09年04月30日

開放性のある防犯

現在の社会情勢を考えると防犯は重要課題で、街の構成を見てゆく
と敷地状況から都市部の住宅ではプランに防犯を考えた物にする事
が必要な場合が有ります。

しかし、自分の場所だけの防犯を考えると閉じた計画に成りがちで
その場合は近隣との繋がりが断ち切られてしまいます。
近隣と連携が取れない環境では街全体としては防犯性能は落ちてし
まう訳で、それでは更に防犯性能を上げなければいけないと言う悪
循環になってしいます。

20090430_01.jpg

20090430_02.jpg

そこで、適度な開放性を外部に持たせながら閉じると言う方法を写
真の計画案では提案しています。皆さんの計画は如何ですか?
09年04月30日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月29日

木造3階建

敷地の広さは限られて、その敷地で建てられる家の容量は決まって
来るのですが、最近では技術の向上に伴って木造の耐火性能が良く
なって来ているために、木造3階建住宅の要望も多くなって来てい
ます。

20090429_01.jpg

しかし、木造2階建と木造3階建では構造の扱いがぜんぜん違いま
すので、単に2階建ての延長で考えると問題が起きてしまいますの
で、設計者と充分に話して計画を進めて行く事が大事です。
09年04月29日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月28日

風向

住宅の設計をする時に室内気候は重要な課題です。今までは電気に
頼った冷暖房が主体に考えられていましたが、これからの時代では
自然エネルギーを利用した生活をおくると言う、昔の日本では当た
り前だった事を取り入れようという考えが出てきています。

その時に考えられるのが夏などの季節に屋外の風を室内に引き込む
という方法ですが、季節による風向きを考慮した設計をする必要が
あるのですが、窓さえ開ければ風が通るだろうと気軽に思う人が案
外と多いと感じます。

風向きは季節や地域に違い、敷地の状況では近隣建物にも影響され
そして外構計画に拠る影響も出てくる訳ですから、様々な要素を考
慮して設計を進める事が大事だと言えるのです。
09年04月28日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月27日

軒先が気になる

木造住宅の小屋裏には換気孔を設けて小屋裏に空気を滞留させない
ようにして木材を腐朽から逃れられるようにしているのですが、屋
根の形や室内の天井の作り方によっては、小屋裏が無い事もしばし
ば有ります。

20090427_01.jpg

住宅金融支援機構の木造住宅工事仕様書ではこのような場合には換
気孔を設けなくても良いのですが、耐久性上支障が無いようにする
事になっていて、その方法を色々と考えて設計しているのですが、
そんな時には本などに出ているディテールを参考にしようと思うと、
そのディテールの問題点が目に付いたりしてディテールの面白さを
感じでいる為なのか、街を歩いていて家の軒先が気になる事が良く
有ります。
09年04月27日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
09年04月24日

ギャラリー間

先日、所用の帰り道少し時間を取って、乃木坂のギャラリー間へ寄
りました。此処では現在”20 クラインダイサムアーキテクツの建
築”という展覧会が開催されています。

20090424_01.jpg

この事務所の建築の実作を何点か見ていて、小淵沢のリゾートホテ
ル内の婚礼用チャペルは面白いなぁと思っていたので、この展覧会
の為に開かれた講演会も聞いていたので、さて、どのような展示が
されているのか楽しみでした。

20090424_02.jpg

展示の内容は期待した程では有りませんでしたが、それでも、他の
人の作品を見るのは楽しいです。
09年04月24日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
ページ移動 前へ 1,2, ... ,16,17,18, ... ,53,54 次へ Page 17 of 54
新規顧客開拓 FAXのdm faxdm