09年05月19日
光源寺
この前、文京区の谷中に行く機会があり、この辺りは寺が多い事で
も有名な所なので、時間を見つけて通りにあるお寺に入ってみた。
そのお寺は「天昌山 松翁院 光源寺」で、後で調べたら、駒込大観
音の四万六千日 ほおずき千成り市が開かれる事で有名なお寺だそ
うですが、その時は何も知らずに境内へ
境内には蔵とも言えるような形態の建築物が有るので近づくとその
建物は十一面観音菩薩像のお堂で、この菩薩様結構背が高く6mも
有るとの事、その菩薩様の後ろの柱に目が行って、何とも意味不明
な柱。
建築を見る事に興味が有るので彼方此方のお寺を見ますが柱を非対
称にしているのは始めて見ました。この柱はきっと意味が有るのだ
と思いますが、今の時点では不明なのでいつか意味が判ったら、書
きますね。まぁそれまでのお楽しみと言う事で。
も有名な所なので、時間を見つけて通りにあるお寺に入ってみた。
そのお寺は「天昌山 松翁院 光源寺」で、後で調べたら、駒込大観
音の四万六千日 ほおずき千成り市が開かれる事で有名なお寺だそ
うですが、その時は何も知らずに境内へ
境内には蔵とも言えるような形態の建築物が有るので近づくとその
建物は十一面観音菩薩像のお堂で、この菩薩様結構背が高く6mも
有るとの事、その菩薩様の後ろの柱に目が行って、何とも意味不明
な柱。
建築を見る事に興味が有るので彼方此方のお寺を見ますが柱を非対
称にしているのは始めて見ました。この柱はきっと意味が有るのだ
と思いますが、今の時点では不明なのでいつか意味が判ったら、書
きますね。まぁそれまでのお楽しみと言う事で。
09年05月19日13:38:43 |
Category: 設計
Posted by: shimasekkei