07年11月30日
「基礎法学」
おはようございます。
松田です。
昨日から、平成20年向けの授業が始まりました。
何回やっても、最初の授業は緊張しますね。。。
受講生の皆さん、よろしくお願いします。
さて、今年からは、
授業とブログの連動企画を、
昨日の18時23分ごろに決めました。
毎回の授業終了後、
授業をした範囲の復習のポイントを、
極めて抽象的に、書いていきます。
抽象的な質問に答えるほうが、
5肢択一も
多肢選択も
記述も
力になるからです。
それでは、
平成19年11月29日授業分
「基礎法学」の復習19のポイントです。
1.法と道徳の違いには何がありますか?
2.「公法」とはどんな法律ですか?「私法」とはどんな法律ですか?
3.「一般法」とはどんな法律ですか?「特別法」とはどんな法律ですか?
4.「一般法」と「特別法」の優劣は?
5.「前法」と「後法」の優劣は?
6.「特別法優先」と「後法優先」の優劣は?
7.「強行法規」とはどんなルールですか?「任意法規」とはどんなルールですか?
8.「実体法」とはどんな法律ですか?「手続法」とはどんな法律ですか?
9.「実定法」とはどんな法律ですか?「自然法」とはどんな法律ですか?
10.わが国の裁判制度の特徴には、どのようなものがありますか?
11.「裁判」と「裁判外紛争解決手続」との違いは?
12.「裁判外の和解」と「裁判上の和解」の違いは?
13.「成文法」には、何がありますか?その優劣は?
14.「不文法」には、何がありますか?その優劣は?
15.法律の成立から施行までの流れは?
16.「属地主義」とは?「属人主義」とは?
17.法の解釈には、どのような解釈がありますか?
18.「法の支配」と「形式的法治主義」の違いは?
19.犯罪と刑罰に関する基本原理・原則には何がありますか?
復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
松田です。
昨日から、平成20年向けの授業が始まりました。
何回やっても、最初の授業は緊張しますね。。。
受講生の皆さん、よろしくお願いします。
さて、今年からは、
授業とブログの連動企画を、
昨日の18時23分ごろに決めました。
毎回の授業終了後、
授業をした範囲の復習のポイントを、
極めて抽象的に、書いていきます。
抽象的な質問に答えるほうが、
5肢択一も
多肢選択も
記述も
力になるからです。
それでは、
平成19年11月29日授業分
「基礎法学」の復習19のポイントです。
1.法と道徳の違いには何がありますか?
2.「公法」とはどんな法律ですか?「私法」とはどんな法律ですか?
3.「一般法」とはどんな法律ですか?「特別法」とはどんな法律ですか?
4.「一般法」と「特別法」の優劣は?
5.「前法」と「後法」の優劣は?
6.「特別法優先」と「後法優先」の優劣は?
7.「強行法規」とはどんなルールですか?「任意法規」とはどんなルールですか?
8.「実体法」とはどんな法律ですか?「手続法」とはどんな法律ですか?
9.「実定法」とはどんな法律ですか?「自然法」とはどんな法律ですか?
10.わが国の裁判制度の特徴には、どのようなものがありますか?
11.「裁判」と「裁判外紛争解決手続」との違いは?
12.「裁判外の和解」と「裁判上の和解」の違いは?
13.「成文法」には、何がありますか?その優劣は?
14.「不文法」には、何がありますか?その優劣は?
15.法律の成立から施行までの流れは?
16.「属地主義」とは?「属人主義」とは?
17.法の解釈には、どのような解釈がありますか?
18.「法の支配」と「形式的法治主義」の違いは?
19.犯罪と刑罰に関する基本原理・原則には何がありますか?
復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