06年11月30日
取締役になったら
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
社会保険について顧問先から質問がありました。
「社員が取締役になったら社会保険はどうなるの?」
雇用保険は資格を喪失します。
雇われなくなったのですから当然ですね。
一方、厚生年金と健康保険はそのまま加入します。
こちらは社長・取締役でも加入する仕組みです。
ただ、取締役になって報酬が変更になった場合は別途手続きが必要な場合がありますので要注意です。
そう言えば、年末調整の時期になりますが、来年からとうとう定率減税がなくなりますね。
所得税は取りやすいところからどんどん取る。
このようなやり方が今後も続いていくんでしょうか?
もう1つの運営ブログです→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
社会保険について顧問先から質問がありました。
「社員が取締役になったら社会保険はどうなるの?」
雇用保険は資格を喪失します。
雇われなくなったのですから当然ですね。
一方、厚生年金と健康保険はそのまま加入します。
こちらは社長・取締役でも加入する仕組みです。
ただ、取締役になって報酬が変更になった場合は別途手続きが必要な場合がありますので要注意です。
そう言えば、年末調整の時期になりますが、来年からとうとう定率減税がなくなりますね。
所得税は取りやすいところからどんどん取る。
このようなやり方が今後も続いていくんでしょうか?
もう1つの運営ブログです→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
06年11月29日
就業規則を説明するとヤブヘビになる?
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
今日はクライアントと就業規則説明会の打ち合せをしました。
その中で「説明会をしたら、色々文句を言われて大変なことになるのではないか」という質問がありました。
私が就業規則を作成して説明会をした中ではそのようなことはありませんでした。
かえって安心できたという方のほうが多いですね。
情報を公開しない、ルールを曖昧にしておく、このほうが問題です。
不満が蓄積され、我慢できなくなった時に一気に爆発します。
この時には既に手をつけられない状態になっていたりします。
仮に多少の不満が出たとしても、それは「ガス抜き」になりますし、相手の考え方を理解する良いチャンスと捉えれば良いのではないでしょうか?
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
今日はクライアントと就業規則説明会の打ち合せをしました。
その中で「説明会をしたら、色々文句を言われて大変なことになるのではないか」という質問がありました。
私が就業規則を作成して説明会をした中ではそのようなことはありませんでした。
かえって安心できたという方のほうが多いですね。
情報を公開しない、ルールを曖昧にしておく、このほうが問題です。
不満が蓄積され、我慢できなくなった時に一気に爆発します。
この時には既に手をつけられない状態になっていたりします。
仮に多少の不満が出たとしても、それは「ガス抜き」になりますし、相手の考え方を理解する良いチャンスと捉えれば良いのではないでしょうか?
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る