09年05月29日
質問&回答 -その9-
【質問】
新築分譲マンションを購入し、2年が経ちます。
先日ふと気付くと、カーテンボックスにひびが入っていました。
カーテンボックスは天井から続くもので、ひび割れも、まっぷたつではなく、がたがたにひび割れています。
天井からの躯体の重さが耐え切れなくてひび割れしているのかなどは素人ですので全く分かりません。。
管理会社に連絡していますが、一度見に来ただけで、施工会社から一切連絡がありません・・・。
こういった場合、もちろん催促して施工会社に来て貰うようにしますが、第三者に見てもらう方がいいでしょうか?
【回答】
カーテンボックスのひびが、マンション自体の構造の問題なのかは判断が難しいですが、同じマンションの入居者に同様の異常が無いか聞いてみることができるとなお良いでしょう。
同じ階や同じ垂直位置の部屋に同様の異常が集中していた場合は、マンションの構造の問題の可能性が高いと思われます。
その場合は、第三者にみてもらい場合によっては施工会社や販売会社にしっかりと交渉するようにしましょう。
もしも構造上の問題だとしたら下手に直してもらってしまって、証拠が無くなってしまうと大変です。
新築分譲マンションを購入し、2年が経ちます。
先日ふと気付くと、カーテンボックスにひびが入っていました。
カーテンボックスは天井から続くもので、ひび割れも、まっぷたつではなく、がたがたにひび割れています。
天井からの躯体の重さが耐え切れなくてひび割れしているのかなどは素人ですので全く分かりません。。
管理会社に連絡していますが、一度見に来ただけで、施工会社から一切連絡がありません・・・。
こういった場合、もちろん催促して施工会社に来て貰うようにしますが、第三者に見てもらう方がいいでしょうか?
【回答】
カーテンボックスのひびが、マンション自体の構造の問題なのかは判断が難しいですが、同じマンションの入居者に同様の異常が無いか聞いてみることができるとなお良いでしょう。
同じ階や同じ垂直位置の部屋に同様の異常が集中していた場合は、マンションの構造の問題の可能性が高いと思われます。
その場合は、第三者にみてもらい場合によっては施工会社や販売会社にしっかりと交渉するようにしましょう。
もしも構造上の問題だとしたら下手に直してもらってしまって、証拠が無くなってしまうと大変です。
09年05月28日
質問&回答 -その8-
【質問】
現在、マンション購入を検討しています。
現在付いている価格が少し前にはやった“新価格”なのです。
なので数年前よりも相場より300万〜500万くらい高くなっていると思うのですが、現在原料が大幅高騰している状況で、今後新価格が崩壊して2〜3年前の価格水準に戻ることはあるのでしょうか?
さらに、原料高でもマンション供給過多になった場合は、大幅に安くなることってあるんでしょうか(赤字でも)?
【回答】
今後の住宅価格上昇について
マンション価格につては、二極化が進むと私は予想しております。
数%のマンションは値上がりまたは現状維持するが、ほとんどのマンションは値下がりする。日本の住まいはすでに供給過多になっています。(人口減とのダブルパンチ)
※ただし国内景気が急激に良くなれば別。
ただ、現在分譲中のマンションはプチバブル期に仕入れた土地に建てたもので、あまり価格を下げたくないのが現状です。
マンション業者が仕入れた土地をマンションを建てても売却見込みが立たないで土地のまま転売(赤字で)することも最近はあります。
供給過多のあおりで売れ残った分譲マンション(部屋)は開発・販売元が地元の不動産業者にまとめ売り(格安で)して不動産屋が賃貸や利益を乗せて転売するケースがあります。
※部屋単位でみれば赤字でもマンション全体で見れば黒字ならOKで。
一般消費者が直接格安で購入できるケースは少ないでしょう。(他の購入者の不満が出るためと一気にマンション価格の崩壊が始まるのを避けるため。)
現在、マンション購入を検討しています。
現在付いている価格が少し前にはやった“新価格”なのです。
なので数年前よりも相場より300万〜500万くらい高くなっていると思うのですが、現在原料が大幅高騰している状況で、今後新価格が崩壊して2〜3年前の価格水準に戻ることはあるのでしょうか?
さらに、原料高でもマンション供給過多になった場合は、大幅に安くなることってあるんでしょうか(赤字でも)?
【回答】
今後の住宅価格上昇について
マンション価格につては、二極化が進むと私は予想しております。
数%のマンションは値上がりまたは現状維持するが、ほとんどのマンションは値下がりする。日本の住まいはすでに供給過多になっています。(人口減とのダブルパンチ)
※ただし国内景気が急激に良くなれば別。
ただ、現在分譲中のマンションはプチバブル期に仕入れた土地に建てたもので、あまり価格を下げたくないのが現状です。
マンション業者が仕入れた土地をマンションを建てても売却見込みが立たないで土地のまま転売(赤字で)することも最近はあります。
供給過多のあおりで売れ残った分譲マンション(部屋)は開発・販売元が地元の不動産業者にまとめ売り(格安で)して不動産屋が賃貸や利益を乗せて転売するケースがあります。
※部屋単位でみれば赤字でもマンション全体で見れば黒字ならOKで。
一般消費者が直接格安で購入できるケースは少ないでしょう。(他の購入者の不満が出るためと一気にマンション価格の崩壊が始まるのを避けるため。)
09年05月27日
わからない、知らないではすまない。
毎日毎日、様々な相談に応じています。
ほとんどの方は、相談後とても晴れやかな顔で帰っていかれます。
「あれこれ悩むよりプロに聞いた方がハッキリするし、納得できますね。」
私は相談後はヘトヘトですが、このように喜んでもらうとやりがいを感じます。
しかし、私もほとんど力になれない相談もあります。
それは、マイホームを購入して失敗して後悔している方。
住宅ローンの返済が大変であちこちから借金をしてしまっていると手がつけられません。
借換えをすることができればいいのですが、給料が下がって、年収の10倍以上の住宅ローン残高が残っている。
そんな状態では借換もできません。
また、毎月1件くらいあるのが、2世帯住宅で後悔しているお嫁さんの相談。
嫁・姑問題は根深いものがあります。
しかし、これもいったん2世帯住宅で住んでしまうとほとんどのケースでやりなおしはききません。
できても多額のお金がかかる上に、いったん壊れた家族関係は元に戻りません。
電話口で泣き声になったり、目の前で涙を流されるのをみるのは大変つらいです。
「だって、こんなことになるなんてわからなかったんですよ。素人の私は知らないですよ。○○ハウスさんは一言も言ってくれませんでした。なぜ、私がこんなつらい思いを生涯していかなければいけないの。死んでしまいたい。」
なんとかしたくとも家族の協力やある程度の資金がなければできないことはできません。
厳しいようですが、後悔先に立たずです。
マイホームは本当にしっかり考えて買ってください。
ほとんどの方は、相談後とても晴れやかな顔で帰っていかれます。
「あれこれ悩むよりプロに聞いた方がハッキリするし、納得できますね。」
私は相談後はヘトヘトですが、このように喜んでもらうとやりがいを感じます。
しかし、私もほとんど力になれない相談もあります。
それは、マイホームを購入して失敗して後悔している方。
