09年07月29日
質問&回答 -その49-
【質問】
新築物件を購入しようと思っています。
どの、銀行で住宅ローンを組むのが金利が低いか教えてください。
又、銀行、信用金庫等選ぶときのポイント等あればお願いします。
【回答】
このようなご質問についてはネットでの回答が非常に難しいです。
金額で100万円以上の差になりますからお近くの専門家に個別にご相談されるのをお勧めします。
なぜ、難しいのかといいますと。
各金融機関の住宅ローンは・・・・
○金利は借りる期間によって違います。
○金利は変動金利、固定金利、期間限定固定金利でも違ってきます。
○優遇金利を受けられる条件を満たしているかどうかでも違います。
○勤続年数によっては金利が安くても借りられないところもあります。
○自営業であれば金利が安くても借りられないところもあります。
○金利が安くても融資手数料が非常に高くてトータルの支払いが高くなることがあります。
○金利が安くても保証料が非常に高くてトータルの支払いが高くなることがあります。
○団体信用生命保険料が金利に入っていないところもあります。(フラット35など)
○団体信用生命保険の内容(ガンや三大疾病もつけるなど)によっては金利が高くても有利なところもあります。
○建物がオール電化や省エネなどの基準を満たしている金利が安くなるところもあります。
○金融機関が安い火災保険を扱っているかどうかでも支払い額に差がでます。
○元金均等返済か元利金等返済か選べないところもあります。
○申込時の金利を適用するところもあれば融資時の金利を適用するところもあります。
○ライフプランによっては金利が高くてもそちらが安心なことがあります。
○住宅ローン減税を受けるかどうかでも違ってきます。
とりあえず思いつくものだけ並べました。
金利だけに目を取られず総合的な判断が必要です。
新築物件を購入しようと思っています。
どの、銀行で住宅ローンを組むのが金利が低いか教えてください。
又、銀行、信用金庫等選ぶときのポイント等あればお願いします。
【回答】
このようなご質問についてはネットでの回答が非常に難しいです。
金額で100万円以上の差になりますからお近くの専門家に個別にご相談されるのをお勧めします。
なぜ、難しいのかといいますと。
各金融機関の住宅ローンは・・・・
○金利は借りる期間によって違います。
○金利は変動金利、固定金利、期間限定固定金利でも違ってきます。
○優遇金利を受けられる条件を満たしているかどうかでも違います。
○勤続年数によっては金利が安くても借りられないところもあります。
○自営業であれば金利が安くても借りられないところもあります。
○金利が安くても融資手数料が非常に高くてトータルの支払いが高くなることがあります。
○金利が安くても保証料が非常に高くてトータルの支払いが高くなることがあります。
○団体信用生命保険料が金利に入っていないところもあります。(フラット35など)
○団体信用生命保険の内容(ガンや三大疾病もつけるなど)によっては金利が高くても有利なところもあります。
○建物がオール電化や省エネなどの基準を満たしている金利が安くなるところもあります。
○金融機関が安い火災保険を扱っているかどうかでも支払い額に差がでます。
○元金均等返済か元利金等返済か選べないところもあります。
○申込時の金利を適用するところもあれば融資時の金利を適用するところもあります。
○ライフプランによっては金利が高くてもそちらが安心なことがあります。
○住宅ローン減税を受けるかどうかでも違ってきます。
とりあえず思いつくものだけ並べました。
金利だけに目を取られず総合的な判断が必要です。
09年07月28日
質問&回答 -その48-
【質問】
マンション購入を考えていて先日見積りを出してもらったのですが、管理費が高いように感じました。
とても気に入ったので購入を前向きに考えています。
管理費 17300円
修繕積立金 10900円
いかがなものでしょうか?
【回答】
マンションの総戸数によっても管理費は変わってきます。
総戸数が多いマンションであれば一戸あたりの負担は少なくなる傾向があります。
総戸数が多くても一戸あたりの負担が多い場合はいろいろな施設がついている場合です。
トレーニングルーム、プール、キッズルームその他色々。
豪華な設備で差別化を図ろうとする流行がありましたが、実際完成するとほとんど使われない・・・・そのために高い管理費を払う・・・なんてこともあるようです。
管理費に見合ったサービスを受けられるのかをきちんと吟味してみてください。
マンション購入を考えていて先日見積りを出してもらったのですが、管理費が高いように感じました。
とても気に入ったので購入を前向きに考えています。
管理費 17300円
修繕積立金 10900円
いかがなものでしょうか?
