東京大学出版会から刊行されている「UP」という小雑誌が有りま
すが、この本は出版会の解説に拠れば----小会の『UP』は,1972年
11月に創刊され,学問の最前線やその周辺のトピックス,読書論や
書物をめぐる小論・エッセー,歳時記風のコラムを載せています。
----なのですが、結構面白い内容の本です。

20090513_01.jpg

その「UP」に今年の1月号から退官された鈴木博之教授の近代建
築論講義という論文が連載されているので、これは昨年に鈴木教授
退職記念講義の補足的意味合いの論文だろうと思っていたのですが、
見事に予想は外れて、この論文で一冊の本が出来てしまうのでは無
いかと思うほどの内容です。

それで5月号には「象徴と自然 庭園の近代」という文の中に奈良
にある依水園の庭の事が出てきますが、この庭園に付いて難波和彦
氏は青本往来記の3月20日に石井修武氏は世田谷村日記の3月
22日のブログに夫々に書かれていて、その記事を一緒に読むと、
より一層に興味深く読めるのでした。



09年05月13日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年05月12日

窓の影絵

開感な家も指定確認機関の完了検査も終わり、工事は引渡しに向け
ての最終段階に入っていて、そんな日程の中で事務所検査を行いま
した。事務所検査は工事監理を行っているので公的機関が行う完了
検査のような事は既に行われているので、主に仕上げに対する検査
と成ります。

20090512_01.jpg

そんな検査も一通り終了して、夕方になった時に階段を下から見上
げると、ご覧のような光景が、2階の窓を通した太陽の光が階段壁
面に表す影絵となっていたのです。

ほんの一時、西日が一日の移ろいを感じさせてくれるのでした。
09年05月12日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年05月11日

緑被率

世田谷は緑が多く快適な住宅地であると人気が高いようですが、実
態を良く見るとそうとばかりも言えないような感じです。

土地の緑の量を図る基準に緑被率と言う物が有りますが、この比率
で見ると東京23区内で見ると平成18年は練馬区が1位で26.1%
で世田谷は2位で24.0%と成っています。(千葉大名誉教授の田畑
貞寿教授のデータでは練馬区のデータは19.4%だと朝日新聞は報じ
ていましたが)、そして緑の量は年々減少傾向にあるのが少しは変
化しているようです。


20090511_01.jpg
(この写真は小田急線の車両庫の屋上に作られた公園です。)

やはり人間が住む環境に緑は欠かせない要素である事は皆の共通認
識だとは思いますが、行政から指針が出されていて建築確認を行う
時に敷地の緑化率を定められると、抵抗が大きいと言うのが現状の
姿です。
09年05月11日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年05月02日

曝露

過去の記事でコンクリートのかぶり厚の事を書いていますが、その
かぶり厚がいかに大事なのかを知る事ができるシーンに出会ったの
で写真に納めてきました。

20090502_01.jpg

鉄筋の所のコンクリートのかぶりが薄い時にはご覧のように鉄筋が
錆びて、やがてその錆が膨らむ事により、鉄筋とコンクリートが密
着しなくなって、コンクリートの弱点を鉄筋に、鉄筋の弱点をコン
クリートに担わせてる鉄筋コンクリート構造が成り立たなくなる状
態になってしまうのです。

こうなると強い鉄筋コンクリート構造も脆くなって地震などに耐え
られなくなるのです。いかに鉄筋のコンクリートのかぶりが大事な
のか判るでしょう?

過去記事

キャラメルとドーナツ
http://shima-sekkei.sblo.jp/article/5143019.html

かぶり厚
http://shima-sekkei.sblo.jp/article/14197159.html

09年05月02日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年05月01日

網戸付き?

設計も一通り済んで、各工務店から見積を出して貰ってから、その
見積書をチェックした上で、建築主に見積り内容の話をするのです
が、ここ数年の間で、サッシの項目で網戸が付いているのか否かの
質問を受ける事がよく有ります。

20090501_01.jpg

何故だろうと思っていたのですが、最近その原因ではないかと思わ
れる事に出会いました。
それは、ハウスビルダーや建売住宅などでコストを抑える為だろう
と思いますが、網戸はオプション扱いになっている会社が有ると言
う事です。

嵌め殺し窓以外は窓は開放して使う事が前提ですから、窓を開けた
時の虫除けは当然に必要だと考えている私としては、網戸をオプ
ションにしようとする発想が考えられない事です。
09年05月01日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
ページ移動 前へ 1,2, ... ,15,16,17, ... ,53,54 次へ Page 16 of 54
新規顧客開拓 FAXのdm faxdm