住宅ローンの返済が大変であちこちから借金をしてしまっていると手がつけられません。
借換えをすることができればいいのですが、給料が下がって、年収の10倍以上の住宅ローン残高が残っている。
そんな状態では借換もできません。
また、毎月1件くらいあるのが、2世帯住宅で後悔しているお嫁さんの相談。
嫁・姑問題は根深いものがあります。
しかし、これもいったん2世帯住宅で住んでしまうとほとんどのケースでやりなおしはききません。
できても多額のお金がかかる上に、いったん壊れた家族関係は元に戻りません。
電話口で泣き声になったり、目の前で涙を流されるのをみるのは大変つらいです。
「だって、こんなことになるなんてわからなかったんですよ。素人の私は知らないですよ。○○ハウスさんは一言も言ってくれませんでした。なぜ、私がこんなつらい思いを生涯していかなければいけないの。死んでしまいたい。」
なんとかしたくとも家族の協力やある程度の資金がなければできないことはできません。
厳しいようですが、後悔先に立たずです。
マイホームは本当にしっかり考えて買ってください。
09年05月26日
マイホーム・保険、違和感を感じたらすぐにご相談を。
マイホームも保険もほとんどのケースは消費者は売り手に相談します。
その相談は基本的に利益目的です。
こんなことがあります。
マイホームを購入したいとハウスメーカーの人に相談します。
住宅ローンを組まなくてはいけないので、住宅ローンの審査をハウスメーカーを通しておこなうことがあります。
結構、住所氏名と重要なところだけ書いて、いくら借りてどんな返済方法をするのかを空欄にして業者に書類を渡してしまうことがあります。
一見、面倒な書類書きを代わりにやってくれるので親切に思ってしまいますが、これには裏があります。
空欄にしておいて、ローンを借りられる金額の上限いっぱいで審査を通すためです。
予算的には3000万円のローンのつもりが、業者が4000万円で書類を作成して、審査が通ります。
(これは私文書偽造にならないのか疑問ですが)
すると業者は予算オーバーの金額で見積もりを作って、「高いけれどいいものです。」とセールスします。
売り手はやはり高いものを売って売上を伸ばしたいと思います。空欄にするのは親切でもなんでもないのです。
すると消費者はだんだんと予算オーバーしてもなんとなく高い方が良いように思ってきます。
しかも返済方法について、月払いを少なくしてボーナス時を高くして今の家賃と変わらないように見せかけたり、変動金利で金利を安く見せたり(いずれ高くなります。)。
このようなことで、購入後数年後に自己破産している方がどのくらいいるのか・・・・。
違和感を感じたらすぐご相談ください。
その相談は基本的に利益目的です。
こんなことがあります。
マイホームを購入したいとハウスメーカーの人に相談します。
住宅ローンを組まなくてはいけないので、住宅ローンの審査をハウスメーカーを通しておこなうことがあります。
結構、住所氏名と重要なところだけ書いて、いくら借りてどんな返済方法をするのかを空欄にして業者に書類を渡してしまうことがあります。
一見、面倒な書類書きを代わりにやってくれるので親切に思ってしまいますが、これには裏があります。
空欄にしておいて、ローンを借りられる金額の上限いっぱいで審査を通すためです。
予算的には3000万円のローンのつもりが、業者が4000万円で書類を作成して、審査が通ります。
(これは私文書偽造にならないのか疑問ですが)
すると業者は予算オーバーの金額で見積もりを作って、「高いけれどいいものです。」とセールスします。
売り手はやはり高いものを売って売上を伸ばしたいと思います。空欄にするのは親切でもなんでもないのです。
すると消費者はだんだんと予算オーバーしてもなんとなく高い方が良いように思ってきます。
しかも返済方法について、月払いを少なくしてボーナス時を高くして今の家賃と変わらないように見せかけたり、変動金利で金利を安く見せたり(いずれ高くなります。)。
このようなことで、購入後数年後に自己破産している方がどのくらいいるのか・・・・。
違和感を感じたらすぐご相談ください。
09年05月25日
言いたくても言えないもどかしさ。
先週は怒涛のようにマイホーム相談がありました。
1週間で15組。(今週以降も予約が・・・。)
一組あたり2〜3時間です。
その2〜3時間はとても集中しています。相談者の一生涯で一度であろう大きな買い物です。決して後悔して欲しくありません。
私のところへ相談してくれた方はなおさらです。
そのため、毎日神経がヘトヘトです。
その上、相談を受けた後すぐに各地にとんで物件チェックもしますので体力的にもヘトヘトです。
でも、相談者の幸せのためですのでガンバリます!!
しかし、せっかく私のところに相談にいらっしゃっても、すでにマイホーム業者に問い合わせたり、相談していた場合、私はとてももどかしくなります。
結構、物件の現地を見てみると「おや?」と思うことがあります。普通の方は感じ取れないほんのわずかな違和感です。
その違和感の原因を追究していくと、結構とんでもない事実がわかります。
しかし、それを相談者に教えることができないのがもどかしいのです。
なぜか、先に相談していたマイホーム業者の営業妨害になるから。(昔嫌がらせを受けたことがあります。「余計なことを教えやがって。」)
宅建業者であれば、重要事項説明が義務づけられています。
しかし、重要事項説明が義務づけられていないが、普通の消費者にとっては嫌悪な事項があります。
たとえば、
活断層が真下を通っている。
外壁塗り替えのために、覆いがされて何かわからないビルが近くにあるが、実はラブホテル。(契約後にわかっても手遅れ。)
などです。
重要事項説明に該当するようなことであれば、お教えしてもいいのですが、ハッキリ重要事項といえないことだと難しいです。
「今はわからないが、100%購入後数ヶ月以内にはわかる嫌悪事項がある。それを知ったら相談者は後悔するだろうな・・・。金額にしたら数百万円の損害かも。でも、それを私が教えることはできない・・・。」
と葛藤しています。
嫌悪事項があっても、気づかないで済む(活断層など)ことなら、まだいいですが、購入後に100%気づくこと
を教えられないのはとても、もどかしいです。
マイホーム業者が本当に良い方であれば、重要事項に該当しない嫌悪事項でも教えてくれると思いますが、マイホーム業者も営利企業。
その物件が売れないことには売上は挙がりません。
(私は売れようが売れまいが関係なく相談料をいただいておりますので、買わない方がよい場合そのようにハッキリ言えます。)
わざと知っていて教えないか、良心が痛まないように余計なことは調べていないのか・・・。どうして多くのマイホーム業者はそんなことが平気でできるのか、とても不思議です。
マイホームを考えている方、安易にマイホーム業者に問い合わせないでください。
1週間で15組。(今週以降も予約が・・・。)
一組あたり2〜3時間です。
その2〜3時間はとても集中しています。相談者の一生涯で一度であろう大きな買い物です。決して後悔して欲しくありません。
私のところへ相談してくれた方はなおさらです。
そのため、毎日神経がヘトヘトです。
その上、相談を受けた後すぐに各地にとんで物件チェックもしますので体力的にもヘトヘトです。
でも、相談者の幸せのためですのでガンバリます!!
