「テクニック64 運営目標の立案方法」はいかがでしたか?

「テクニック63」からは
儲かる店舗のテクニックが
かなり具体的になってきているので

小売店を運営している店長さん社長さんより
「もっと具体的に教えてくれ」との
問い合わせが殺到しています。

いただいたメールは
かならず返信いたします。

現在、対応が遅れていますが
かならず返信いたしますので
少々お待ちください。

ちなみに
店舗の運営管理編のセミナーは
6月に開催予定です。

参加予約も受け付けますので
info@as-tenpo.co.jpまで
お気軽にご連絡ください。
お待ちしています。

PS:熱心にご連絡くださる小売店経営者様

店長たちに店舗の運営計数を教え
運営目標を立案させ
実行させたら

「今日は、こんなお客さんがいて、こんな接客をしました。」と
販売員なんだか、店長なんだか、わからない報告をしていた店長が

「この部分が他店に劣る数字なので、こう改善してみました。」と
運営計数によって
「スタッフの配置」や「商品の展開」を変更することが出来るようになり

担当エリアのマーケットが
50億市場から60億市場に成長した話は本当です。

(※数値は例です。しかし、たったの1年で既存店舗が+20%成長したのは本当です。)

http://as-tenpo.co.jp/blog/
D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月17日 | Category: General
Posted by: asblog
07年05月16日

運営目標の立案

「売上」は以下の数式の通り

「 売上 = 平均客単価 × 買上客数 」
「 売上 = 一品平均単価 × 買上総点数 」
「 平均客単価 = 一品平均単価 × 平均買上点数 」
「 一品平均単価 = 売上 ÷ 買上総点数 」
「 買上総点数 = 買上客数 × 一人当平均買上点数 」
「 一人当買上点数 = 買上総点数 ÷ 買上客数 」
「 入店客数 = 買上客数 × 買上率 」
「 買上客数 = 入店客数 ÷ 買上率 」
「 買上率 = 入店客数 ÷ 買上客数 」

「平均客単価」「一品平均単価」「買上総点数」「一人当買上点数」「入店客数」「買上客数」「買上率」
すべてに結びつくものであることが
おわかりになると思います。

よって、売上を向上させるためには
「平均客単価」「一品平均単価」「買上総点数」「一人当買上点数」「入店客数」「買上客数」「買上率」
それぞれを向上させる運営目標を考える必要があるのです。

小売店経営者のみなさん
部下に、以下のシートを使い
店舗の運営計数を教え

売上データ表(目標対比)
売上データ表(前年対比)
平均客単価データ表
一品平均単価データ表
買上総点数データ表
一人当買上点数データ表
入店客数データ表
買上客数データ表
買上率データ表
人時生産性データ表

運営目標シートで
目標数値を立案させ
実行させると

運営目標シート

「今日は、こんなお客さんがいて、こんな接客をしました。」と
販売員なんだか、店長なんだか、わからない報告をしていた店長が

他店舗に比べ「客単価」「一品あたりの単価」の計数が低いので
「客単価」目標¥○○○ 「一品あたりの単価」目標¥○○○
以上を目標に「スタッフの配置」「商品の展開」を変更します。

と報告する店長に変身して
売上はプラス20%アップします。
本当です。

シートは、たったの500円
是非ご購入いただき
みなさんの店舗でご利用ください。

http://as-tenpo.co.jp/blog/
D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月16日 | Category: General
Posted by: asblog
「売上」は
「 売上 = 客単価 × 客数 」
「 売上 = 平均単価 × 買上点数 」
の数式からなり

「客単価」「客数」「平均単価」「買上点数」
によって変化するものです。

このことを部下に理解させるために
私はGAPのエリアマネージャー時代
以下のようなシートを使って

運営目標シート

店長たちに店舗の運営計数を理解させ
運営目標を立案させ
実行させていました。

そうしたら
「今日は、こんなお客さんがいて、こんな接客をしました。」
販売員なんだか、店長なんだか、わからない報告をしていた店長が

「この部分が他店に劣る数字なので、こう改善してみました。」
運営計数によって
「スタッフの配置」や「商品の展開」を変更することが出来るようになり

担当エリアのマーケットが
50億市場から60億市場に成長しました。

(※数値は例です。しかし、たったの1年で既存店舗が+20%成長したのは本当です。)

シートは、たったの500円です。
是非ご購入いただき
みなさんの店舗でご利用ください。

http://as-tenpo.co.jp/blog/
D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月16日 | Category: General
Posted by: asblog
よく「売上をあげろ!あげろ!」と
これしか言わない上司がいますが

売上は
念仏みたいに「あげろ!あげろ!」
部下に言っても上がるもんではありません。

昨日解説したように「売上」は
「 売上 = 客単価 × 客数 」
「 売上 = 平均単価 × 買上点数 」
の数式からなり

「客単価」「客数」「平均単価」「買上点数」
によって変化するものです。

だから
売上を上げたいのであれば

接客を強化して「客単価」を上げる
セールをして「レジ通過客数」を上げる
品揃えを変えて「一品あたりの単価」を上げる
VMDを変更して「買上点数」を上げる

以上をおこなう必要があります。

念仏みたいに「あげろ!あげろ!」と言うのではなく
店舗の運営計数をよく確認して

新商品が展開されている
プロパー商戦期では、接客を強化して
「客単価」「一品あたりの単価」をあげる
スタッフや商品の配置を指示

セール商戦期では、VMDを変更して
「レジ通過客数」「買上点数」をあげる
スタッフや商品の配置を指示

以上のような具体的な指示を出してあげると
売上は簡単に上がります。

続きは明日
http://as-tenpo.co.jp/blog/

D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月15日 | Category: General
Posted by: asblog
07年05月15日

問い合わせが殺到

売上データ表(目標対比)
売上データ表(前年対比)
平均客単価データ表
一品平均単価データ表
買上総点数データ表
一人当買上点数データ表
入店客数データ表
買上客数データ表
買上率データ表
人時生産性データ表

上のシートを使い
店舗の運営計数をデータ化すると
売上はプラス20%アップします。
というノウハウを「テクニック63」で公開しましたが

ノウハウを公開した翌日から
店舗を運営する店長さん・社長さんより
「もっと具体的に教えてほしい」との問い合わせが
殺到しました。

そこで本日からは
店舗の運営数値について
もう少し具体的に解説いたします。

それでは、店長さん
早速ですが、売上を求める数式を答えてください。

(・◇・)えっ

答えは
「 売上 = 客単価 × 客数 」
「 売上 = 平均単価 × 買上点数 」
ですね。

上の数式を見ていただければ
おわかりになると思いますが
売上に結びつく計数は
「客単価」「客数」「平均単価」「買上点数」
であることがわかります。

だから、売上を上げようとするなら
「客単価」「客数」「平均単価」「買上点数」
のいずれかを上げれば
売上は簡単にあがります。

続きは明日
http://as-tenpo.co.jp/blog/

D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月15日 | Category: General
Posted by: asblog
ページ移動 前へ 1,2, ... ,4,5,6, ... ,22,23 次へ Page 5 of 23