07年05月24日
街の潤い
ポケットパーク
下の写真は歩道の脇に設けられた自治会管理のポケットパークです。
街にこのようなちょっとした空間が有ると街に潤いができると
思いませんか?こんな空間が増える事を願います。
下の写真は歩道の脇に設けられた自治会管理のポケットパークです。
街にこのようなちょっとした空間が有ると街に潤いができると
思いませんか?こんな空間が増える事を願います。
07年05月23日
床刺し
床刺し
床の間に対して垂直に棹縁天井の棹縁の向きになっている事を床刺しと
言います。これが結構嫌われているんですね。理由を伺っても明確に
教えていただける事は稀です。下手な聞き方をすると「そんな事も
知らないの?」なんて言われちゃったりしてね(笑)
よく言われる理由は家相でそうなっている。もう一つは床の間を家の主
に置き換えて刺される事を想像させる。と言う事です。
しかし、家相で言えば床刺しが凶相だと断言してはいないようなので
理由が曖昧に成っているし、もう一つの理由も何かこじつけのようにも
思えるし。そこで、どの家も床刺しに成っていないのかと言えば、
重要文化財の慈光院の高林庵なんかは床刺しでわざと床刺しにしてる例
です。この建物は石州流の片桐石州の作ですが床刺しは石州が好んで
採用したと言われていますので、誰かに、「此処の床の間は床刺しだね」
と言われたら、「僕は石州が好きでね、彼と同じようにしたのさ」と
言ってみるのも悪くないのではないですか。
床の間に対して垂直に棹縁天井の棹縁の向きになっている事を床刺しと
言います。これが結構嫌われているんですね。理由を伺っても明確に
教えていただける事は稀です。下手な聞き方をすると「そんな事も
知らないの?」なんて言われちゃったりしてね(笑)
よく言われる理由は家相でそうなっている。もう一つは床の間を家の主
に置き換えて刺される事を想像させる。と言う事です。
しかし、家相で言えば床刺しが凶相だと断言してはいないようなので
理由が曖昧に成っているし、もう一つの理由も何かこじつけのようにも
思えるし。そこで、どの家も床刺しに成っていないのかと言えば、
重要文化財の慈光院の高林庵なんかは床刺しでわざと床刺しにしてる例
です。この建物は石州流の片桐石州の作ですが床刺しは石州が好んで
採用したと言われていますので、誰かに、「此処の床の間は床刺しだね」
と言われたら、「僕は石州が好きでね、彼と同じようにしたのさ」と
言ってみるのも悪くないのではないですか。
07年05月22日
雨樋
家を作ると言う事は自然から身を守る事が基本の目的です。
雨に濡れないで過ごせる事は大事な事です。雨を防いでくれるのは屋根
ですが降った雨を効率よく地面に返す方法として雨樋が有ります。
しかし、建物より高い落葉樹などがあるところなどでは、樋に葉が詰り
樋の役目をしなくなる事がありますが、それでも樋を付けている家を
見る事があります。その結果屋根から樋に水が行かないで樋を通過して
直接地面に雨が落ちる事になります。ある住宅メーカーの樋は樋の上側
を網で囲った例が有りますが網が屋根先より高いため結局網のところに
葉が溜まって用をしなくなったのを見た事が有りました。
必ず樋を付けなければいけないと考えるのでは無く。樋を付けない事も
選択肢の一つと言えるでしょう。
雨に濡れないで過ごせる事は大事な事です。雨を防いでくれるのは屋根
ですが降った雨を効率よく地面に返す方法として雨樋が有ります。
しかし、建物より高い落葉樹などがあるところなどでは、樋に葉が詰り
樋の役目をしなくなる事がありますが、それでも樋を付けている家を
見る事があります。その結果屋根から樋に水が行かないで樋を通過して
直接地面に雨が落ちる事になります。ある住宅メーカーの樋は樋の上側
を網で囲った例が有りますが網が屋根先より高いため結局網のところに
葉が溜まって用をしなくなったのを見た事が有りました。
必ず樋を付けなければいけないと考えるのでは無く。樋を付けない事も
選択肢の一つと言えるでしょう。
07年05月21日
防犯と避難
街を歩いている時に、おや?と思って撮った写真です。
写真を見ると気づくと思いますがバルコニーが通りに面しているため
人の侵入を避けるためフェンスを設けています。そのフェンスの上に
鉄条網が巻き付けられています。より防犯性が向上していますね。
防犯性が高まると同時に避難性は悪くなります。もし自分の部屋から
火が出たときは逃げられなくなるでしょう。防犯と避難は表裏一体の
物です。防犯は日常であり避難は非常時であるのでこのような形が
取られたのでしょう。建築基準法に照らすとこれは法律違反だと
言われるでしょう、それではどうすればいいの?と言う声が当然出ます
解決策はなかなか難しいです。日々色々と考えています。
写真を見ると気づくと思いますがバルコニーが通りに面しているため
人の侵入を避けるためフェンスを設けています。そのフェンスの上に
鉄条網が巻き付けられています。より防犯性が向上していますね。
防犯性が高まると同時に避難性は悪くなります。もし自分の部屋から
火が出たときは逃げられなくなるでしょう。防犯と避難は表裏一体の
物です。防犯は日常であり避難は非常時であるのでこのような形が
取られたのでしょう。建築基準法に照らすとこれは法律違反だと
言われるでしょう、それではどうすればいいの?と言う声が当然出ます
解決策はなかなか難しいです。日々色々と考えています。
07年05月19日
無理解
知的障害者支援施設を引き渡ししましたが、隣家から目隠しの要求が
出てきました。目隠しの要求はたまに有るのですが、良くある要求は
見られる側が見えないように目隠しをして欲しいと言う物でこちら側
に光が入るように半透明の目隠し板を施して一件落着なのですが、
今回はこちら側の人影が写らないようにして欲しいと言うものです。
要するに知的障害者の人の影を見えないようにして欲しいと言う要求
なのです。施設を管理する方達は回りに理解頂く様日頃から努力されて
いますが、このような要求にも我慢強く話し合いをしています。
要求の元になっているのは知的障害者と精神障害者を一緒に考えていて
何か近隣に危害を加えられるのではないかと思っている事です。
精神障害の方でも暴力性が有る病気と無い病気とが有りますが、
知的障害の方は暴力性については健常者と同程度かそれ以下で有る
と言う事です。或いは健常者の方がもっと凶暴性があるかも知れません
人々の無理解が差別を作っていると言う事は悲しい事です。
ページ移動
前へ
1,2, ... ,72,73,74, ... ,81,82
次へ
Page 73 of 82
出てきました。目隠しの要求はたまに有るのですが、良くある要求は
見られる側が見えないように目隠しをして欲しいと言う物でこちら側
に光が入るように半透明の目隠し板を施して一件落着なのですが、
今回はこちら側の人影が写らないようにして欲しいと言うものです。
要するに知的障害者の人の影を見えないようにして欲しいと言う要求
なのです。施設を管理する方達は回りに理解頂く様日頃から努力されて
いますが、このような要求にも我慢強く話し合いをしています。
要求の元になっているのは知的障害者と精神障害者を一緒に考えていて
何か近隣に危害を加えられるのではないかと思っている事です。
精神障害の方でも暴力性が有る病気と無い病気とが有りますが、
知的障害の方は暴力性については健常者と同程度かそれ以下で有る
と言う事です。或いは健常者の方がもっと凶暴性があるかも知れません
人々の無理解が差別を作っていると言う事は悲しい事です。