「相続」は「争続」とよくいわれます。「相続」私には関係ないわって言う人、実際に何件も「争続」を見てきましたので・・・
今回は「争続」にならないための予防策
(1)争続にならないための遺産分割方法
●二次相続まで想定して、財産の分け方を決めておく。
●全財産を明らかにして、具体的な遺産分割案を書面で提示する。
●兄弟で不動産を共有することは避ける。
●親子で不動産を共有する場合は、次の相続でその子に相続させる。
●不動産は、配偶者な相続人の自宅用の土地、有効利用する土地、納税用の土地に分けて考える。
(2)争いになった際の解決方法
●調整能力のある第三者を間に入れて相互に説得する。
●相互に歩み寄りのある具体的な分割案を提示する。
●相続人に未分割のデメリットをよく理解してもらう。
●裁判になると、時間と費用がかかり得策ではないことを確認してもらう。
(3)思い立ったら遺言書の作成を
相続を巡る骨肉の争いは、財産の多寡にかかわらない。被相続人が生存中は仲の良い家族であっても、相続が開始するやいなや予想外の争いが頻発しているのが現実である。そうならないためにも、生涯にわたって自身で築き上げた財産や、先祖代々受け継いできた財産を、自分の意志どおり次の世代に伝え、また、残る家族の幸せを願い、遺言書を作成しておくべきである。
遺言を書く(残す)タイミングは“思い立った時”。そして、“気力と体力のある時”である!ただの書き付けではない、トラブルを予防するための文書を作るには、気力と体力があって、微妙な判断ができる時に書くのが、ベストである。

いかがですか、ぜひ実践してください!