09年04月07日

ピンクノイズ

昨日、目黒区役所に寄った時に外壁に写る池の反射光を見ていると
気持が癒されるような感じ。

20090407_01.jpg

これってピンクノイズ? ピンクノイズは一時マスコミに取り上げ
られていた言葉の"1/fゆらぎ"の事。スペクトル密度が周波数に反
比例する雑音の事で、この雑音と同じ周波数成分を持つ光がピンク
色に見える事から付けられた名前ですが、1/fゆらぎの方が一般的
かも。

しかしその1/fゆらぎの癒し効果は確証されていないようですが、
実際の反射光を見ていると、何らかの効果が有るように思ってしま
う光景でした。
09年04月07日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月06日

行く途中

今日は現場の確認の為に電車で中目黒経由で現場へ・・・。
中目黒の駅を降りる時に凄い人込みで、まるでラッシュ時のような
感じ。何だろうと思っていたら、改札の近くで目黒川へ行く道順を
尋ねている人が居たので、なぁーんだ、そう言う事だったのか。

目黒川といえば東京でも有名な花見には絶好の場所なので、駅で人
が多かったのは、どうやら花見見物の人達のようでした。
桜が開花になってから花冷えが続いていて満開に成らなかったので
すが、今日は朝から気温が上がって春の陽気。この陽気なら満開だ
ろうと考えての事のようです。

折角目黒川が近いので遠回りをして現場に行きたい所でしたが、予
定時間もあったので、それは断念して、現場に行く途中の桜並木で
我慢したのでした。

20090406_01.jpg

それにしても綺麗だなぁ・・・。
09年04月06日 | Category: 日記
Posted by: shimasekkei
09年04月03日

早朝花見

今日は早朝から天気が良く寒さも和らいでいたので、砧公園の桜も
そろそろかな・・・? と言うノリで早朝散歩と相成りました。

公園に着いて見れば朝早くからアマチュアカメラマンと思しき人の
多い事、皆さん熱心ですねぇ。やはり、それ程に熱心でないと上手
にならないかも?(自己反省!?)

20090403_01.jpg

此処の桜は見上げるばかりでなく地を這うように咲いている枝も有
るので目線が低くして見れるのも好きな所です。そんな中を歩いて
行けば仮設のトイレがあちらこちらに設置されているので、今度の
土日は大勢の人が来る事が予想されていると言う事、まぁ、それで
も早朝故の静けさは有ったりして、気持の良い散歩では有りました。

20090403_02.jpg

少し歩いて喉が渇いたので自販機で飲み物を買おうとしたら、面白
いラベルの飲み物が、何とウルトラマンの体の模様のサイダーでし
た。ご当地サイダーかどうかは判りませんが、興味本位でつい釦を
押してしまいました。

20090403_03.jpg

そんな早朝の花見風景でした。
09年04月03日 | Category: 日記
Posted by: shimasekkei
09年04月02日

壁断熱

昨日に続いて今日は壁の断熱。
家の断熱を考える時に設計だけで考えて、現場の職人の技量を考慮
しないと断熱性能は落ちてしまうので神経を使います。

現在でも建設中の他の現場の傍を通る時に断熱材の充填の様子が見
えると、施工不十分な物を結構目にする程です。そんな壁の断熱材
で現在有効と考えているのが写真の断熱材。
この断熱材はポリエステル断熱材でペットボトルから作られる製品
で、良い所は施工技術がそれ程、問われない事です。

20090402_01.jpg

大工さんの多くは断熱材は壁に入っていれば良いだろうという考え
で壁に押し入れている例を良く見ますが、このような施工は将来壁
の中が結露して断熱されない事が多いです。
しかしこの断熱材は押し込み充填をする事を可能にしているので窓
周りの細い部分にも充填できるので採用しているのですが、グラス
ウール断熱材と比較すると値段の高いのが難点かなと言う感じです。
09年04月02日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月01日

屋根断熱

省エネやエコロジー、地球温暖化などを考えると、現在の家もそう
ですが、これからの家は更に家の断熱は重要になって来ます。

断熱の方法は色々と有り、その一つ一つの仕様も違うので、設計者
が気を付けていないと現場ではとんでもない事が起こる場合がある
ので、断熱工事の時には一段と気を付けています。

20090401_01.jpg
小屋裏部分の屋根面の断熱です。

20090401_02.jpg
断熱材と屋根面との通気の隙間です。

そして外壁の断熱以上に屋根や小屋の断熱は太陽熱に晒されている
面なので最重要な所だと考えていて、私の事務所の仕様は小屋裏を
作った場合でも屋根面を断熱するようにしています。

屋根面を断熱する場合断熱材と屋根面の間に隙間を造りその隙間に
空気が流れるようにすると、屋根面の温度が上昇しても断熱材の面
の温度の上昇は少なくて済むので、断熱効果が大きい訳です。
09年04月01日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
ページ移動 前へ 1,2, ... ,27,28,29, ... ,81,82 次へ Page 28 of 82
新規顧客開拓 FAXのdm faxdm