07年03月18日
事務所の移転先が決まりました!
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
事務所の移転先が「新潟市米山」に決定しました。
新潟駅から歩いて5〜7分程度の場所です。
駐車場もありますので、便利です。
今までは移動距離が長かったため、クライアントとお会いできる時間帯に
限りがありましたが、今後は大分改善されると思います。
直接事務所に来られる場合も便利になったと思います。
ただ、移転するだけでなく業務内容も大幅に見直し、皆さまによりよい
サービスを提供するようにするつもりです。
移転の時期ですが、4月の第2週の予定です。
正確な所在地とともに、決まりましたらお知らせするつもりです。
もう1つ大事なことが。
事務所名も変えます!
でも決まっていません。
候補は沢山あるのですが、なかなか決まりません。
よく公募というのがありますが、その気持ちが少しわかった気が・・・
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
事務所の移転先が「新潟市米山」に決定しました。
新潟駅から歩いて5〜7分程度の場所です。
駐車場もありますので、便利です。
今までは移動距離が長かったため、クライアントとお会いできる時間帯に
限りがありましたが、今後は大分改善されると思います。
直接事務所に来られる場合も便利になったと思います。
ただ、移転するだけでなく業務内容も大幅に見直し、皆さまによりよい
サービスを提供するようにするつもりです。
移転の時期ですが、4月の第2週の予定です。
正確な所在地とともに、決まりましたらお知らせするつもりです。
もう1つ大事なことが。
事務所名も変えます!
でも決まっていません。
候補は沢山あるのですが、なかなか決まりません。
よく公募というのがありますが、その気持ちが少しわかった気が・・・
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
07年03月17日
セイホの品格
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
ある保険代理店に問合せをしました。
ここのHPは、多数の生保商品から最適のモノを紹介することを売りにしています。
しかし、「収入保障保険について聞きたいんですが・・・」と聞いたら、「どのような保険のことですか?生保ですか、損保ですか?」という返答。
えっ!知らないんですか?
保険商品について知らないのにどうやって比較するんでしょうか?
そして、近くの店舗を紹介してもらい、訪問してみました。
そこでは、あらためて収入保障保険について説明を受けました。
しかし、別の問題が生じました。
1つの生命保険会社しか紹介してくれません。
「どこも、大きな違いがありません、この会社で問題ないと思います。」
比較するために、敢えて複数の生保を扱える店舗に行ったのに!
これでは意味がありません。
そして、強く言ったら、渋々他の商品を紹介されました。
そして、ほとんど同じ補償で更に保険料が安くなることが判明。
呆れて言葉が見つかりません。
多くの商品を扱うことができても、違いをキチンと説明できるスキルや顧客に合わせてコンサルティングを行う姿勢がなければ意味がないと思います。
皆さんも注意しましょう!
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
ある保険代理店に問合せをしました。
ここのHPは、多数の生保商品から最適のモノを紹介することを売りにしています。
しかし、「収入保障保険について聞きたいんですが・・・」と聞いたら、「どのような保険のことですか?生保ですか、損保ですか?」という返答。
えっ!知らないんですか?
保険商品について知らないのにどうやって比較するんでしょうか?
そして、近くの店舗を紹介してもらい、訪問してみました。
そこでは、あらためて収入保障保険について説明を受けました。
しかし、別の問題が生じました。
1つの生命保険会社しか紹介してくれません。
「どこも、大きな違いがありません、この会社で問題ないと思います。」
比較するために、敢えて複数の生保を扱える店舗に行ったのに!
これでは意味がありません。
そして、強く言ったら、渋々他の商品を紹介されました。
そして、ほとんど同じ補償で更に保険料が安くなることが判明。
呆れて言葉が見つかりません。
多くの商品を扱うことができても、違いをキチンと説明できるスキルや顧客に合わせてコンサルティングを行う姿勢がなければ意味がないと思います。
皆さんも注意しましょう!
