09年08月12日
耐震化意識
昨日の早朝に地震が有り東名高速に被害が出てニュースになってい
ましたが、私はと言うと全然気付かずに寝ていて、朝目が覚めてか
ら、ニュースで知ったと言う、何とも間抜けな感じの朝となってし
まい、これで自宅に被害が出るような地震だったら、被害者の一人
になっていただろう、と言われるかもしれません。
日曜日にも地震が有り、昨日と連続なので何やら大地震の予兆では
無いかと危ぶまれますが、気象庁の発表に拠れば今後起きるであろ
う東海地震との関連は否定されています。
このような地震が起きると家の耐震化の事が話題に成りますが、国
土交通省では平成17年に今後10年間に住宅の耐震化率の目標数
値を90%にしていて、達成は平成20年6月現在で79%となっ
ているようです。この数値を見ると結構耐震化が進んでいるように
見えますが、平成17年の出発時点で耐震化率は75%だったので
4年間で4%上昇したことに成ります。
その数値も住宅全体の数値で共同住宅も含まれていて、RC造等の
共同住宅は耐震化率が高くて戸建ての住宅が全体数値を押し下げて
いると言う結果なので、以前にも増して戸建て住宅の耐震化を図る
必要が有るとこのブログでも書いて来ましたが、一般の方の意識は
未だ未だ低いようです。
ましたが、私はと言うと全然気付かずに寝ていて、朝目が覚めてか
ら、ニュースで知ったと言う、何とも間抜けな感じの朝となってし
まい、これで自宅に被害が出るような地震だったら、被害者の一人
になっていただろう、と言われるかもしれません。
日曜日にも地震が有り、昨日と連続なので何やら大地震の予兆では
無いかと危ぶまれますが、気象庁の発表に拠れば今後起きるであろ
う東海地震との関連は否定されています。
このような地震が起きると家の耐震化の事が話題に成りますが、国
土交通省では平成17年に今後10年間に住宅の耐震化率の目標数
値を90%にしていて、達成は平成20年6月現在で79%となっ
ているようです。この数値を見ると結構耐震化が進んでいるように
見えますが、平成17年の出発時点で耐震化率は75%だったので
4年間で4%上昇したことに成ります。
その数値も住宅全体の数値で共同住宅も含まれていて、RC造等の
共同住宅は耐震化率が高くて戸建ての住宅が全体数値を押し下げて
いると言う結果なので、以前にも増して戸建て住宅の耐震化を図る
必要が有るとこのブログでも書いて来ましたが、一般の方の意識は
未だ未だ低いようです。
09年08月11日
四阿
昨日の続きで「四阿」のお話。これで「あずまや」と読むの?と思
うのですが、その通り。でも「しあ」とも読みますね。
この「四阿」は中国建築で「廡殿」(ぶでん)とも呼ばれ日本の寄
棟屋根と同じ形式の事。そしてこの「廡」(ぶ)(もしかしたらMac
では文字コードの違いからこの漢字は表示されないかも知れないの
で、漢字の解説をしますと、部首は「まだれ」でその中に「無」
の文字です。)の漢字は「ひさし」で家で何も無くて通路にした廊
下の意味だそうです。
もう1つは「阿」の漢字、この漢字には曲がったたるきの意味が有
り、4つの面から出来た屋根(屋根はたるきを組んで出来ている)
で「四阿」という事も言われているようです。
その様な事から柱だけで壁が無く屋根が寄棟の建物を「四阿」(あ
ずまや)と呼んでいるようです。
あずまやを調べると、関連して「真屋」(まや)と言う文字が出て
きます。この真屋は古代において前後に両下がりの屋根面を持つ建
物と言う事で簡単に言えば切妻屋根の事、この屋根形状は四阿より
格が上だと考えられているそうで、神社本殿の多くが切妻屋根なの
はその為だそうです。(古代建築技術の為だと思っていてので、目
から鱗状態)この「真屋」と言う言葉は「出雲国造神賀詞」(いず
もこくそうかむほぎのことば)と言う天皇に奏上した物の中に出て
くるそうです。
まぁこのあたりになると歴史そのものという感じで建築と離れてし
まうのでこれまでとしますが、建築の事を調べてみると、色々な事
が次々に出て来て面白い事が多いです。
うのですが、その通り。でも「しあ」とも読みますね。
この「四阿」は中国建築で「廡殿」(ぶでん)とも呼ばれ日本の寄
棟屋根と同じ形式の事。そしてこの「廡」(ぶ)(もしかしたらMac
では文字コードの違いからこの漢字は表示されないかも知れないの
で、漢字の解説をしますと、部首は「まだれ」でその中に「無」
の文字です。)の漢字は「ひさし」で家で何も無くて通路にした廊
下の意味だそうです。
もう1つは「阿」の漢字、この漢字には曲がったたるきの意味が有
り、4つの面から出来た屋根(屋根はたるきを組んで出来ている)
で「四阿」という事も言われているようです。
その様な事から柱だけで壁が無く屋根が寄棟の建物を「四阿」(あ
ずまや)と呼んでいるようです。
あずまやを調べると、関連して「真屋」(まや)と言う文字が出て
きます。この真屋は古代において前後に両下がりの屋根面を持つ建
物と言う事で簡単に言えば切妻屋根の事、この屋根形状は四阿より
格が上だと考えられているそうで、神社本殿の多くが切妻屋根なの
はその為だそうです。(古代建築技術の為だと思っていてので、目
から鱗状態)この「真屋」と言う言葉は「出雲国造神賀詞」(いず
もこくそうかむほぎのことば)と言う天皇に奏上した物の中に出て