しかし、せっかく私のところに相談にいらっしゃっても、すでにマイホーム業者に問い合わせたり、相談していた場合、私はとてももどかしくなります。
結構、物件の現地を見てみると「おや?」と思うことがあります。普通の方は感じ取れないほんのわずかな違和感です。
その違和感の原因を追究していくと、結構とんでもない事実がわかります。
しかし、それを相談者に教えることができないのがもどかしいのです。
なぜか、先に相談していたマイホーム業者の営業妨害になるから。(昔嫌がらせを受けたことがあります。「余計なことを教えやがって。」)
宅建業者であれば、重要事項説明が義務づけられています。
しかし、重要事項説明が義務づけられていないが、普通の消費者にとっては嫌悪な事項があります。
たとえば、
活断層が真下を通っている。
外壁塗り替えのために、覆いがされて何かわからないビルが近くにあるが、実はラブホテル。(契約後にわかっても手遅れ。)
などです。
重要事項説明に該当するようなことであれば、お教えしてもいいのですが、ハッキリ重要事項といえないことだと難しいです。
「今はわからないが、100%購入後数ヶ月以内にはわかる嫌悪事項がある。それを知ったら相談者は後悔するだろうな・・・。金額にしたら数百万円の損害かも。でも、それを私が教えることはできない・・・。」
と葛藤しています。
嫌悪事項があっても、気づかないで済む(活断層など)ことなら、まだいいですが、購入後に100%気づくこと
を教えられないのはとても、もどかしいです。
マイホーム業者が本当に良い方であれば、重要事項に該当しない嫌悪事項でも教えてくれると思いますが、マイホーム業者も営利企業。
その物件が売れないことには売上は挙がりません。
(私は売れようが売れまいが関係なく相談料をいただいておりますので、買わない方がよい場合そのようにハッキリ言えます。)
わざと知っていて教えないか、良心が痛まないように余計なことは調べていないのか・・・。どうして多くのマイホーム業者はそんなことが平気でできるのか、とても不思議です。
マイホームを考えている方、安易にマイホーム業者に問い合わせないでください。
09年05月22日
質問&回答 -その7-
【質問】
中古物件で気に入ったものが見つかったのですが
どうもその不動産屋さんが信用できません。
その物件はほしいのですが
上記不動産屋さんから購入するのをためらっています。
こういった場合、別の不動産屋さんにその物件を
紹介してもらい、購入することはルール違反になるのでしょうか?それとも普通のことなのでしょうか?
大きな買い物ですので、信用できる不動産屋さんと
やり取りしたいと思っています。
よろしくご教示ください。
【回答】
このような要望は不動産業界の今後のために受け入れられるべきことですが、現状では業界ではタブー視されます。
最初に案内した不動産業者が仲介手数料を受け取るという暗黙のルールが存在し、それを無視して後から仲介手数料をもらうとトラブルになるため不動産業者も嫌がることがあります。
どうしてもということであれば、
(1)最初に案内してもらった不動産業者が所属しているとの違う協会に所属している不動産屋に頼む。
※ハトのマークとウサギのマークの2団体がありますのでどちらかに所属しているところが多いです。
(2)どうして最初の業者で購入するのをためらったのかをわかりやすく文書化しておく。
(3)もしも最初の業者からクレームがついた際は、すぐに(2)の文書をもって宅建業協会や都道府県庁の指導担当課や国民生活センターなどに相談する。
ような対応ができます。
あらかじめ(3)の相談をしておいてから新しい業者をさがすという方法もあります。
不動産業界のこのような昔ながらの体質は、消費者の利益になっていないのでどんどん改善してほしいと思っております。
誰だって、同じ不動産物件を購入するなら親切丁寧で消費者のことを考えてくれる不動産屋で契約・仲介手数料を払いたいと思いますよね。
気持ちの良い買い物になるようがんばってください。
中古物件で気に入ったものが見つかったのですが
どうもその不動産屋さんが信用できません。
その物件はほしいのですが
上記不動産屋さんから購入するのをためらっています。
こういった場合、別の不動産屋さんにその物件を
紹介してもらい、購入することはルール違反になるのでしょうか?それとも普通のことなのでしょうか?
大きな買い物ですので、信用できる不動産屋さんと
やり取りしたいと思っています。
よろしくご教示ください。
【回答】
このような要望は不動産業界の今後のために受け入れられるべきことですが、現状では業界ではタブー視されます。
最初に案内した不動産業者が仲介手数料を受け取るという暗黙のルールが存在し、それを無視して後から仲介手数料をもらうとトラブルになるため不動産業者も嫌がることがあります。
どうしてもということであれば、
(1)最初に案内してもらった不動産業者が所属しているとの違う協会に所属している不動産屋に頼む。
※ハトのマークとウサギのマークの2団体がありますのでどちらかに所属しているところが多いです。
(2)どうして最初の業者で購入するのをためらったのかをわかりやすく文書化しておく。
(3)もしも最初の業者からクレームがついた際は、すぐに(2)の文書をもって宅建業協会や都道府県庁の指導担当課や国民生活センターなどに相談する。
ような対応ができます。
あらかじめ(3)の相談をしておいてから新しい業者をさがすという方法もあります。
不動産業界のこのような昔ながらの体質は、消費者の利益になっていないのでどんどん改善してほしいと思っております。
誰だって、同じ不動産物件を購入するなら親切丁寧で消費者のことを考えてくれる不動産屋で契約・仲介手数料を払いたいと思いますよね。
気持ちの良い買い物になるようがんばってください。
09年05月21日
質問&回答 -その7-
【質問】
この度、マイホームを購入することになり先日売買契約を交わしてきました。
しかし現在の夫の年収350万では住宅ローン審査が通らない可能性があるとのことで、不動産屋さんから、前年に別の収入があったことにして修正申告を作成するように言われました。
私としては詐欺?ではと思うのですが、不動産屋さんは、これが一般的なやり方と言っております。
良いことではないとは思いますが素人なので分かりません。
本当に一般的なことなのでしょうか?
【回答】
所得や源泉徴収票の偽装・偽造は一部の不動産屋・マイホーム販売業者では行っているようです。
※同様の相談も受けます。
偽装・偽造をしてまで住宅ローンを通しても住宅ローン破綻する可能性が極めて高いですのでその点からもお勧めしません。
偽装・偽造を平気でやるような不動産屋では物件自体の偽装・偽造も平気でやるような推測もされますのでやめた方が良いでしょう。
この度、マイホームを購入することになり先日売買契約を交わしてきました。
しかし現在の夫の年収350万では住宅ローン審査が通らない可能性があるとのことで、不動産屋さんから、前年に別の収入があったことにして修正申告を作成するように言われました。
私としては詐欺?ではと思うのですが、不動産屋さんは、これが一般的なやり方と言っております。
良いことではないとは思いますが素人なので分かりません。
本当に一般的なことなのでしょうか?
【回答】
所得や源泉徴収票の偽装・偽造は一部の不動産屋・マイホーム販売業者では行っているようです。
※同様の相談も受けます。
偽装・偽造をしてまで住宅ローンを通しても住宅ローン破綻する可能性が極めて高いですのでその点からもお勧めしません。
偽装・偽造を平気でやるような不動産屋では物件自体の偽装・偽造も平気でやるような推測もされますのでやめた方が良いでしょう。
09年05月20日
質問&回答 −その6−
【質問】
●年3月にマンションを契約しました。
既に150万円支払いました。
竣工は2009年3月です。
マンションのモデルルームにある、価格表に花がついてるのが、でたらめなのに気がつきました。
(花=契約済みのお部屋)
これって、消費者をあおって買わせるための、詐欺行為にはならないのでしょうか?
私が契約した部屋には花はついてなく、ついているのに勧めてきた部屋や、ついていないのに「もう決まっている」とか。
私が知っているだけで、3つはあります。
入居したはいいけれど空家ばかり・値崩れするはだと泣くに泣けません。
一つでもこういうことがわかると、信頼度0で、この会社も営業も信用できません。とても名の通った会社だから、このマンションに決めたというのもあるのに、がっかりです。
こういうグレーな部分は、不動産の世界では当たり前なのでしょうか?
まだまだ、いっぱいあるんです。
スーパーで100円のお菓子を買っても「ありがとうございました」と気持ちよく買い物できるのに、4000万円もの買い物をするのに、腹の立つ、不愉快なことばかりなんです。
なぜでしょう?
