07年04月24日

シロアリ対策

木造住宅で注意する項目の1つとしてシロアリ対策が有ります。
木材に防腐・防蟻処理剤を塗布するか処理済木材を使用する事が公庫基
準では求められます。公庫を利用しない場合でもこの基準に沿った仕様
の物を使う事が殆どです。そして土の部分の対策ですが薬剤で土壌処理
を行う方法が殆どでしたが対策の1つとして基礎の形状をベタ基礎にす
る事も有効だと言えます。近年科学物質に対する体への影響等も注意深
く考えられ安全性が確認されていても、気持の上で使いたくないと思わ
れる方も居ると思います。そこで薬剤を使わない方法としてベタ基礎を
採用していますが、ベタ基礎の場合建物を作って行く段階で室内から屋
外に穴を開けて置かなければなりません(水道の給水や排水等の配管を
通す穴や工事中に雨水が溜まらない様にする為の穴が開けられます。)
その穴や配管した隙間からシロアリが入ってこないようにシロアリより
目が細かい網を隙間や使わない穴に貼り付けます。当然の事ですが基礎
を作る時に後で隙間が出来るような事をしてはいけません。

null
07年04月24日 | Category: General
Posted by: shimasekkei
建築協定と言う制度をご存知ですか?
現在近隣にマンションが建つのでその建物の建設反対運動を起している
人が居るので図面の見方が判らないそうなので話を聞いてくれないかと、
知人から頼まれて、その方達とお会いしました。
図面の見方やその他の疑問点など色々と答えたのですが、反対運動をする
事は結構エネルギーを使いますね。代表の方達とお話しましたが皆さん
の意見調整やら会場の手配やら集会の呼び掛けなど大変だと話されてい
ました。その時もお話しましたがそのエネルギーをもっと前から使って
いたら今のように大変な苦労をしなくても良かったと言うことです。
自分達が住んでいる環境を普段から考えて地域を大事にして住む場所に
関心を持っていただいていたら。
マンション建設などの事で大騒ぎをしなくても済む方法が有ります。
その方法は、自分達が住んでいる地域一体に建築協定を結んでおけば良
いのです。ただそれだけです。そうしておけば大規模建築物の制限をす
る事も出来ます。何よりも現在の住環境を壊されないで済みます。
地方自治体には建築基準法に定められた建築協定を締結する旨の条例を
定める事ができるのでその条例が有るか否か役所で調べると判りますの
で一度調べたら如何でしょう?
07年04月23日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
07年04月21日

北が2つ有る

設計する時には北が2つ有るので注意が必要です。それは磁北と真北の
2種類です。ご存知の方もいると思いますが、磁北は磁石が示す北の方
位で、真北は北極点を示す方向です。(正確にはその土地の経線の方向)
北極点は固定点ではないので毎年少しづつ動いています。ですから真北
を決める為には太陽の方角を測り計算をして建物が建つ土地の真北を決
定します。私の事務所では専門家に依頼して真北を出してもらいます。
何故真北が必要なのか次回にお話します。

null

07年04月21日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
何処の家でも浴室を設置するのが当たり前の世の中ですが、ちょっと前
まではそうでも無い時代が有ったのをご存知ですか?
今は浴室と言えばユニットバスが多く使われその防水機能も信頼される
ようになってきて2階に設置する事もためらいも無く出来るようになった
のは有り難い事です。タイル貼等の造作する浴室を2階に作るためには
防水をしないといけないのですが防水の信頼性が無い為、部屋を造って
一旦アスファルト防水をした後鉄板などで腰までの床壁を作ってから更に
防水をして床壁の下地を作ってから仕上るというのが以前の工程でした。
今はユニットバスのおかげでそのような工程をしなくても簡単に設置
出来ますが、使用する側が床に衝撃を与えないように気を付けないと
とんでもない事になるので注意が必要です。

07年04月20日 | Category: 設計
Posted by: shimasekkei
07年04月19日

鬼門が逃げる

家相で鬼門を避けると言う事が良くあると以前ブログで書きましたが、
その鬼門の方角を特定するために、家の中心を定める必要が有ります。
家相を鑑定する所は夫々流派があります。神谷古暦派、松浦東鶏派
松浦琴鶴派などが知られている流派です。他にもあると思いますが詳し
くは調べないと判りません。そこで知っておいて欲しい事は、各流派に
よって家の中心の取り方が違うと言うことです。家相を気になさる方は
自分はどの流派で考えているのか、又は家の中心はここで考えて欲しい
と言うことを設計者に伝えないと設計者は戸惑いますのではっきりと伝
えましょう。間違っても一般的な方法でとか、お任せしますとか言わな
いようにしないと、自分が信ずる家相が狂ってきてしまいますのでご注
意を。そうしないと禍根を残すことなります。
07年04月19日 | Category: General
Posted by: shimasekkei
ページ移動 前へ 1,2, ... ,77,78,79, ... ,81,82 次へ Page 78 of 82
新規顧客開拓 FAXのdm faxdm