【回答】
マンションの総戸数によっても管理費は変わってきます。
総戸数が多いマンションであれば一戸あたりの負担は少なくなる傾向があります。
総戸数が多くても一戸あたりの負担が多い場合はいろいろな施設がついている場合です。
トレーニングルーム、プール、キッズルームその他色々。
豪華な設備で差別化を図ろうとする流行がありましたが、実際完成するとほとんど使われない・・・・そのために高い管理費を払う・・・なんてこともあるようです。
管理費に見合ったサービスを受けられるのかをきちんと吟味してみてください。
09年07月27日
質問&回答 -その47-
【質問】
双方納得済みの売主側契約違反による解約をしようと考えています。
契約書には売買代金の20%を払うと書いてありますが本当に払ってくるのか心配です。
現実的には弁護士をたてるなど費用がかかるようですが、現実的に売主はどうのような対応をとっているのか教えていただきたいです。
【回答】
あまり無いケースですし、あったとしてもそれは売主の誠実さの違いですから・・・・。
ちゃんと払う人は払うでしょうし、払わない人は払わないで買主があきらめるまで待つということになるとおもわれますのであまり参考にならないでしょう。
買主側としてどうすれば良いかでしたら回答できます。
法律的には様々な方法がありますが、どれも専門的な知識が必要なので弁護士に依頼するようになるでしょう。
一般の方が行う場合は、売主に念書を書かせることです。
金額と期限を明確にし、違反したら裁判を起こすことを了承する。
連帯保証人を立てさせればなおいいですが、そこまで言うと念書を書かないかもしれませんので、相手の反応を見た方がいいでしょう。
期限はすぐに一括で払うのは無理でしょうから、分割にした方が売主は応じやすいです。
毎月○万円を○○回支払う。ただし、××(不動産)が売却された場合は売却物件の引渡しから△日以内に残りの金額を一括で払う。
などです。
双方納得済みの売主側契約違反による解約をしようと考えています。
契約書には売買代金の20%を払うと書いてありますが本当に払ってくるのか心配です。
現実的には弁護士をたてるなど費用がかかるようですが、現実的に売主はどうのような対応をとっているのか教えていただきたいです。
【回答】
あまり無いケースですし、あったとしてもそれは売主の誠実さの違いですから・・・・。
ちゃんと払う人は払うでしょうし、払わない人は払わないで買主があきらめるまで待つということになるとおもわれますのであまり参考にならないでしょう。
買主側としてどうすれば良いかでしたら回答できます。
法律的には様々な方法がありますが、どれも専門的な知識が必要なので弁護士に依頼するようになるでしょう。
一般の方が行う場合は、売主に念書を書かせることです。
金額と期限を明確にし、違反したら裁判を起こすことを了承する。
連帯保証人を立てさせればなおいいですが、そこまで言うと念書を書かないかもしれませんので、相手の反応を見た方がいいでしょう。
期限はすぐに一括で払うのは無理でしょうから、分割にした方が売主は応じやすいです。
毎月○万円を○○回支払う。ただし、××(不動産)が売却された場合は売却物件の引渡しから△日以内に残りの金額を一括で払う。
などです。
09年07月24日
質問&回答 -その46-
【質問】
中古マンションを購入することになりました。。
『変動金利で契約して繰上げ返済を活用してできるだけ短期間に返すほうがいい』
と不動産業者にいわれました。
しかし、固定金利は金利がずっと固定だからわかりますが変動金利ってよくわかりません。
自分にとってはいつ金利や返済額が変更になるのでしょうか?
金利が変わる度に毎月の支払う金額やローン残高が変更されるのでしょうか?
それとも当初5年は同額で支払い、残高も同じで5年後に更新される金利と残高によってその後の支払い額や年数が変更されるのでしょうか?
変動金利について教えてください。
よろしくお願いします
【回答】
まずは業者の言うとおりではなく、きちんとご自身で調べて納得のいく住宅ローンを選んでください。
業者が変動金利など目先の金利が低い返済方法を勧めるのは、その方が住宅ローンの審査がとおりやすいからです。
住宅ローンの審査が通るからといって、3000万円の物件を買うつもりが4000万円の物件を勧められてその気になって返済可能な金額を大幅に超えてしまうことがあります。
業者は少しでも高い物件を売りたいのです。
変動金利ですが、金利は半年ごとに変わります。
おおむね4月1日と10月1日ですが、金融機関によって違う場合があります。
仮に4月1日に新規に住宅ローンを借りて変動金利が1.5%だったのが同年10月1日に2.0%になったとします。
本当なら、金利が上がったので利息が増えるはずですが、それでも毎月の返済額は変わりません。
返済額が増えるのは5年ごとです。増えるといってもそれまでの返済額の125%までしか増えません。
変動金利は急激な金利上昇で毎月の返済額が増えて大変になるということはこの制度のためにありません。
しかし、毎月の返済額が変わらなく(125%の上昇)でも金利は増えています。
その間未払利息が積み重なっていきます。
さきほどの例でいくと、金利が0.5%あがっていますので単純に年間で借り入れ金額1500万円の0.5%の7万5千円が溜まっていきます。(実際は元本が減っているのでこれより少ないですが)
金利上昇がもっと大きければ更に未払利息が増えます。これは最終的には返済期間終了時に一括で返済しなくてはなりません。免除になるものではありません。
また、125%しか毎月の返済額が上昇しないということは金利が大きく上昇した際には毎月の返済額のほとんどが利息だけで元本はほとんど減らない状況になることもあります。
あなたの場合、変動が良いかはもう少し状況がわからないと回答できませんが、住宅ローン減税のメリットなども考えないといけません。(条件を満たす場合、当初条件を満たしても繰り上げ返済をして条件を満たさなくなることもありますのでご注意ください。)
単純に金利だけでいえば、変動金利よりも10年固定などタイプは銀行のキャンペーン金利で変動金利よりも低いケースもありますのでそちらも検討されると良いと思います
中古マンションを購入することになりました。。
『変動金利で契約して繰上げ返済を活用してできるだけ短期間に返すほうがいい』
と不動産業者にいわれました。
しかし、固定金利は金利がずっと固定だからわかりますが変動金利ってよくわかりません。
自分にとってはいつ金利や返済額が変更になるのでしょうか?