【回答】
業者の味方をするわけではないのですが、商売の理論からするといかに消費者を買う気にさせるかの工夫のひとつです。
金額が安いので気づいていないと思いますが、美容院やスーパー、コンビニ、デパートなど普段の買い物でも売り手業者はいろんな仕掛けをして販売しています。
例:セール品のかごの中に商品が少しだけしか入っていない=みんなが買っているお買い得商品と勘違いする。しかし、裏にはまだまだ在庫があるがわざとかごに入れるのは少しにする。
それが詐欺と言えるかは難しいところです。
「花がついている=成約→早く買わないと売れてしまう」
とは消費者が勝手に勘違いしたことと主張されれば言い返せません。
「ただきれいだから花をつけた」
「その部屋に花を飾る予定だから花をつけた」とかそれらしい理由を並べられます。
※まあ、業者は消費者が勘違いしてくれるのを狙っているのも本当ですが。
もちろんまじめに契約が決まったところだけ花をつける業者もいます。
それでも嘘の花になることがあります。それは契約したが住宅ローンが通らなかったので解約になった。
その後1ヶ月くらいいくつかの金融機関に申し込んだかやはり通らなくて花がついているのに勧めるべき物件になります。
つまり成約していても住宅ローンが通らなければ解除になります。(住宅ローン条項がある場合)
>一つでもこういうことがわかると、信頼度0で、この会社も営>業も信用できません。とても名の通った会社だから、このマンションに決めたというのもあるのに、がっかりです。
食品偽装や耐震偽装でもわかるように名の通った会社だから安心という思い込みはとても危険です。
※大きな買い物であるからこそ契約前に慎重に第三者に相談して欲しいものです。
購入をやめたいのであれば早めに交渉されると良いでしょう。時間が経てば経つほど難しくなります。
交渉次第では払ってしまった150万円も少しは戻ってくるかもしれません。
●年3月にマンションを契約しました。
既に150万円支払いました。
竣工は2009年3月です。
マンションのモデルルームにある、価格表に花がついてるのが、でたらめなのに気がつきました。
(花=契約済みのお部屋)
これって、消費者をあおって買わせるための、詐欺行為にはならないのでしょうか?
私が契約した部屋には花はついてなく、ついているのに勧めてきた部屋や、ついていないのに「もう決まっている」とか。
私が知っているだけで、3つはあります。
入居したはいいけれど空家ばかり・値崩れするはだと泣くに泣けません。
一つでもこういうことがわかると、信頼度0で、この会社も営業も信用できません。とても名の通った会社だから、このマンションに決めたというのもあるのに、がっかりです。
こういうグレーな部分は、不動産の世界では当たり前なのでしょうか?
まだまだ、いっぱいあるんです。
スーパーで100円のお菓子を買っても「ありがとうございました」と気持ちよく買い物できるのに、4000万円もの買い物をするのに、腹の立つ、不愉快なことばかりなんです。
なぜでしょう?
【回答】
業者の味方をするわけではないのですが、商売の理論からするといかに消費者を買う気にさせるかの工夫のひとつです。
金額が安いので気づいていないと思いますが、美容院やスーパー、コンビニ、デパートなど普段の買い物でも売り手業者はいろんな仕掛けをして販売しています。
例:セール品のかごの中に商品が少しだけしか入っていない=みんなが買っているお買い得商品と勘違いする。しかし、裏にはまだまだ在庫があるがわざとかごに入れるのは少しにする。
それが詐欺と言えるかは難しいところです。
「花がついている=成約→早く買わないと売れてしまう」
とは消費者が勝手に勘違いしたことと主張されれば言い返せません。
「ただきれいだから花をつけた」
「その部屋に花を飾る予定だから花をつけた」とかそれらしい理由を並べられます。
※まあ、業者は消費者が勘違いしてくれるのを狙っているのも本当ですが。
もちろんまじめに契約が決まったところだけ花をつける業者もいます。
それでも嘘の花になることがあります。それは契約したが住宅ローンが通らなかったので解約になった。
その後1ヶ月くらいいくつかの金融機関に申し込んだかやはり通らなくて花がついているのに勧めるべき物件になります。
つまり成約していても住宅ローンが通らなければ解除になります。(住宅ローン条項がある場合)
>一つでもこういうことがわかると、信頼度0で、この会社も営>業も信用できません。とても名の通った会社だから、このマンションに決めたというのもあるのに、がっかりです。
食品偽装や耐震偽装でもわかるように名の通った会社だから安心という思い込みはとても危険です。
※大きな買い物であるからこそ契約前に慎重に第三者に相談して欲しいものです。
購入をやめたいのであれば早めに交渉されると良いでしょう。時間が経てば経つほど難しくなります。
交渉次第では払ってしまった150万円も少しは戻ってくるかもしれません。
09年05月19日
ご相談依頼が急増
なかなかブログの更新ができずすみません。
大型連休明けに一気に相談依頼が来ました。
マイホーム購入相談がもっとも多いです。
とりあえず不況も底をうった感があったためでしょう。
また、じわじわと住宅ローン金利が上がっています。
4月に上昇し、5月にも上昇。
そこに金融機関がそろって赤字決算。
今後、金利を上げなくては金融機関がやっていけないような状況になるように思います。
特に地方銀行や信用金庫は合併が加速し、全体の金融機関が減ります。
そうなると競争原理が働かなくなって、安い金利を提供しなくなるのではと予測します。
かなり土日の予約はいっぱいですが、生涯を決めるマイホーム購入。
ご相談のある方はお早めにお申し込みください。
大型連休明けに一気に相談依頼が来ました。
マイホーム購入相談がもっとも多いです。
とりあえず不況も底をうった感があったためでしょう。
また、じわじわと住宅ローン金利が上がっています。
4月に上昇し、5月にも上昇。
そこに金融機関がそろって赤字決算。
今後、金利を上げなくては金融機関がやっていけないような状況になるように思います。
特に地方銀行や信用金庫は合併が加速し、全体の金融機関が減ります。
そうなると競争原理が働かなくなって、安い金利を提供しなくなるのではと予測します。
かなり土日の予約はいっぱいですが、生涯を決めるマイホーム購入。
ご相談のある方はお早めにお申し込みください。
09年05月18日
質問&回答 -その5-
【質問】
築1年未満の分譲マンションに住んでおります。
階下の住民の方が、騒音に悩んでおられ、いろいろ調べたところ我が家が原因のようです。
就寝時にその音で寝れなく、精神的にも参っているようです。
音の発生源は主にテレビと思われるのですが、非常に小さな音ですら騒音(振動)となるようです。
私の帰宅時間が深夜のため、常識的な生活音でも騒音となっているようです。
階下の住民の方には申し訳ないとは思いますが、生活パターンは変えようがありません。
どのような解決策、対策、対応があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
【回答】
マンションの遮音性にも問題があるように思います。
加えて、下の階の住民の方の眠れない理由が音だけでない可能性も考えられます。
(仕事やプライベートの悩みで眠れず、音や振動が気になっていることも。)
対策としては
・テレビやテレビ台、DVDの下に振動・騒音防止マットを敷く。
・ワイヤレススピーカーやヘッドホンを購入して音は耳元だけで聞くようにする。
さしあたりそのあたりをしてみてはいかがでしょうか。
共振の可能性もありますので、本当は下の階の部屋の冷蔵庫などにも対策して欲しいのですが、難しいでしょう。
できるだけ自室の可能性のあるところの振動対策をしてみてはいかがかと思います。
築1年未満の分譲マンションに住んでおります。
階下の住民の方が、騒音に悩んでおられ、いろいろ調べたところ我が家が原因のようです。
就寝時にその音で寝れなく、精神的にも参っているようです。
音の発生源は主にテレビと思われるのですが、非常に小さな音ですら騒音(振動)となるようです。
私の帰宅時間が深夜のため、常識的な生活音でも騒音となっているようです。
階下の住民の方には申し訳ないとは思いますが、生活パターンは変えようがありません。
どのような解決策、対策、対応があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
【回答】
マンションの遮音性にも問題があるように思います。
加えて、下の階の住民の方の眠れない理由が音だけでない可能性も考えられます。
(仕事やプライベートの悩みで眠れず、音や振動が気になっていることも。)
対策としては
・テレビやテレビ台、DVDの下に振動・騒音防止マットを敷く。
・ワイヤレススピーカーやヘッドホンを購入して音は耳元だけで聞くようにする。
さしあたりそのあたりをしてみてはいかがでしょうか。
共振の可能性もありますので、本当は下の階の部屋の冷蔵庫などにも対策して欲しいのですが、難しいでしょう。
できるだけ自室の可能性のあるところの振動対策をしてみてはいかがかと思います。
09年05月17日
質問&回答 -その18-
【質問】
30階建ての18階に住んでいるます。
エアコンの出口から音が聞える(それも2階からの話し声や音楽やラジオの音だ)と妻が言うのです。
本人は結構はっきりと聞えているらしく夜ねられないくらい気になっているのですが、私には聞えないのです。
健康診断では難聴といわれたことはありません。
2階の音が18階まで響いて聞えるのでしょうか?
