09年10月22日

法改正意見

建築専門ウェブのケンプラッツの昨日の記事に政府が建築基準法の
改正論議をスタートさせたと言う記事が有り、いよいよ始まったと
いう感じです。

しかし、よく読むと今回の改正は(1)建築確認日数の短縮
(2)提出資料の簡素化(3)違反があった場合の厳罰化 がメイン
と言う事なので以前言われていたような単体規定に対する改正とは
ちょっと違うように思うのですが、こちらから意見を発信する機会
が一般社団法人 新・建築士制度普及協会を通して与えられている
ので、この機会ですから意見を述べるつもりではいます。

皆さんも何か意見があれば言っていた方が良いですよ。


一般社団法人 新・建築士制度普及協会ウェブサイト
http://www.icas.or.jp/index.php
09年10月22日 | Category: 雑感
Posted by: shimasekkei
09年10月08日

タワーマンション

東京のベイエリアやリバーサイドに行くと高層のタワーマンション
が林立している姿をよく目にします。

20091008_01.jpg
この画像は記事の内容とは関係有りません。

日本の超高層建築物として知られる霞ヶ関ビルが竣工したのが19
68年でそこから次々と超高層建築が始まり事務所ビルから遂には
居住建築物にまで来たという感じなのですが、果たして居住用とし
て適しているのか、疑問を持っているのですが、

そんな折、グッドデザイン賞の選考委員のブログに次のような事が
書いてあり少し溜飲を下げた思いです。

------------------------------------------------------------
それにしても巨大な集合住宅やタワーマンションのディベロッパー
は自らの社会的影響力の大きさについて、ほとんど無自覚である点
は驚くべきことである。住宅を単なる商品と考えるのならば、グッ
ドデザイン賞に応募する資格はない。恐らく彼らにとってグッドデ
ザイン賞は商品価値を付加するための一条件でしかないのだろう。
そのような応募作品を入選させることはグッドデザイン賞の社会的
な意義を失わせるだけである。ディベロッパーが自らの社会的責任
を自覚し、ライフスタイルや地域社会に対して何らかの提案を行う
ようにならない限り、今後も当選はあり得ないことを確認しておか
ねばならない。
------------------------------------------------------------

タワーマンションばかりでなくハウスメーカー等のグッドデザイン
賞への対応が同じように感じられているので、このような考えを持
つ選考委員であれば建築に対する賞は安心できると思ったのでした。
09年10月08日 | Category: 雑感
Posted by: shimasekkei
09年09月01日

耐震力

今日は防災の日で・・・と、このブログで書き始めて今年で4回目
となりました。毎年防災の日に因んで耐震補強の補助制度などの役
に立つ情報をと思ってきましたが今年は少し趣を変えて。

20090901_01.jpg

この日を制定したのはご存知関東大震災がこの日に起きた事から定
められたと言うのはご存知の通りです。その後戦争を経て現在の建
築基準法が出来て都市の不燃化が図られてきた訳ですが、その当時
は不燃化がメインで木造住宅の耐震化に付いては、木造軸組み工法
の伝統を重んじてと言うか、木材が他の材料と比較して材料のバラ
ツキが有る為に計算に乗らないと言う事で簡易的な扱いでの筋交い
計算で家の耐震力を表していたのです。

この方式だとX軸、Y軸の壁量で計算されるために筋交いの偏りは
無視されていたのが現状で、1995年(平成7年)に起きた兵庫
県南部地震(阪神淡路大震災)で木造住宅の被害が大きく、それも
この筋交いの偏りが原因となっている例が多く見られたために、こ
の地震を教訓として現在の耐震基準ができて来たと言う歴史が有り
ます。

この所の地震被害は土砂崩れを伴っているためにこの耐震について
の注目度が下がっているように感じられますが、是非一度耐震診断
をして、家の耐震力を知っておく事をお勧めいたします。
被害に有ってからでは遅すぎます。自分の身は時分で守らないと後
悔しても取り返しの付かない事になって仕舞います。
09年09月01日 | Category: 雑感
Posted by: shimasekkei
09年08月03日

机上グッズ

今朝探し物をしていたら、ひょんな所から昔買った物が出てきた。

20090803_01.jpg

それは写真の物です。何か判ります? これボタンが埋め込まれて
いて手前にUPの印刷、"button up"と読んで、「うるさい、黙って
ろ」と言う意味。これを机に置いて、しずかに上司に抵抗していた
時が有ったという事。

そんな大げさな事でも無いのですが、ちょっと面白かったので
買ったのですが何時のまにやら何処かに隠れて、あれは何処に行っ
たのだろう思っていたのが、思いがけず見つかって、写真に収めた
と言う訳です。 さすがに時間が経っているのでアクリルの一部が
経年変化していますが、それはそれで面白いという物です。
09年08月03日 | Category: 雑感
Posted by: shimasekkei
09年07月29日

包摂性

20090729_01.jpg
「日本の難点」(著者:宮台真司 
幻冬舎新書)を読んで、建築基準
法の緩和の事とか、この本に良く
出てくる言葉の「包摂」について
なるほどねぇ、とか、そうだよ
ねぇ、と思うところが有ります。



普段の業務で建築の建替え時に近隣への挨拶に同行する時とか、
建築計画を近隣説明に伺う時とかに感じていた対立心が年を追う毎
に増している気がしていたので、この本に同調できる部分が有った
のだと自己分析していますが、その宮台氏のブログMIYADAI.com Blog
http://www.miyadai.com/を訪問すると「やっぱりオバマ大統領は
ただものではなかった!!」と言う記事が有り。

あの白人警官が黒人の大学教授を自宅前で逮捕して、オバマ大統領
が非難し、物議をかもし出した事の日本では報道されていない内容
を紹介している他のブログ記事を紹介していました。

犬も歩けば 渋谷にあたる http://blog.sakanoue.com/
オバマの問題解決能力 http://blog.sakanoue.com/archives/51300426.html
オバマの問題解決能力 追記 http://blog.sakanoue.com/archives/51300658.html

内容はブログに訪問して確認していただければ良いですが、私が
思ったのは、日本は何時の間にかアメリカのような訴訟社会になった
ような気がして自分の権利の主張が目立ち包摂と言う事を忘れて
しまったように思うのです。
アメリカも大統領が変りこのような変化が見られるのだから、日本
に元々ある包摂性を持った世代が生きている現在だから、出来る事
が有るような気がしたのでした。
09年07月29日 | Category: 雑感
Posted by: shimasekkei
ページ移動 1,2, ... ,9,10 次へ Page 1 of 10
新規顧客開拓 FAXのdm faxdm