09年11月12日
規制と緩和
今日は今年の1月に国土交通省が建築士法に基いて告示を出した内
容の講習を受講するために都心の有楽町へと行って来た所です。
講習の内容はと言えば設計業務報酬の基準と工事監理のガイドライ
ンについてと言う事でした。業務報酬と言えば昔、建築家協会
(現在の建築家協会とは内容が違っている。)が独自の報酬基準と
言う物を定めていて、ある意味この基準が建築界の基準だった所も
有ってか、公正取引委員会から排除命令が出て、あえなく撃沈と言
う憂き目に遭って、それでは報酬の基準はどうするの?
となって建設省が告示と言う形で出していた物を、耐震偽装事件を
切っ掛けとして業務内容が変化しことに伴っての告示の見直しが図
られた為のものでした。
これって、何やら最近言われている、役人が行った人事はダメで、
大臣が行った人事は天下りでは無いと言った論理と何となく似通っ
ているような感じ!!
そんな目で見ると、お役人の言う事を聞いていれば間違いない。
なんて風潮に成るのかも?
いずれにしても規制と緩和との程よいバランスは誰が決めるのだろ
うかと言った、感想も有ったりしての講習会でした。
容の講習を受講するために都心の有楽町へと行って来た所です。
講習の内容はと言えば設計業務報酬の基準と工事監理のガイドライ
ンについてと言う事でした。業務報酬と言えば昔、建築家協会
(現在の建築家協会とは内容が違っている。)が独自の報酬基準と
言う物を定めていて、ある意味この基準が建築界の基準だった所も
有ってか、公正取引委員会から排除命令が出て、あえなく撃沈と言
う憂き目に遭って、それでは報酬の基準はどうするの?
となって建設省が告示と言う形で出していた物を、耐震偽装事件を
切っ掛けとして業務内容が変化しことに伴っての告示の見直しが図
られた為のものでした。
これって、何やら最近言われている、役人が行った人事はダメで、
大臣が行った人事は天下りでは無いと言った論理と何となく似通っ
ているような感じ!!
そんな目で見ると、お役人の言う事を聞いていれば間違いない。
なんて風潮に成るのかも?
いずれにしても規制と緩和との程よいバランスは誰が決めるのだろ
うかと言った、感想も有ったりしての講習会でした。
09年11月12日17:36:40 |
Category: 設計
Posted by: shimasekkei