全館同時空調ビルトインタイプです。
ラジオや有線放送が台所やお風呂で聴けるようになっています
もし聞えることがありえるなら妻には聞えるけど私に聞えない音があるのか調べてみようと思います。
妻は何時も小さい音でも聞えると言っています。
両方とも可能性が無いのなら霊的専門家に相談しようと考えています。
はっきりと話の内容が解るくらい聞えているらしいので嘘を言っているとは思えないのですみませんが調べて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
【回答】
霊的なことは専門外ですが、おそらくマンションの設備の影響の可能性が高いと思われます。
話の内容がハッキリわかるのであれば、ラジオかどうかもそのときの番組と比べてみればわかると思いますのでそちらで原因を究明してみてください。
参考程度ですが、音というものは年をとると聞こえる音域が小さくなるそうです。
こどもには聞こえるが大人には聞こえない音というものがあるそうです。
小中学生の親戚がいらっしゃったら部屋に招待して音が聞こえるかきいてみてはどうでしょうか。
それで聞こえればなんらかの対応をとるように動くことも。
推測ですが、私は空調を通しての音のように思います。
ただ、そうなると対策はかなり難しいのではないかと思います。(せいぜい夜中に大きな音で話をしたりラジオを聴かないようにしてもらうくらい。)
解決につながるかわかりませんがご参考いただければと思います。
30階建ての18階に住んでいるます。
エアコンの出口から音が聞える(それも2階からの話し声や音楽やラジオの音だ)と妻が言うのです。
本人は結構はっきりと聞えているらしく夜ねられないくらい気になっているのですが、私には聞えないのです。
健康診断では難聴といわれたことはありません。
2階の音が18階まで響いて聞えるのでしょうか?
全館同時空調ビルトインタイプです。
ラジオや有線放送が台所やお風呂で聴けるようになっています
もし聞えることがありえるなら妻には聞えるけど私に聞えない音があるのか調べてみようと思います。
妻は何時も小さい音でも聞えると言っています。
両方とも可能性が無いのなら霊的専門家に相談しようと考えています。
はっきりと話の内容が解るくらい聞えているらしいので嘘を言っているとは思えないのですみませんが調べて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
【回答】
霊的なことは専門外ですが、おそらくマンションの設備の影響の可能性が高いと思われます。
話の内容がハッキリわかるのであれば、ラジオかどうかもそのときの番組と比べてみればわかると思いますのでそちらで原因を究明してみてください。
参考程度ですが、音というものは年をとると聞こえる音域が小さくなるそうです。
こどもには聞こえるが大人には聞こえない音というものがあるそうです。
小中学生の親戚がいらっしゃったら部屋に招待して音が聞こえるかきいてみてはどうでしょうか。
それで聞こえればなんらかの対応をとるように動くことも。
推測ですが、私は空調を通しての音のように思います。
ただ、そうなると対策はかなり難しいのではないかと思います。(せいぜい夜中に大きな音で話をしたりラジオを聴かないようにしてもらうくらい。)
解決につながるかわかりませんがご参考いただければと思います。
09年05月14日
来店型保険代理店のワンパターン
昨年河北新報で取材を受けた際の特集は
『来店型の保険販売人気』ということで、最近の保険販売の変化についてでした。
その中で、私は『基本的に代理店では手数料で営業しています。共済や会社で加入できるグループ保険を提案されません。』
とコメントしました。
最近はこのような来店型保険代理店で保険の見直しをして契約までした方が半年から1年くらい経って相談にいらっしゃることが多いです。
そこで感じることは、店舗名が違っても提案する内容は同じ。
本来相談者の本当のニーズに合わせていろんなパターンがあるはずなのですが、ほとんどが次のような組み合わせです。(20代〜40代の家族のいる男性)
●500万円の積立利率変動型終身保険(または変額終身保険)
セールストーク・・・・老後資金の積立と葬式代を兼ねられます。
●契約時3000万円〜1億円くらいで60歳くらいまでに減額する死亡保険金の収入保障保険(または逓減定期保険)
セールストーク・・・・子どもの成長とともに必要な保障は減ります。このようにすると保険料が節約できます。
●日額1万円(予算によっては5000円)の終身医療保険
セールストーク・・・・このくらいの医療保障は必要ですよ。
●これに、予算がある方はガン保険(ガン特約)や個人年金がプラスされます。
来店型保険代理店で契約された方に伺いたいところです。
このようなプランではなかったですか?そんな方はぜひ私にご相談ください。本当にあっているのかわかります。
確かにこのようなプランになるケースもありますが、私の経験上10人いて2人くらいです。
それに同じプランであってももっと良い設計ができるのにそれをしていないことも。
しかも、提案している保険会社や商品も『おや?』
と思うところが。
それらの理由を突き詰めていけば、やはり基本は保険代理店です。手数料収入で経営していますので、一人のお客様からいかに高い手数料収入を得るようにしているかが感じられます。そのカラクリを相談者は知っているのか・・・・。
※実際に窓口で対応している方(バイトさん)はそんなつもりは無いかもしれませんが。
『来店型の保険販売人気』ということで、最近の保険販売の変化についてでした。
その中で、私は『基本的に代理店では手数料で営業しています。共済や会社で加入できるグループ保険を提案されません。』
とコメントしました。
最近はこのような来店型保険代理店で保険の見直しをして契約までした方が半年から1年くらい経って相談にいらっしゃることが多いです。
そこで感じることは、店舗名が違っても提案する内容は同じ。
本来相談者の本当のニーズに合わせていろんなパターンがあるはずなのですが、ほとんどが次のような組み合わせです。(20代〜40代の家族のいる男性)
●500万円の積立利率変動型終身保険(または変額終身保険)
セールストーク・・・・老後資金の積立と葬式代を兼ねられます。
●契約時3000万円〜1億円くらいで60歳くらいまでに減額する死亡保険金の収入保障保険(または逓減定期保険)
セールストーク・・・・子どもの成長とともに必要な保障は減ります。このようにすると保険料が節約できます。
●日額1万円(予算によっては5000円)の終身医療保険
セールストーク・・・・このくらいの医療保障は必要ですよ。
●これに、予算がある方はガン保険(ガン特約)や個人年金がプラスされます。
来店型保険代理店で契約された方に伺いたいところです。
このようなプランではなかったですか?そんな方はぜひ私にご相談ください。本当にあっているのかわかります。
確かにこのようなプランになるケースもありますが、私の経験上10人いて2人くらいです。
それに同じプランであってももっと良い設計ができるのにそれをしていないことも。
しかも、提案している保険会社や商品も『おや?』
と思うところが。
それらの理由を突き詰めていけば、やはり基本は保険代理店です。手数料収入で経営していますので、一人のお客様からいかに高い手数料収入を得るようにしているかが感じられます。そのカラクリを相談者は知っているのか・・・・。
※実際に窓口で対応している方(バイトさん)はそんなつもりは無いかもしれませんが。
09年05月13日
子ども保険は鬼門
毎日、数多くの保険相談などに応じています。
死亡保険、医療保険などは高確率でよいアドバイス、よい見直しができています。
しかし、やっかいなのが『子ども保険』。
これは、いったん加入してしまうとわずか1・2年でも数十万円を支払ってしまっています。
元本割れする子ども保険、元本割れしないにしてもきちんと計算すれば貯金と変わらない程度の子ども保険に加入してしまってあとで
『しまった!』
と思って解約しても払った保険料の大部分は戻ってきません。
そのため、非常に見直し提案がしにくいのです。
30年とか期間の長い貯蓄性保険であれば、それでも解約した方がいいケースが多いのですが子ども保険は残り10数年というケースなので、見直し効果低いので、心苦しいですが、塩漬けにするしかないということになります。
今、子ども保険に加入しようとしている方!絶対にやめてください。
私の小冊子を読む、しょっちゅう開催している講座を聞いてからでも遅くありません!!
