09年04月21日

ドアは危険

建築専門誌、日経アーキテクチュア 2009年4月13日号の世論&ラ
ンキングに「ドアのデザインで子どもの事故は防げるか?」という
記事が有り、それに拠れば「3歳児がドアに小指を挟まれて骨折し
た時、ドアやドア回りのデザインが原因だと思うか」という設問の
結果事故を防ぐためのドアやドア回りの改良を進めるべきだと思う
人が86.0%だったそうです。

この記事を読んで思い出したのが、以前、共同住宅の玄関ドアに子
供が指を挟まれる事故があって、住民側が工事会社を訴えた事件で
す。結果は工事会社に責任は無いと言うことでしたが、ドアが危険
である事の認識はどうだったのだろうと考えさせられた事です。

3歳児と言えば動きが激しい年頃なのでドアの開閉の危険を常日頃
から教える事が一番の危険回避の方法だと思うのですが・・・?

建築的な改良では丁番型のドアクローザーという物が有るので、
住宅の計画時に提案をした事が何度か有りましたが、実際に採用さ
れた事が無い経験から言えば、アンケートをされれば危険だと思う
が、普段はそれ程思っていないというのが本音のような気がします
が如何でしょう?
09年04月21日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月20日

小石川植物園

昨日は天気が良かったので久しぶりに小石川植物園に行って来まし
た。この植物園で誰の設計なのか前から気になっているのが本館の
建物だったので、帰ってきてから調べてみました。

判った事は設計は内田祥三(よしかず)で東京大学の総長まで勤め
た方です。建築界で言えば東大の三大巨頭と言われる辰野金吾
佐野利器(としかた)、内田祥三の一人だと言う事で、関東大震災
後の東大キャンパスの復興に尽力した人で、東大の主な建築物は
内田祥三の設計による物です。

20090420_01.jpg


20090420_02.jpg


20090420_03.jpg


小石川植物園は正式名称を東京大学大学院理学系研究科付属植物園
と言いますので東京大学付属の施設ですから、この建物が内田祥三
による設計は当然と言えば当然ですが、東大のほかの建築とは少々
デザインが違いあちらがゴシック様式といえばこちらはモダン様式
と言えるデザインです。

20090420_04.jpg


20090420_05.jpg

しかしスチールサッシなどは内田祥三の本領と言った所、建物中央
の階段室にその特徴が良く表われていると感じます。


20090420_06.jpg

窓の所にはタイルが用いられていますが、東大の建物にはスクラッ
チタイルと言われるタイルに筋が入っていますがこちらのタイルは
スクラッチタイルでは有りません。

植物園に行って、植物を楽しめそして建築を楽しめると言う小石川
植物園でした。
09年04月20日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月18日

雨が降ったら

現在工事中の「開感な家」も来週には足場が取れる状態になりいよ
いよ最終段階です。

そんな日程なので、今回の計画は屋根の形状が外観からすると単純
なのですが、実はいろいろな条件が有って建築的には結構複雑なの
です。まぁ、これは建築の専門家で無いと判らないところですが、

20090418_01.jpg

そう言う訳なので、足場が外れる前に雨の時の水の流れを確認して
置きたくて、工務店にお願いして、実際に水を流して貰いました。
結果は予想通りで、これならば問題が起きる事はまず無いと確信し
たのでした。
09年04月18日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月17日

洗濯機を置く

昔だと、表で洗濯してそのまま洗濯物を干すと言う一連の動作を室
外で行う事も多かったですが、最近では洗濯は室内というのが主流
です。

室内に洗濯機を置く場合に壁を背中にして洗濯機を置く事に成りま
すが壁に窓が無い場合には洗濯物を出し入れする時に洗濯槽がその
人の影になってしまう事を避けなければいけないと考えていますが

20090417_01.jpg

個人住宅の場合には極力窓を付けるようにしています。その場合
洗濯機の大きさが色々有りますので、事前に判っていると洗濯機に
合わせた窓の高さにする事が出来て、今度は蓋を明けた時に蓋の影
が出来る、何て事がなくなります。
09年04月17日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月16日

室内物干

洗濯した物を干す場所は色々と考えなければいけなくて、住まい手
の外部からの目線に対する考え方や、風通しなどにも影響されるの
で簡単に決められないのが、何時もの事です。

そして、雨が降った時など一時的に室内に干せる場所が必要に成り
ますが、皆さんはどのようにしていますか?


20090416_01.jpg

20090416_02.jpg


以前の設計で、階段室に取り外しができるパイプを付けると言う方
法を取った事が有ります。これも1つの解決方法です。
09年04月16日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
ページ移動 前へ 1,2, ... ,25,26,27, ... ,81,82 次へ Page 26 of 82
新規顧客開拓 FAXのdm faxdm