07年08月14日

ロールマーク

鉄筋コンクリート構造(RC造)の配筋を検査する時に設計図書通りの
鉄筋を使用しているかを見る1つの方法としてロールマーク(圧延マー
ク)も見ます。これは鉄筋を製作している工場毎にマークが違うので、
工場から資料を提出してもらって見ます。この写真のマークでは太さと
鉄筋の強さが判るようになっています。全部にロールマークが付いてい
る訳ではないので、工場からの出荷証明書と照合して、実際の太さをノ
ギスで測り、鉄筋の間隔や方枠からの離れ、鉄筋同士の緊結状況、曲が
っている長さ、その他諸々をチェックしてからコンクリートを打設して
良いというゴーサインが出ます。検査に合格しないと是正するように指
導します。


07年08月14日 | Category: General
Posted by: shimasekkei
07年08月13日

書斎

今から20年以上前に発行された本です。この当時の住宅の設計では書斎
を作る事は殆どしませんでした。と言うより書斎を取る広さが有るなら
子供達や家族が集まる所を広くしたいと言う要望が多かった為です。
それで家を作る建築主であるお父さんは自分の場所を我慢して作ってい
た為このようなタイトルの本が出てきたのです。家に帰って自分の場所
が欲しいと思う人が多いのでしょう。時間が過ぎて今では住宅計画の要
望に書斎を入れる人が殆どと言う程までに成りました。これが時の流れ
と言う物ですね。

07年08月13日 | Category: General
Posted by: shimasekkei
07年08月12日

床下収納

家の設計を依頼する時の希望事項で多いのが「収納が多い事」を掲げる
事が有ると思います。収納は多ければ多い程良いという事ですが敷地条
件により出来る大きさは決まります。そこで少しでも収納を稼ぐ方法の
1つに床下収納が有りますが、最近はこの床下収納の人気が有りません
こちらで提案をしても採用しない事が結構有ります。理由を聞くと、腰
に負担が有るのと、実際に床下収納を使っている方のあまり使わないと
言う事を聞いて採用しないと決めたのだそうです。
07年08月12日 | Category: General
Posted by: shimasekkei
07年08月11日

燃え代設計

喧嘩と火事は江戸の華と言われたように、木造建築物が多い時代では
一度火事なるとその被害は大変な物だったようです。そこで近代では都
市の不燃化が進められ都市計画によって防火性能が決められているのが
現代です。

建築基準法の改正以前に示されていた仕様規定によって住宅などの木造
建築物の防火の仕様が決められていた物から性能規定に変わり色々な物
が使えるようになりました。

その1つに燃え代設計と言う考えが有ります。以前ですと火を使う部屋
の仕上に木の無垢材を使用する事は出来ませんでした。木は火を付ける
と燃えますが、皆さんが木に火を付けて燃やそうとした時に角材や塊に
なった木が中々燃え尽きない事を経験した事は有りませんか?
その燃え尽きにくい事が燃え代設計に盛り込まれます。木に火が付いて
燃え進んで行くと燃えた所が炭化します。

炭化した部分が断熱の役割をして燃え進む速度が制限されるので中々燃
え尽きないのです。一旦火事になってもある一定の時間内は火災が広が
らないで避難できるという考え方です。
07年08月11日 | Category: General
Posted by: shimasekkei
07年08月10日

土地選び

土地を探す事から相談を受ける事や、自分で契約しようと思っている土地
を私が見に行ってそれで良かったら契約すると言われたりする事もあり、
結構重要な決断を任されるので責任が重大です。

ある時など北斜面の敷地(家の南側が斜面になっている土地)にご一緒し
て感想を求められました。
見に行った時は春で敷地一体に草木が覆っていて日当たりが悪く感じられ
たのでしょう、決断を迷われていたので私に感想を聞かれたのだと思いま
す。

その敷地は北斜面で敷地北側に道路が有りますが北側の風景はすばら
しい物が有り、敷地南側の斜面に有る樹木は広葉樹でしたので冬は林を通
して日が入るだろうと思い、この敷地に建てる家のイメージを話したとこ
ろ、気に入られて、その土地を購入され設計をした事が有ります。今では
すっかりと気に入って住んで戴いています。
07年08月10日 | Category: General
Posted by: shimasekkei
ページ移動 前へ 1,2, ... ,60,61,62, ... ,81,82 次へ Page 61 of 82
新規顧客開拓 FAXのdm faxdm