死亡保険、医療保険などは高確率でよいアドバイス、よい見直しができています。
しかし、やっかいなのが『子ども保険』。
これは、いったん加入してしまうとわずか1・2年でも数十万円を支払ってしまっています。
元本割れする子ども保険、元本割れしないにしてもきちんと計算すれば貯金と変わらない程度の子ども保険に加入してしまってあとで
『しまった!』
と思って解約しても払った保険料の大部分は戻ってきません。
そのため、非常に見直し提案がしにくいのです。
30年とか期間の長い貯蓄性保険であれば、それでも解約した方がいいケースが多いのですが子ども保険は残り10数年というケースなので、見直し効果低いので、心苦しいですが、塩漬けにするしかないということになります。
今、子ども保険に加入しようとしている方!絶対にやめてください。
私の小冊子を読む、しょっちゅう開催している講座を聞いてからでも遅くありません!!
09年05月12日
質問&回答 -その3-
【質問】
マンション購入にあたり、仮審査が通ったので正式にマンションの購入手続きを行う予定です。
その際に手付金を支払うのですが、本審査で落ちてしまったら手付金はどうなるのでしょうか?
仮審査前にカード類は全て解約したり、分かる範囲で手は打ってますが、本審査でもし落ちると手付金が返ってこないというのであれば二の足を踏んでしまいます。
入居が3月なのでそれまでいろんな金融機関に本審査に出すことになるのでしょうか?
【回答】
契約書の内容次第です。
が、仮審査が通っていて本審査で落ちることはマンションではまずありません。
(仮審査の書類が間違っていた場合を除く)
参考までですが、もし落ちた場合はローン条項の解除期限までの間にいろいろな金融機関に本審査を出すことになります。
(ローン条項に金融機関名などを限定していた場合は別)
解除期限までにどこもローンが通らなければ、解除になって手付金は戻ってきます。
ただし、売主が倒産するなどの場合は戻ってこない可能性があります。
最近は売主の倒産も多いので、解除したらすぐに手付金は取り戻すようにしないといけません。
マンション購入にあたり、仮審査が通ったので正式にマンションの購入手続きを行う予定です。
その際に手付金を支払うのですが、本審査で落ちてしまったら手付金はどうなるのでしょうか?
仮審査前にカード類は全て解約したり、分かる範囲で手は打ってますが、本審査でもし落ちると手付金が返ってこないというのであれば二の足を踏んでしまいます。
入居が3月なのでそれまでいろんな金融機関に本審査に出すことになるのでしょうか?
【回答】
契約書の内容次第です。
が、仮審査が通っていて本審査で落ちることはマンションではまずありません。
(仮審査の書類が間違っていた場合を除く)
参考までですが、もし落ちた場合はローン条項の解除期限までの間にいろいろな金融機関に本審査を出すことになります。
(ローン条項に金融機関名などを限定していた場合は別)
解除期限までにどこもローンが通らなければ、解除になって手付金は戻ってきます。
ただし、売主が倒産するなどの場合は戻ってこない可能性があります。
最近は売主の倒産も多いので、解除したらすぐに手付金は取り戻すようにしないといけません。
09年05月11日
売主無視の不動産屋が多過ぎる!!
私が行っているマイホーム購入サポートには土地や建物探し、現地調査があります。
不動産屋経由で手にした情報を元に、土日しか時間が取れない相談者に代わって、現地をみてきます。
ネットやチラシからではわからないような悪い条件は現地に行かないとわかりません。
それに一般の方では悪い条件に気づかないこともあるのでプロがチェックして最低限大丈夫そうなものだけを選んで、その方の都合のよい日(たいてい土日)に実際に見てもらいます。
こうすることによって、相談者は時間の節約とある程度のレベル以上の物件だけを見ることができます。
現地調査の結果残るのは20%くらいです。ネット(レインズ=業者間の情報交換のサイト)情報からなんとなく大丈夫そうなところを選ぶだけでも100件の中で10件くらいしか現地調査すべきものは見つかりません。
さらにその10件を現地調査しても相談者に見せても良さそうなものは2件くらいしか残りません。
結構たいへんな業務ですが、一生で一度の買い物をする相談者のためには必要なことです。
さて、その物件調査をしていると目的の物件の近くにも売物件の看板が出ていることがよくあります。
しかし、その売り物件はレインズには登録されていません。
法的な登録義務があるかどうかは別として、売主にとってはより多くの方に見てもらって早く・高く売れるのがよいはずなのに、その仲介を受注した不動産業者は自分のところで成約させて、売上を多くしたいためにその登録をしていません。
売主のことを大事に思えば、レインズに登録すべきなのですが、自分の利益を優先して、レインズに登録しない業者が多過ぎます!!
売主はこのこと知っているのか・・・・。
もしも売り物件を持っているがなかなか売れない方はどうぞご相談ください。
不動産屋経由で手にした情報を元に、土日しか時間が取れない相談者に代わって、現地をみてきます。
ネットやチラシからではわからないような悪い条件は現地に行かないとわかりません。
それに一般の方では悪い条件に気づかないこともあるのでプロがチェックして最低限大丈夫そうなものだけを選んで、その方の都合のよい日(たいてい土日)に実際に見てもらいます。
こうすることによって、相談者は時間の節約とある程度のレベル以上の物件だけを見ることができます。
現地調査の結果残るのは20%くらいです。ネット(レインズ=業者間の情報交換のサイト)情報からなんとなく大丈夫そうなところを選ぶだけでも100件の中で10件くらいしか現地調査すべきものは見つかりません。
さらにその10件を現地調査しても相談者に見せても良さそうなものは2件くらいしか残りません。
結構たいへんな業務ですが、一生で一度の買い物をする相談者のためには必要なことです。
さて、その物件調査をしていると目的の物件の近くにも売物件の看板が出ていることがよくあります。
しかし、その売り物件はレインズには登録されていません。
法的な登録義務があるかどうかは別として、売主にとってはより多くの方に見てもらって早く・高く売れるのがよいはずなのに、その仲介を受注した不動産業者は自分のところで成約させて、売上を多くしたいためにその登録をしていません。
売主のことを大事に思えば、レインズに登録すべきなのですが、自分の利益を優先して、レインズに登録しない業者が多過ぎます!!