くるそうです。
まぁこのあたりになると歴史そのものという感じで建築と離れてし
まうのでこれまでとしますが、建築の事を調べてみると、色々な事
が次々に出て来て面白い事が多いです。
09年08月07日
張りぼて
先日お話しました共同住宅の現地調査も概ね終了して、これからは
それらのデータを入力して、基礎データとする作業なのですが、
現地を見て改めて気になったのが近年建てられた共同住宅があまり
にも”張りぼて”の感じを受けた事。道路からはセキュリティーら
しさを演出してオートロックなどの仕様になっているのですが、
ちょっと裏手に廻ればそこには、今迄と同じ外廊下、外階段タイプ
の物(此処で写真を掲載してしまうと特定な物になってしまうので
掲載はしませんので想像しながら読んでください。)
外廊下が道路に面している物になると入り口はオートロックですが
廊下の手摺を跨ぐ事が出来るので、オートロックの役目を果たさな
い物まで有りました。元々オートロックの問題点はこのブログでも
指摘していますが、改めてそれらの数は増えているようです。
建築を設計する身としてはこのような建物は造るまいと反面教師に
なった現地調査では有りました。
それらのデータを入力して、基礎データとする作業なのですが、
現地を見て改めて気になったのが近年建てられた共同住宅があまり
にも”張りぼて”の感じを受けた事。道路からはセキュリティーら
しさを演出してオートロックなどの仕様になっているのですが、
ちょっと裏手に廻ればそこには、今迄と同じ外廊下、外階段タイプ
の物(此処で写真を掲載してしまうと特定な物になってしまうので
掲載はしませんので想像しながら読んでください。)
外廊下が道路に面している物になると入り口はオートロックですが
廊下の手摺を跨ぐ事が出来るので、オートロックの役目を果たさな
い物まで有りました。元々オートロックの問題点はこのブログでも
指摘していますが、改めてそれらの数は増えているようです。
建築を設計する身としてはこのような建物は造るまいと反面教師に
なった現地調査では有りました。
09年08月06日
家具で間仕切り
下の子供が中学生になるので、リフォームをしようかと思う、と言
う相談を受けて、自宅を拝見させて頂き、私が提案したのがこの写
真。
一見何だか判りませんが、これは間仕切り兼用の2段式ベッドの模
型です。最初に考えていたのは左右に仕切るために中央に2段式の
ベッドを置こうと考えていたのですが、2人の子供にそれぞれ窓が
有って欲しい事と風水で机を北に向けたいと言う希望が出た(親は
いつでも子供の事を考えていますね)ので中央にベッドを置く案を
破棄して新たな展開を導かねば。それで考えたのがこのベッドです。
ベッドの一面が竪格子になっているのは、一面の壁にすると狭い
ベッド内の換気が悪くなり蒸し暑くなるのを避けるために、風通し
を良くしようとした物、家具で仕切ると将来的に部屋の使い方が自
由になるのと、リフォームするより、金額が安くなるのでお勧めし
たら、快い返事を頂いたのでこれから工務店に見積りの依頼です。
う相談を受けて、自宅を拝見させて頂き、私が提案したのがこの写
真。
一見何だか判りませんが、これは間仕切り兼用の2段式ベッドの模
型です。最初に考えていたのは左右に仕切るために中央に2段式の
ベッドを置こうと考えていたのですが、2人の子供にそれぞれ窓が
有って欲しい事と風水で机を北に向けたいと言う希望が出た(親は
いつでも子供の事を考えていますね)ので中央にベッドを置く案を
破棄して新たな展開を導かねば。それで考えたのがこのベッドです。
ベッドの一面が竪格子になっているのは、一面の壁にすると狭い
ベッド内の換気が悪くなり蒸し暑くなるのを避けるために、風通し
を良くしようとした物、家具で仕切ると将来的に部屋の使い方が自
由になるのと、リフォームするより、金額が安くなるのでお勧めし
たら、快い返事を頂いたのでこれから工務店に見積りの依頼です。
09年08月05日
床下環境
家の収納で床下収納の要望を出される理由に床下は冷暗所になるの
で漬物などを置くのに都合がよいと言われます。
その様な場合に、現在は木造軸組みでも様々な仕様があり、その中
でも外断熱を選択する時には注意が必要です。
外断熱の場合基礎も断熱します。そうなると、基礎に換気孔を取ら
ないで他の部屋と同じような室内環境が床下に出来るので、床下は
冷暗所にはならないのです。
その事を忘れて漬物などを置いて腐られて仕舞わないように注意し
て下さい。事前にこの事を話していても、床下は冷暗所だと習慣に
なっているので忘れる事が多いです。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,5,6,7, ... ,53,54
次へ
Page 6 of 54
で漬物などを置くのに都合がよいと言われます。
その様な場合に、現在は木造軸組みでも様々な仕様があり、その中
でも外断熱を選択する時には注意が必要です。
外断熱の場合基礎も断熱します。そうなると、基礎に換気孔を取ら
ないで他の部屋と同じような室内環境が床下に出来るので、床下は
冷暗所にはならないのです。
その事を忘れて漬物などを置いて腐られて仕舞わないように注意し
て下さい。事前にこの事を話していても、床下は冷暗所だと習慣に
なっているので忘れる事が多いです。