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
07年03月16日
不利益変更で注意すべきこと
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
今日はクライアントと「年次有給休暇の計画的付与」に関する打ち合せ。
すぐに終わるかと思っていましたが、意外に時間がかかりました。
以前このブログでもお話ししたのと似た事例ですが、既にある夏季休暇
を年次有給休暇の計画的付与にしたいとのこと。
従業員にとって有給休暇が減るだけで何も良い事はない、恐らく話合いが
紛糾するのでは、というお話しをさせて頂きました。
でもクライアントは、反発を覚悟でお話ししてみるとのこと。
悪い印象を与えなければ良いのですが・・・
ただ、このクライアントの良いところは、きちんと説明しようとすること。
そして同意を得て実施しようとしていること。
よくない事ですが、従業員に不利益な制度変更をする必要に迫られることは
どの会社でもあり得ることです。
その際、反発を恐れて誤魔化したり、説明を省いたりすることが散見されます。
こういった場合、その時は良くても後から揉めることが多くなっています。
不利益変更をする際は、慎重にやるべきですね。
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
今日はクライアントと「年次有給休暇の計画的付与」に関する打ち合せ。
すぐに終わるかと思っていましたが、意外に時間がかかりました。
以前このブログでもお話ししたのと似た事例ですが、既にある夏季休暇
を年次有給休暇の計画的付与にしたいとのこと。
従業員にとって有給休暇が減るだけで何も良い事はない、恐らく話合いが
紛糾するのでは、というお話しをさせて頂きました。
でもクライアントは、反発を覚悟でお話ししてみるとのこと。
悪い印象を与えなければ良いのですが・・・
ただ、このクライアントの良いところは、きちんと説明しようとすること。
そして同意を得て実施しようとしていること。
よくない事ですが、従業員に不利益な制度変更をする必要に迫られることは
どの会社でもあり得ることです。
その際、反発を恐れて誤魔化したり、説明を省いたりすることが散見されます。
こういった場合、その時は良くても後から揉めることが多くなっています。
不利益変更をする際は、慎重にやるべきですね。
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
07年03月15日
営業機密保持のルールを定めていますか?
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
今日クライアントと打ち合せをしていた中で、営業機密保持の話題が
持ち上がりましたので、この話題を取り上げたいと思います。
会社を辞めて転職あるいは独立した後に、前職で知り得た営業上の秘密を
活用して営業活動を行うことがよく問題となります。
このことを防ぐには、就業規則等で営業機密の範囲を明確にして、その保持を
義務づけることが必要となります。
場合によっては一定期間の競業禁止規定を設けるべきかもしれません。
損害賠償を求めることや退職金の減額などの罰則も必要でしょう。
皆さんの会社では、営業機密保持についてルールを定めていますか?
まだのようであれば検討をお勧めします。
ところで、営業機密保持は流出した側だけの問題ではありません。
営業マンを新たに雇用したが、その営業マンが前職の営業機密を利用した場合、トラブルが現在の会社に飛び火することがあります。
注意が必要ですね。
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
今日クライアントと打ち合せをしていた中で、営業機密保持の話題が
持ち上がりましたので、この話題を取り上げたいと思います。
会社を辞めて転職あるいは独立した後に、前職で知り得た営業上の秘密を
活用して営業活動を行うことがよく問題となります。
このことを防ぐには、就業規則等で営業機密の範囲を明確にして、その保持を
義務づけることが必要となります。
場合によっては一定期間の競業禁止規定を設けるべきかもしれません。
損害賠償を求めることや退職金の減額などの罰則も必要でしょう。
皆さんの会社では、営業機密保持についてルールを定めていますか?
まだのようであれば検討をお勧めします。
ところで、営業機密保持は流出した側だけの問題ではありません。
営業マンを新たに雇用したが、その営業マンが前職の営業機密を利用した場合、トラブルが現在の会社に飛び火することがあります。
注意が必要ですね。
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
07年03月14日
賃金規程だけでは・・・
こんばんは、新潟の社会保険労務士「にいじま」です。
今日はクライアントに賃金規程を納品、予定より若干遅れましたが、
内容にはご満足頂けました。
ただ、実際に軌道に乗せるにはまだまだ時間がかかりそうです。
今回は業務を受託しませんでしたが、人事評価の仕組みが出来ていません。
人事評価により賃金、昇給、賞与を決めることになっていますが、
昔のままの人事評価表があるだけで、実際には使っていないとか。
当分の間は上司が働きぶりをみて点数をつけていくそうです。
将来的には人事評価の仕組みも取りいれて行きたいとか。
とりあえず一休みしてから、考えたいということ。
賃金規程ができても実際に運用する仕組みがなければ、あまり意味が
ありません。
早急に人事評価の仕組みを作りに取組むよう、働きかけていきたいと
思っています。もちろん、支援も惜しみません!
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る
ページ移動
前へ
1,2, ... ,65,66,67, ... ,87,88
次へ
Page 66 of 88
今日はクライアントに賃金規程を納品、予定より若干遅れましたが、
内容にはご満足頂けました。
ただ、実際に軌道に乗せるにはまだまだ時間がかかりそうです。
今回は業務を受託しませんでしたが、人事評価の仕組みが出来ていません。
人事評価により賃金、昇給、賞与を決めることになっていますが、
昔のままの人事評価表があるだけで、実際には使っていないとか。
当分の間は上司が働きぶりをみて点数をつけていくそうです。
将来的には人事評価の仕組みも取りいれて行きたいとか。
とりあえず一休みしてから、考えたいということ。
賃金規程ができても実際に運用する仕組みがなければ、あまり意味が
ありません。
早急に人事評価の仕組みを作りに取組むよう、働きかけていきたいと
思っています。もちろん、支援も惜しみません!
ランキングTOP10の常連ブログ→ 社会保険労務士「越後の虎」が斬る