売主はこのこと知っているのか・・・・。
もしも売り物件を持っているがなかなか売れない方はどうぞご相談ください。
09年05月08日
相談者が私のことを話題にしてくれる。
仙台で独立FPとして活動して5年目になります。
これまでたくさんの方の相談に応じてアドバイスをしてきました。
先日、私のサポートで家を建てた方から
『知人の娘さん夫婦も西村さんに相談して、家を建てたと言っていました。本当に良かったと。』
たいへんうれしいことです。
私はその方同士が友人・親子関係なんてことは知りませんでした。
それが、こんなこと(お互いが私に相談していた)がわかるというのは、相談者が会話の中で私に相談したことを話してくれたから。
それを聞いて、『私の娘も西村さんに相談したのよ。』
となったのだと思います。
相談者が本当に相談してよかったと思っていただかなければ、そのようなことはなかったと思います。
たいへんうれしいことです。
これまでたくさんの方の相談に応じてアドバイスをしてきました。
先日、私のサポートで家を建てた方から
『知人の娘さん夫婦も西村さんに相談して、家を建てたと言っていました。本当に良かったと。』
たいへんうれしいことです。
私はその方同士が友人・親子関係なんてことは知りませんでした。
それが、こんなこと(お互いが私に相談していた)がわかるというのは、相談者が会話の中で私に相談したことを話してくれたから。
それを聞いて、『私の娘も西村さんに相談したのよ。』
となったのだと思います。
相談者が本当に相談してよかったと思っていただかなければ、そのようなことはなかったと思います。
たいへんうれしいことです。
09年05月07日
質問&回答 -その2-
【質問】
3ヶ月程前に、中古マンションの広告がでていました。
購入したかったのですが、私の予算的に少しオーバーだったのでアクションは起こしませんでした。
その後は売れたらしく広告やネットでもその物件は見なくなりました。
が、最近どうみても同じ階数で同じ間取りで同じリフォーム内容の物件が売りに出されてるのです。
このような再度売りに出している物件は何か問題があったのでしょうか?
また、購入するときに気を付ける点がありますか?
値引き交渉は期待できるのでしょうか?
【回答】
仲介している業者さんは以前と同じかどうかによっても
違ってきます。
同じと仮定しての回答です。
3ヶ月程度ですと次のようなことが考えられます。
●仲介業者がネットの更新手続きを忘れたため掲載期間が切れて自動的にネットから消えたのちに、また登録した。
●売主が売却を一旦やめて賃貸で募集してみたがやはりダメでまた売却に戻した。
●なんらかの事情で売主が売るのを一時止めた。(相続が発生した、買い替え予定の住宅が買えなかった。自己破産手続きがあったなど。)
詳細がわからないとなんともいえませんが、基本的に値引き交渉はしてかまわないと思います。
ただし、自己破産手続きの問題があるような場合は抵当権者の同意を得ている金額を下回ることはできませんので、値引き交渉は難航します。
また、自己破産に至らなくても返済が苦しくなって売っているような場合は、管理費や修繕積立金の滞納が無いかの確認が必要です。(滞納があった場合は新所有者に引き継がれる。)
3ヶ月程前に、中古マンションの広告がでていました。
購入したかったのですが、私の予算的に少しオーバーだったのでアクションは起こしませんでした。
その後は売れたらしく広告やネットでもその物件は見なくなりました。
が、最近どうみても同じ階数で同じ間取りで同じリフォーム内容の物件が売りに出されてるのです。
このような再度売りに出している物件は何か問題があったのでしょうか?
また、購入するときに気を付ける点がありますか?
値引き交渉は期待できるのでしょうか?
【回答】
仲介している業者さんは以前と同じかどうかによっても
違ってきます。
同じと仮定しての回答です。
3ヶ月程度ですと次のようなことが考えられます。
●仲介業者がネットの更新手続きを忘れたため掲載期間が切れて自動的にネットから消えたのちに、また登録した。
●売主が売却を一旦やめて賃貸で募集してみたがやはりダメでまた売却に戻した。
●なんらかの事情で売主が売るのを一時止めた。(相続が発生した、買い替え予定の住宅が買えなかった。自己破産手続きがあったなど。)
詳細がわからないとなんともいえませんが、基本的に値引き交渉はしてかまわないと思います。
ただし、自己破産手続きの問題があるような場合は抵当権者の同意を得ている金額を下回ることはできませんので、値引き交渉は難航します。
また、自己破産に至らなくても返済が苦しくなって売っているような場合は、管理費や修繕積立金の滞納が無いかの確認が必要です。(滞納があった場合は新所有者に引き継がれる。)
09年05月06日
質問&回答 -その1-
【質問】
近々中古住宅を任意売却で購入することになり、銀行に住宅ローンの仮審査を出しました。
結果はOKだったのですが、書面などは何もなく電話での連絡、そして本審査では保証人が必要になるかもしれない...との事。
理由は夫の職業が自営業だからとの事でした。
仮審査が通ったら一安心だと思っていたのですが、
やはり保証人に必要になるのでしょうか?
また保証人か不要になる方法は、何かありますか?
【回答】
自営業や勤続年数が短い方は、保証会社のほかに保証人を求められることは確かに多いです。
しかし全ての方とは限りません。
実際に私が関わっている方たちで自営業や勤続年数が短い方で保証人を求められたケースでも別の金融機関に事業計画などを出すなどして交渉すれば保証人不要になったこともあります。
※一旦保証人が必要と言われた金融機関だと難しいです。
より地元の住宅ローンの審査に詳しいFPの方に自営業でも融資してくれやすい金融機関をたずねてみる事をお勧めいたします。
近々中古住宅を任意売却で購入することになり、銀行に住宅ローンの仮審査を出しました。
結果はOKだったのですが、書面などは何もなく電話での連絡、そして本審査では保証人が必要になるかもしれない...との事。
理由は夫の職業が自営業だからとの事でした。
仮審査が通ったら一安心だと思っていたのですが、
やはり保証人に必要になるのでしょうか?
また保証人か不要になる方法は、何かありますか?
