こんばんは。
松田です。

バタバタしておりまして、
更新が大変遅れました。
申し訳ありません。

「行政法 第3回目」復習ポイントです。

1.拘束力について説明して下さい。

2.公定力について説明して下さい。

3.不可争力について説明して下さい。

4.不可変更力について説明して下さい。

5.自力執行力について説明して下さい。

6.瑕疵が重大かつ明白な行政行為の
効力について説明して下さい。

7.行政行為の取消と撤回について説明して下さい。
(それぞれの意義、権利者、効果について)

8.行政上の強制執行と
行政上の即時強制の違いを説明して下さい。

9.代執行の要件について説明して下さい。

10.代執行の手続きについて説明して下さい。

11.行政上の強制徴収について説明して下さい。

12.執行罰について説明して下さい。

13.行政刑罰と行政上の秩序罰の
違いについて説明して下さい。

14.執行罰の過料と秩序罰の過料
について説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年03月18日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
こんばんは。
松田です。

行政法に入り、
頭が混乱している人もいるのでは
ないでしょうか?

しっかりと復習して、
行政法のコツをつかんで下さい。

それでは、
「行政法 第2回目」復習のポイントです。

1.法規命令と行政規則について説明して下さい。

2.行政計画と救済手続の関係
について説明して下さい。

3.行政指導について説明して下さい。

4.法律行為的行政行為について説明して下さい。

5.準法律行為的行政行為について説明して下さい。

6.命令的行為について説明して下さい。

7.形成的行為について説明して下さい。

8.覊束行為について説明して下さい。

9.裁量行為について説明して下さい。

10.覊束裁量について説明して下さい。

11.自由裁量について説明して下さい。

12.8〜12の行為と取消訴訟について説明して下さい。

13.行政行為の附款について説明して下さい。

14.違法な附款について説明して下さい。



復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ







08年03月12日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
こんばんは。
松田です。

いよいよ、行政法に入りました。
行政書士試験では、
一番、出題数の多い科目です。

行政法では、
なじみのない言葉が、
ちょくちょく出てきますが、
しっかり理解していきましょう。

それでは、
平成20年3月6日授業分、
「行政法 第1回目」の復習ポイントです。

1.「法律による行政の原理」について説明して下さい。

2.「法律の優位の原則」について説明して下さい。

3.「法律の留保の原則」について説明して下さい。

4.「法律の留保の原則」は、
すべての行政活動に当てはまるでしょうか?

5.「権力関係」と「非権力関係」で、
適用される法律について説明して下さい。

6.「行政主体」について」説明して下さい。

7.「行政機関」について説明して下さい。

8.「行政庁」とは、どのような行政機関ですか?

9.「諮問機関」と「参与機関」について説明して下さい。

10.権限の委任について、説明して下さい。

11.授権代理について、説明して下さい。

12.法定代理について、説明して下さい。

(10〜12については、以下を考慮して下さい。
権限の範囲、法律の根拠、指揮監督の可否、
公示の要否、権限の行使方法)

13.「公物」とは、何でしょうか?

14.「公共用物」について説明して下さい。

15.「公用物」について説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ

08年03月09日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
おはようございます。
松田です。

今回で民法が終了しました。
次の科目は、
「行政法」です。

それでは、
平成20年2月25日授業分、
「民法第14回目」復習のポイントです。

1.相続人の順位を説明して下さい。

2.代襲相続について、説明して下さい。

3.法定相続分について説明して下さい。

4.単純承認について説明して下さい。

5.限定承認について説明して下さい。

6.相続の放棄について説明して下さい。

7.遺言能力について説明して下さい。

8.自筆証書遺言について説明して下さい。

9.公正証書遺言について説明して下さい。

10.どのような人が、
遺留分権利者となることができますか?

11.遺留分の割合について説明して下さい。

12.相続の放棄と遺留分の放棄
について説明して下さい。



復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ



08年02月27日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
こんばんは。
松田です。

民法の親族法に入りました。
本試験では、
あまり出題数の多いところではありませんが、

出題されるときは、
比較的、基本的な問題が出ます。

しっかり、復習しましょう。

それでは、
平成20年2月21日授業分、
「民法 第13回目」復習のポイントです。

1.婚姻が成立する要件を説明して下さい。

2.婚姻障碍について説明して下さい。

3.婚姻が無効になる場合は、
どのような場合ですか?

4.婚姻が取り消される場合は、
どのような場合ですか?

5.婚姻が解消される場合は、
どのような場合ですか?

6.離婚した場合、
氏や姻族関係はどのようになりますか?

7.配偶者が死亡した場合、
氏や姻族関係はどのようになりますか?

8.どの時期に生まれた子が、
嫡出子の推定をうけますか?

9.父子関係を否定する場合、
どのような訴えによらなければなりませんか?

10.認知に承諾がいる場合は、
どのような場合でしょうか?

11.普通養子の要件について、
説明して下さい。

12.特別養子の要件について、
説明して下さい。




復習が終わったら、
ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へ


08年02月24日 | Category: 行政書士受験対策
Posted by: roudoumondai
ページ移動 前へ 1,2,3,4, ... ,6,7 次へ Page 3 of 7
新着ブログ10件
「行政法 第3回目」「行政法 第2回目」「行政法 第1回目」「民法 第14回目」「民法 第13回目」「民法 第12回目」「民法 第11回目」「民法 第10回目」「民法 第9回目」「民法 第8回目」
コメント・トラックバック
カテゴリー
All
その他
セミナー
プロフィール
助成金
労働時間・休日・深夜
就業規則
年金
建設業
採用
松田の考え
無料プレゼント
社会保険・労働保険
経営
給料
行政書士受験対策
解雇
アーカイブ
月別アーカイブ
人気ブログ10件