちだけで十分です。」
というような遠慮をします。
これは、
「謙虚さ」とも表現されますが、
それは、大きな間違いです。
実は、
相手の「与える喜び」を奪っているのです。
何か与える人のほうが、
何か与えられた人よりも、
うれしいし、幸せなのです。
電車やバスで、
年配の方に、席をゆずっても、
「いいえ、結構です。」
と逆ギレされるのは、
これの典型的なパターンです。
人の
与える喜びを奪っていませんか?
最近、ランキングが落ちてきてます。。。
↓↓↓↓↓
社長さんの悩みを解決いたします!
↓↓↓↓↓
会社と社員のトラブル診断!
松田です。
セラピストの
石井裕之さんが好きで、
著書もほとんど読んでます。
ある著書の中で、
「与える喜びを与える」
という言葉が印象に残っています。
例えば、
人から、
何かをいただいたり、
何かしてもらったりするときに、
「いやいや、気を使わないで下さい。」
とか、
「お気持ちだけで十分です。」
というような遠慮をします。
これは、
「謙虚さ」とも表現されますが、
それは、大きな間違いです。
実は、
相手の「与える喜び」を奪っているのです。
何か与える人のほうが、
何か与えられた人よりも、
うれしいし、幸せなのです。
電車やバスで、
年配の方に、席をゆずっても、
「いいえ、結構です。」
と逆ギレされるのは、
これの典型的なパターンです。
人の
与える喜びを奪っていませんか?
最近、ランキングが落ちてきてます。。。
↓↓↓↓↓
社長さんの悩みを解決いたします!
↓↓↓↓↓
会社と社員のトラブル診断!
08年11月04日08:42:10 |
Category: 本
Posted by: roudoumondai