【回答】
自営業や勤続年数が短い方は、保証会社のほかに保証人を求められることは確かに多いです。
しかし全ての方とは限りません。
実際に私が関わっている方たちで自営業や勤続年数が短い方で保証人を求められたケースでも別の金融機関に事業計画などを出すなどして交渉すれば保証人不要になったこともあります。
※一旦保証人が必要と言われた金融機関だと難しいです。
より地元の住宅ローンの審査に詳しいFPの方に自営業でも融資してくれやすい金融機関をたずねてみる事をお勧めいたします。
09年05月05日
資産などの情報は教えるべきか。
5月1日の河北新報の夕刊にFPの相談について記事が出ていました。
その中でFPの相談の敷居を下げるためか
『出したくない情報は出さなくてもいいんです。』(FPとの信頼関係ができたら出せばいいというくだりが続きます。)
とありました。
私としては、情報はとにかく出していただく方が良いと考えます。
確かになかなか初対面の相談で情報を出すのは勇気がいりますが、あとで情報がでてくるとそれまでの相談に対する回答がガラっと変わることがよくあります。
典型的なのは生命保険の相談。
1、2時間かけて保険の見直しの提案をした後に、
『実は親の遺した株が●●●●万円と土地があるんです。』
なんて出てくることも。
結果『それだけ資産があれば生命保険はいりません。』と診断しなおすことになり、それまでの相談料がもったいないことに。
(保険代理店にとっては、このような資産情報は隠してもらったほうが都合がいいでしょうが。でも株や土地を無理に売らせて資産運用用の保険を売ろうとする保険代理店だったら隠した方がいいですね。)
また、勤務先についてもはじめは隠したがる方もいます。
しかし、保険診断ののちに
相談者『実は●●●に勤めています。』
私『●●●ならよく知っています。従業員の福利厚生が充実しているはずですよ。確認したことがありますか?それなら保障額はもっと少なくていいですよ。また社員だけが入れる保険の方が安いと思います。年に1回パンフレットもらいませんか?』
と、保険販売にはまったくつながらないですが、相談者にとっていいことですので。
書いているうちに、保険代理店FPにとっては相談者が情報を隠してくれたほうが良心が痛まないで保険が売れるメリットがあるのに気づきました(笑)。
その中でFPの相談の敷居を下げるためか
『出したくない情報は出さなくてもいいんです。』(FPとの信頼関係ができたら出せばいいというくだりが続きます。)
とありました。
私としては、情報はとにかく出していただく方が良いと考えます。
確かになかなか初対面の相談で情報を出すのは勇気がいりますが、あとで情報がでてくるとそれまでの相談に対する回答がガラっと変わることがよくあります。
典型的なのは生命保険の相談。
1、2時間かけて保険の見直しの提案をした後に、
『実は親の遺した株が●●●●万円と土地があるんです。』
なんて出てくることも。
結果『それだけ資産があれば生命保険はいりません。』と診断しなおすことになり、それまでの相談料がもったいないことに。
(保険代理店にとっては、このような資産情報は隠してもらったほうが都合がいいでしょうが。でも株や土地を無理に売らせて資産運用用の保険を売ろうとする保険代理店だったら隠した方がいいですね。)
また、勤務先についてもはじめは隠したがる方もいます。
しかし、保険診断ののちに
相談者『実は●●●に勤めています。』
私『●●●ならよく知っています。従業員の福利厚生が充実しているはずですよ。確認したことがありますか?それなら保障額はもっと少なくていいですよ。また社員だけが入れる保険の方が安いと思います。年に1回パンフレットもらいませんか?』
と、保険販売にはまったくつながらないですが、相談者にとっていいことですので。
書いているうちに、保険代理店FPにとっては相談者が情報を隠してくれたほうが良心が痛まないで保険が売れるメリットがあるのに気づきました(笑)。
09年05月04日
情報を出すことについてその2
マイホーム購入相談についても、とにかく情報は出して欲しいところです。
ある方は、マイホーム購入相談でなんとなく立地や予算など固まってきたところでふと
『実は子どもが発達障がいの可能性があるんです。』
と。
それを私が聞いた途端それまでのマイホーム購入相談がガラっと変わります。
今後子どもがどう育つかわかりませんが、養護学校に行く可能性や病院や施設に通う可能性もあります。
住む場所の市町村によっても色々なサポート体制が違ってきます。
それを優先するとどこにしたらいいかはぜんぜん違います。養護学校の送迎エリアやルートなども関係しますし。
もちろん健康に育って欲しいとは思いますが、万一の場合にそのことを考えずに買ったマイホームが家族を不幸にしないようにきちんと考えなければいけません。
そういえば、ほとんどのFPの本には障がいを持つ家族がいるケースの話が無いですね・・・。もっと多くのFPに勉強して欲しいところですが。
リアルな相談の現場は、本にかかれないようなこともキチンと知っていることで、相談者に適切なアドバイスができます。
ある方は、マイホーム購入相談でなんとなく立地や予算など固まってきたところでふと
『実は子どもが発達障がいの可能性があるんです。』
と。
それを私が聞いた途端それまでのマイホーム購入相談がガラっと変わります。
今後子どもがどう育つかわかりませんが、養護学校に行く可能性や病院や施設に通う可能性もあります。
住む場所の市町村によっても色々なサポート体制が違ってきます。
それを優先するとどこにしたらいいかはぜんぜん違います。養護学校の送迎エリアやルートなども関係しますし。
もちろん健康に育って欲しいとは思いますが、万一の場合にそのことを考えずに買ったマイホームが家族を不幸にしないようにきちんと考えなければいけません。
そういえば、ほとんどのFPの本には障がいを持つ家族がいるケースの話が無いですね・・・。もっと多くのFPに勉強して欲しいところですが。
リアルな相談の現場は、本にかかれないようなこともキチンと知っていることで、相談者に適切なアドバイスができます。
09年05月01日
雑誌にかくFPの将来を危惧
最近、色々な雑誌等でFPが保険や住宅ローンなどについて2Pくらいにわたって書いているのをみます。
FPが登場するのはいいのですが、その内容にとても危惧します。
まずは、
「どの雑誌(FP)をみても内容がほとんど同じ。」
まるで、書いている人の写真を取り替えただけのようにほとんど内容が同じものが多い。
誰が最初に書いたのかハッキリしないのと、そもそも著作になるか微妙なところですが。
特に住宅ローン関係については、その傾向が顕著です。
原稿料をもらっているのかわかりませんが、FPとしてなんらかのオリジナルの論理構成や経験談を交えて欲しいと思います。
読者もあきるでしょうし。
私の書いたものをご覧いただければ、わかると思います。ほとんどがオリジナルで真似などありません。
※最近だと『ママココ住まいと暮らし』
さらにマイホーム・住宅ローン系だと
『フラット35が使いやすくなった。』
『低金利時代』
だから今が買いどき。
のような書き方をしているFPが多くいます。原稿料をその売り手からもらっているからだとは思いますが、無責任すぎる書き方をしているものもちらほら。
実は、裏でたいへんな法改正がされていて、ここ2年以内にマイホーム破綻者が急増すると予測しています。
そのようなことには一切触れていない。
確かに今が買い時の方もいますが、そうじゃない方もいます。
きちんと自分のライフプランや資金計画を立てておかないと人生が不幸になります。
それを助長するようなFPには私はなりません。
FPが登場するのはいいのですが、その内容にとても危惧します。
まずは、
「どの雑誌(FP)をみても内容がほとんど同じ。」
まるで、書いている人の写真を取り替えただけのようにほとんど内容が同じものが多い。
誰が最初に書いたのかハッキリしないのと、そもそも著作になるか微妙なところですが。
特に住宅ローン関係については、その傾向が顕著です。
原稿料をもらっているのかわかりませんが、FPとしてなんらかのオリジナルの論理構成や経験談を交えて欲しいと思います。
読者もあきるでしょうし。
私の書いたものをご覧いただければ、わかると思います。ほとんどがオリジナルで真似などありません。
※最近だと『ママココ住まいと暮らし』
さらにマイホーム・住宅ローン系だと
『フラット35が使いやすくなった。』
『低金利時代』
だから今が買いどき。
のような書き方をしているFPが多くいます。原稿料をその売り手からもらっているからだとは思いますが、無責任すぎる書き方をしているものもちらほら。
実は、裏でたいへんな法改正がされていて、ここ2年以内にマイホーム破綻者が急増すると予測しています。
そのようなことには一切触れていない。
確かに今が買い時の方もいますが、そうじゃない方もいます。
きちんと自分のライフプランや資金計画を立てておかないと人生が不幸になります。
それを助長するようなFPには私はなりません。