金利が変わる度に毎月の支払う金額やローン残高が変更されるのでしょうか?
それとも当初5年は同額で支払い、残高も同じで5年後に更新される金利と残高によってその後の支払い額や年数が変更されるのでしょうか?
変動金利について教えてください。
よろしくお願いします
【回答】
まずは業者の言うとおりではなく、きちんとご自身で調べて納得のいく住宅ローンを選んでください。
業者が変動金利など目先の金利が低い返済方法を勧めるのは、その方が住宅ローンの審査がとおりやすいからです。
住宅ローンの審査が通るからといって、3000万円の物件を買うつもりが4000万円の物件を勧められてその気になって返済可能な金額を大幅に超えてしまうことがあります。
業者は少しでも高い物件を売りたいのです。
変動金利ですが、金利は半年ごとに変わります。
おおむね4月1日と10月1日ですが、金融機関によって違う場合があります。
仮に4月1日に新規に住宅ローンを借りて変動金利が1.5%だったのが同年10月1日に2.0%になったとします。
本当なら、金利が上がったので利息が増えるはずですが、それでも毎月の返済額は変わりません。
返済額が増えるのは5年ごとです。増えるといってもそれまでの返済額の125%までしか増えません。
変動金利は急激な金利上昇で毎月の返済額が増えて大変になるということはこの制度のためにありません。
しかし、毎月の返済額が変わらなく(125%の上昇)でも金利は増えています。
その間未払利息が積み重なっていきます。
さきほどの例でいくと、金利が0.5%あがっていますので単純に年間で借り入れ金額1500万円の0.5%の7万5千円が溜まっていきます。(実際は元本が減っているのでこれより少ないですが)
金利上昇がもっと大きければ更に未払利息が増えます。これは最終的には返済期間終了時に一括で返済しなくてはなりません。免除になるものではありません。
また、125%しか毎月の返済額が上昇しないということは金利が大きく上昇した際には毎月の返済額のほとんどが利息だけで元本はほとんど減らない状況になることもあります。
あなたの場合、変動が良いかはもう少し状況がわからないと回答できませんが、住宅ローン減税のメリットなども考えないといけません。(条件を満たす場合、当初条件を満たしても繰り上げ返済をして条件を満たさなくなることもありますのでご注意ください。)
単純に金利だけでいえば、変動金利よりも10年固定などタイプは銀行のキャンペーン金利で変動金利よりも低いケースもありますのでそちらも検討されると良いと思います
09年07月23日
質問&回答 -その45-
【質問】
独立起業して3年(法人にしてからは1年)です。
住宅ローンの審査が通る可能性があるか教えてください。
もし無理であれば、あとどうすれば通る可能性がでてくるか
教えてください。
例えば、頭金を増やす、3期我慢する等々。
職種:ソフトウェア開発業
購入予定物件の金額:2500万円
以上、よろしくお願いいたいます。
【回答】
結論からするとやり方次第です。可能性はあります。
頭金に関しては十分ですので、あとは連帯保証人(連帯債務者)に安定した収入のある方をつけられるか。(同居する配偶者や両親など)
法人の決算が2期から3期終わるまで待つ(黒字決算)。
ただ、購入予定の物件が中古で担保価値が低いと見られると少し厳しくなります。
※フラット35ならそれほど面倒な書類もなく通る可能性はあります。
※民間の金融機関でもやり方次第で可能性はあります。(いかに自分は返済能力があるかを示す書類を添付する。税理士やFPなどが作成した経営計画など)
ページ移動
前へ
1,2,3,4, ... ,10,11
次へ
Page 3 of 11
独立起業して3年(法人にしてからは1年)です。
住宅ローンの審査が通る可能性があるか教えてください。
もし無理であれば、あとどうすれば通る可能性がでてくるか
教えてください。
例えば、頭金を増やす、3期我慢する等々。
職種:ソフトウェア開発業
購入予定物件の金額:2500万円
以上、よろしくお願いいたいます。
【回答】
結論からするとやり方次第です。可能性はあります。
頭金に関しては十分ですので、あとは連帯保証人(連帯債務者)に安定した収入のある方をつけられるか。(同居する配偶者や両親など)
法人の決算が2期から3期終わるまで待つ(黒字決算)。
ただ、購入予定の物件が中古で担保価値が低いと見られると少し厳しくなります。
※フラット35ならそれほど面倒な書類もなく通る可能性はあります。
※民間の金融機関でもやり方次第で可能性はあります。(いかに自分は返済能力があるかを示す書類を添付する。税理士やFPなどが作成した経営計画など)