09年05月02日
曝露
過去の記事でコンクリートのかぶり厚の事を書いていますが、その
かぶり厚がいかに大事なのかを知る事ができるシーンに出会ったの
で写真に納めてきました。
鉄筋の所のコンクリートのかぶりが薄い時にはご覧のように鉄筋が
錆びて、やがてその錆が膨らむ事により、鉄筋とコンクリートが密
着しなくなって、コンクリートの弱点を鉄筋に、鉄筋の弱点をコン
クリートに担わせてる鉄筋コンクリート構造が成り立たなくなる状
態になってしまうのです。
こうなると強い鉄筋コンクリート構造も脆くなって地震などに耐え
られなくなるのです。いかに鉄筋のコンクリートのかぶりが大事な
のか判るでしょう?
過去記事
キャラメルとドーナツ
http://shima-sekkei.sblo.jp/article/5143019.html
かぶり厚
http://shima-sekkei.sblo.jp/article/14197159.html
かぶり厚がいかに大事なのかを知る事ができるシーンに出会ったの
で写真に納めてきました。
鉄筋の所のコンクリートのかぶりが薄い時にはご覧のように鉄筋が
錆びて、やがてその錆が膨らむ事により、鉄筋とコンクリートが密
着しなくなって、コンクリートの弱点を鉄筋に、鉄筋の弱点をコン
クリートに担わせてる鉄筋コンクリート構造が成り立たなくなる状
態になってしまうのです。
こうなると強い鉄筋コンクリート構造も脆くなって地震などに耐え
られなくなるのです。いかに鉄筋のコンクリートのかぶりが大事な
のか判るでしょう?
過去記事
キャラメルとドーナツ
http://shima-sekkei.sblo.jp/article/5143019.html
かぶり厚
http://shima-sekkei.sblo.jp/article/14197159.html
09年05月01日
網戸付き?
設計も一通り済んで、各工務店から見積を出して貰ってから、その
見積書をチェックした上で、建築主に見積り内容の話をするのです
が、ここ数年の間で、サッシの項目で網戸が付いているのか否かの
質問を受ける事がよく有ります。
何故だろうと思っていたのですが、最近その原因ではないかと思わ
れる事に出会いました。
それは、ハウスビルダーや建売住宅などでコストを抑える為だろう
と思いますが、網戸はオプション扱いになっている会社が有ると言
う事です。
嵌め殺し窓以外は窓は開放して使う事が前提ですから、窓を開けた
時の虫除けは当然に必要だと考えている私としては、網戸をオプ
ションにしようとする発想が考えられない事です。
見積書をチェックした上で、建築主に見積り内容の話をするのです
が、ここ数年の間で、サッシの項目で網戸が付いているのか否かの
質問を受ける事がよく有ります。
何故だろうと思っていたのですが、最近その原因ではないかと思わ
れる事に出会いました。
それは、ハウスビルダーや建売住宅などでコストを抑える為だろう
と思いますが、網戸はオプション扱いになっている会社が有ると言
う事です。
嵌め殺し窓以外は窓は開放して使う事が前提ですから、窓を開けた
時の虫除けは当然に必要だと考えている私としては、網戸をオプ
ションにしようとする発想が考えられない事です。
09年04月30日
開放性のある防犯
現在の社会情勢を考えると防犯は重要課題で、街の構成を見てゆく
と敷地状況から都市部の住宅ではプランに防犯を考えた物にする事
が必要な場合が有ります。
しかし、自分の場所だけの防犯を考えると閉じた計画に成りがちで
その場合は近隣との繋がりが断ち切られてしまいます。
近隣と連携が取れない環境では街全体としては防犯性能は落ちてし
まう訳で、それでは更に防犯性能を上げなければいけないと言う悪
循環になってしいます。
そこで、適度な開放性を外部に持たせながら閉じると言う方法を写
真の計画案では提案しています。皆さんの計画は如何ですか?
と敷地状況から都市部の住宅ではプランに防犯を考えた物にする事
が必要な場合が有ります。
しかし、自分の場所だけの防犯を考えると閉じた計画に成りがちで
その場合は近隣との繋がりが断ち切られてしまいます。
近隣と連携が取れない環境では街全体としては防犯性能は落ちてし
まう訳で、それでは更に防犯性能を上げなければいけないと言う悪
循環になってしいます。
そこで、適度な開放性を外部に持たせながら閉じると言う方法を写
真の計画案では提案しています。皆さんの計画は如何ですか?
09年04月29日
木造3階建
敷地の広さは限られて、その敷地で建てられる家の容量は決まって
来るのですが、最近では技術の向上に伴って木造の耐火性能が良く
なって来ているために、木造3階建住宅の要望も多くなって来てい
ます。
しかし、木造2階建と木造3階建では構造の扱いがぜんぜん違いま
すので、単に2階建ての延長で考えると問題が起きてしまいますの
で、設計者と充分に話して計画を進めて行く事が大事です。
来るのですが、最近では技術の向上に伴って木造の耐火性能が良く
なって来ているために、木造3階建住宅の要望も多くなって来てい
ます。
しかし、木造2階建と木造3階建では構造の扱いがぜんぜん違いま
すので、単に2階建ての延長で考えると問題が起きてしまいますの
で、設計者と充分に話して計画を進めて行く事が大事です。
09年04月28日
風向
住宅の設計をする時に室内気候は重要な課題です。今までは電気に
頼った冷暖房が主体に考えられていましたが、これからの時代では
自然エネルギーを利用した生活をおくると言う、昔の日本では当た
り前だった事を取り入れようという考えが出てきています。
その時に考えられるのが夏などの季節に屋外の風を室内に引き込む
という方法ですが、季節による風向きを考慮した設計をする必要が
あるのですが、窓さえ開ければ風が通るだろうと気軽に思う人が案
外と多いと感じます。
風向きは季節や地域に違い、敷地の状況では近隣建物にも影響され
そして外構計画に拠る影響も出てくる訳ですから、様々な要素を考
慮して設計を進める事が大事だと言えるのです。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,23,24,25, ... ,81,82
次へ
Page 24 of 82
頼った冷暖房が主体に考えられていましたが、これからの時代では
自然エネルギーを利用した生活をおくると言う、昔の日本では当た
り前だった事を取り入れようという考えが出てきています。
その時に考えられるのが夏などの季節に屋外の風を室内に引き込む
という方法ですが、季節による風向きを考慮した設計をする必要が
あるのですが、窓さえ開ければ風が通るだろうと気軽に思う人が案
外と多いと感じます。
風向きは季節や地域に違い、敷地の状況では近隣建物にも影響され
そして外構計画に拠る影響も出てくる訳ですから、様々な要素を考
慮して設計を進める事が大事だと言えるのです。