メルマガ会員さんからの相談メールです。

○○販売のフランチャイズ店舗を運営されているK.Sさん(男性38歳)

○○販売店舗の
フランチャイジーです。

「商売繁盛ブログ」を拝見し
鈴木先生より小売について学びたいと思っております。

店舗のマネジメントについて
教えていただけないでしょうか?

おまかせください。

それでは、明日からは
店舗のマネジメントについて
ノウハウを公開して行きます。
お楽しみに!!

http://as-tenpo.co.jp/blog/
D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月21日 | Category: General
Posted by: asblog
ペットショップを運営されているH.Mさん

店舗の運営管理編
「テクニック63 運営計数の管理に必要な書類」
「テクニック64 運営目標の立案方法」
「テクニック65 販売力の強化方法」
「テクニック66 店舗データ・買上率テスト」

は、いかがでしたか?

店舗運営の基礎編となる「テクニック1〜62」に比べ
「テクニック63」からは数値やデータの話がメインになってきます。

出来るだけわかりやすく解説したつもりですが
店舗運営の基礎を理解していない方には
なかなか難しかったと思います。

店舗の運営管理編からは
儲かる店舗の極意が満載になっているため
問い合わせが非常に多くなってきているのですが

楽して儲けようとしている店長さん・社長さん
最初に言っておきます。
努力をしないで、儲かる店舗を作ろうなんて無理です。

楽して儲けようとするのであれば
1,000万円ご用意して改装工事や販売促進をしてください。

「儲かる店舗のテクニック!!」では、努力は必要ですが
0円で繁盛店を作るノウハウを伝授しています。

0円で繁盛店を作るノウハウとは
「人」「物」「金」「店」の管理システムを作り
数値やデータをもとに店舗を運営することです。

カリスマコンサルタントの鈴木は
このノウハウを伝授しています。

次回からは
繁盛店のP/L管理について
ノウハウを伝授いたします。
お楽しみに!!

http://as-tenpo.co.jp/blog/
D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月20日 | Category: General
Posted by: asblog
07年05月18日

買上率テスト

本日は
「テクニック66 店舗データ・買上率テスト」について
ノウハウを公開いたします。

いまでもGAPの店長たちとは
よく飲むのですが

飲むと
「鈴木さんは、数値とデータの話ばかりしていた」と
よく言われます。

たしかに、そのとおりでした。

「店舗データ」テスト
「買上率」テスト

上のようなテストを使い、店舗係数を教え
数値にもとづいた「商品展開」「人員配置」を
徹底して教えました。

本日は特別に
テストの問題を少しだけ公開いたします。
挑戦してみてください。

A店では、月の平均売上は1,000万円、平均買上率は15%、平均客単価は2,000円です。
平均売上を1,100万円にするには、買上率を何%にしなくてはなりませんか?

いかがでしたか?

すべての店長が解けるようになると
全店の売上が20%アップして
担当エリアのマーケットが
50億市場から60億市場に成長します。
(※数値は例です。しかし、たったの1年で既存店舗が+20%成長したのは本当です。)

シートは、たったの980円
みなさんの店舗でご活用ください。

http://as-tenpo.co.jp/blog/
D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月18日 | Category: General
Posted by: asblog
07年05月18日

買上率データ

昨日も話しましたが
私はGAPのエリアマネージャー時代
買上率データはひじょーによく見ていました。

なぜなら
この数値を見れば
一目で店舗スタッフが
接客しているか、していないかが
わかったからです。

そして、この数値を落とさないために
販売力強化シートを使い

数値にもとづいて
人員を配置するよう徹底しました。

すると、担当エリアのマーケットが
50億市場から60億市場に成長しました。
(※数値は例です。しかし、たったの1年で既存店舗が+20%成長したのは本当です。)

販売強化シート

シートは、たったの500円
みなさんの店舗でご活用ください。

http://as-tenpo.co.jp/blog/
D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月18日 | Category: General
Posted by: asblog
07年05月17日

買上率

それでは、本日からは
「テクニック65 販売力の強化方法」について
ノウハウを公開いたします。

突然ですが「買上率」ってご存知ですか?

(・◇・)えっ

私はGAPのエリアマネージャー時代
この数値はひじょーによく見ていました。

なぜなら
この数値を見れば
一目で店舗スタッフが
接客しているか、していないかが
わかるからです。

データの出し方は簡単です。
「買上客数÷入店客数」で出だすことができます。

入口に、入店客数をカウントする機会を設置し
(赤外線センサーみたいな装置です。秋葉原で、すっごく安く売っています。)
レジの精算ボタンを押して、買上客数を見れば
誰でも計算できます。

たとえば
ある店舗では100人の入店客数があったとします。
この日は10人のお客様が何かを購入し
90人のお客様が何も買わないでお帰りになりました。

買上率は10人÷100人
10%です。

11人のお客様が何かを購入すれば、買上率は11%
12人のお客様が何かを購入すれば、買上率は12%

私はGAPのエリアマネージャー時代
この1%の違いをひじょーによく見ていました。

たったの1%と思うかもしれませんが
客単価が5,000円だとしたら

買上率1%で、売上5%のアップ
買上率2%で、売上10%のアップ
となります。

お客さんがたったの2人増えるだけ・・・

お客様2人増やして売上10%アップさせるか・・・
お客球2人減らして売上10%ダウンさせるか・・・

続きは明日
http://as-tenpo.co.jp/blog/

D1.JPG

店長は黙ってクリック!!
人気ブログランキング
07年05月17日 | Category: General
Posted by: asblog
ページ移動 前へ 1,2,3,4,5, ... ,22,23 次へ Page 4 of 23